• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小原 正  オバラ タダシ

研究者番号 60715035
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0225-8094
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授
2018年度 – 2020年度: 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授
2016年度 – 2018年度: 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / ヨーロッパ史・アメリカ史
キーワード
研究代表者以外
リテラシー / 近代 / 文書管理実践論 / ヒスパニック世界 / 文書ネットワーク / スペイン帝国 / 会計学 / 経済史 / 中南米史 / 西洋史 … もっと見る / データベース / 貨幣 / 商品流通 / 史料学 / メキシコ / 植民地 / 会計史 / メキシコ史 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  近代ヒスパニック世界における文書ネットワークの成立・展開・変容(衰退)過程の究明

    • 研究代表者
      吉江 貴文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  植民地時代メキシコの支払手段と商品流通の多元的理解:商業帳簿からの検討

    • 研究代表者
      伏見 岳志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2019 2017

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 近代ヒスパニック世界と文書ネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文、伏見岳志、小原正、清水有子、坂本宏、武田和久、齋藤晃、足立孝、横山和加子、井上幸孝、溝田のぞみ、中村雄祐
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      悠書館
    • ISBN
      9784865820355
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03124
  • [学会発表] スペイン帝国の植民地統治と文書―中央アメリカのチアパス地方王庫(1540-1549)を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      小原正
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03124
  • 1.  伏見 岳志 (70376581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  吉江 貴文 (70405489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 有子 (00727927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 晃 (20290926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  網野 徹哉 (60212578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 雄祐 (60237443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi