• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 健太郎  HARADA KENTARO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60634441
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東邦大学, 共通教育機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東邦大学, 共通教育機構, 准教授
2018年度 – 2024年度: 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者
管理運営 / 外部資金 / 資源配分 / 機能分化と多元化 / 国立大学 / 大学の管理運営 / 大学経営 / 中期目標・中期計画 / 機能分化 / 国立大学法人 / 高等教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 実証研究 / 政策 / 高等教育 / 幸福 / 教育経済学 / 収益率 / SOC / 健康 / 賃金 / 社会的効果 / 経済的効果 / 教育 / 大学 / 地域連携 / 地域志向教育 / データサイエンス / 大学類型 / 法人化 / 公立大学 / 国立大学 / 資源配分 / 財政 / 信頼 / 効果 / 社会 / 経済 / ミンサー型賃金関数 / 社会硬貨 / 経済効果 / 教育投資 / 賃金関数 / 大学院 / 幸福感 / 必修単位 / カリキュラム / 高等教育研究 / 質保証 / ST比 / 偏差値 / 進学率 / 専門分野 / 必修科目 / カリキュラム研究 / 学士課程教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  公的大学の機関類型再構築と諸類型からみた政策転換点に関する実証研究

    • 研究代表者
      水田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
  •  地域志向教育の実施・定着に必要な条件の検討:大学と地域に着目して

    • 研究代表者
      田中 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  今日の国立大学における機能分化の状況に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  公財政データからみた公的大学の政策転換点に関する実証研究

    • 研究代表者
      水田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
  •  複合的なデータ・統計手法の利用に基づく高等教育の経済・社会的効果の計測の展開

    • 研究代表者
      島 一則
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  学士課程カリキュラムの共通性に関する実証分析

    • 研究代表者
      串本 剛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  複合的なデータ・統計手法の利用に基づく高等教育の経済・社会的効果の計測と検討

    • 研究代表者
      島 一則
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2025 2024 2023 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 政府による競争的資金配分が生み出した国立大学の種別化 ―自主性と現実の狭間で―2025

    • 著者名/発表者名
      原田健太郎・島一則
    • 雑誌名

      大学改革・学位研究

      巻: 26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02683
  • [学会発表] 新たな時代の大学像の構築に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      原田健太郎
    • 学会等名
      令和5年度第2回国立大学協会政策研究所研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02683
  • [学会発表] 新たな時代の大学像の構築に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      原田 健太郎
    • 学会等名
      令和5年度第2回国立大学協会政策研究所研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22299
  • [学会発表] Japanese Higher Education Curriculum for Engineering and Agriculture2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, Kentaro and Kushimoto, Takeshi
    • 学会等名
      The 17th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01025
  • 1.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 亘孝 (40415831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 君平 (50757466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水田 健輔 (30443097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白川 展之 (20556071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡部 芳栄 (60508076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  串本 剛 (60457835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  葛城 浩一 (40423363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  呉 書雅 (70880219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠藤 さとみ (20995617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 清 (60240090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井田 正明 (30232391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 久美子 (60772762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小竹 雅子 (40822078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi