• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中井 三智子  Nakai michiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60726503
所属 (現在) 2025年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 教授
2017年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 基礎看護学 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
教育プログラム / 実践知 / 臨床判断 / 役割遂行能力 / コーディネーター / 連携推進 / 職務実践 / 難病医療に携わるコーディネーター / 難病ケア
研究代表者以外
コミュニケーション … もっと見る / 拡大・代替コミュニケーション / 筋萎縮性側索硬化症 / e-learning / 体験教育研修 / 運動ニューロン疾患 / 拡大代替コミュニケーション / 筋萎縮性硬化症 / 研修 / 遠隔 / 拡大代替コミュニケーション(AAC) / 学内演習 / 看護教員 / イメージ明瞭性 / 寝衣交換 / オノマトペ / 指導言語 / 演示 / 看護技術 / 支援 / 短期研修 / 意思伝達装置 / 教育プログラム / 医療系学部学生 / 神経難病 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  難病ケアにおける組織能力と役割遂行能力を強化するための教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中井 三智子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
  •  コミュニケーション支援に関する自己学習ソフトを利用した短期体験教育方法の研究

    • 研究代表者
      成田 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  神経難病のコミュニケーション支援に関する短期体験教育方法の開発

    • 研究代表者
      成田 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      三重大学
  •  看護教員の看護技術演示力と指導言語の連関

    • 研究代表者
      大津 廣子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
      愛知県立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 神経内科 Clinical Questions & Pearls, 運動ニューロン疾患.2017

    • 著者名/発表者名
      成田有吾,中井三智子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498228887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08914
  • [図書] アクチュアル 脳・神経疾患の臨床.神経疾患治療ストラテジー2017

    • 著者名/発表者名
      成田有吾,中井三智子.
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      中山書店.
    • ISBN
      9784521745435
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08914
  • [雑誌論文] 難病ケアの継続を図る難病医療コーディネーターのコアとなる実践能力2023

    • 著者名/発表者名
      中井三智子、野正佳余
    • 雑誌名

      日本難病医療ネットワーク学会機関誌

      巻: 10巻2号 ページ: 48-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10745
  • [雑誌論文] A half-day education program for healthcarestudents on communication support for peoplewith amyotrophic lateral sclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Takemasa Ishikawa, Yugo Narita, Tamotsu Imura, Yuji Tanaka, Michiko Nakai, Keiko Fukuroku
    • 雑誌名

      Journal of Communication in Healthcare

      巻: 14 号: 2 ページ: 114-125

    • DOI

      10.1080/17538068.2021.1892423

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03025
  • [雑誌論文] 神経難病のコミュニケーション障害に関する短期体験教育研修により得られた看護学生の学び -自由記載内容の分析から-2021

    • 著者名/発表者名
      中井三智子,成田有吾,田中優司,井村保,石川武雅
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 25 ページ: 291-303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03025
  • [雑誌論文] Education Program for Students in Multiple Health-care Fields to Support Communication with Patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Narita Y, Nakai M, Imura T, Tanaka Y, Ishikawa T, Fukuroku K.
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: 18 号: 3 ページ: 161-170

    • DOI

      10.5057/ijae.IJAE-D-19-00003

    • NAID

      130007685899

    • ISSN
      2187-5413
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08914
  • [雑誌論文] An investigation of perspectives of respite admission among people living with Amyotrophic Lateral Sclerosis and the hospitals that support them2017

    • 著者名/発表者名
      Nakai M, Narita Y, Tomimoto H
    • 雑誌名

      J Prim Care Community Health.

      巻: 3 号: 3 ページ: 163-163

    • DOI

      10.1177/2150131917696940

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08914
  • [雑誌論文] 看護技術のデモンストレーションを見学した学生が認知した言葉のテキストマイニング分析2017

    • 著者名/発表者名
      三井弘子、大津廣子、中井三智子、中村美起、林暁子
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要

      巻: 1 ページ: 135-144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [雑誌論文] 教員が看護技術の演示で用いている指導言語の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      中村美起、大津廣子、中井三智子、三井弘子、林暁子
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要

      巻: 1 ページ: 125-133

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [雑誌論文] 教員によるデモンストレーションを取り入れた看護技術演習衣対する学生の認識2016

    • 著者名/発表者名
      林暁子、大津廣子、中井三智子、中村美起、三井弘子
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要

      巻: 1 ページ: 65-72

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] Using pre- and post-tests to evaluate the effects of the same e-learning sessions with 6-month intervals twice for students in multiple healthcare disciplines to support communication for people with ALS.2023

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA T, NARITA Y, IMURA T, TANAKA Y, NAKAI M, FUKUROKU K.
    • 学会等名
      34th International symposium on ALS/MND
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03025
  • [学会発表] 難病医療に携わるコーディネーターの学習ニーズの検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩木三保、野正佳余、中井三智子 他
    • 学会等名
      日本難病医療ネットワーク学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10745
  • [学会発表] Effects of e-learning to support communication for people with ALS among students in multiple healthcare disciplines: Assessment of single-session effects through pre- and post-tests.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Takemasa, Narita Yugo, Imura Tamotsu, Tanaka Yuji, Nakai Michiko, Fukuroku Keiko
    • 学会等名
      Virtual 33rd International ALS/MND symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03025
  • [学会発表] 難病ケアの継続を図る難病医療コーディネーターのコアとなる職務実践2022

    • 著者名/発表者名
      中井 三智子、野正 佳余
    • 学会等名
      日本難病医療ネットワーク学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10745
  • [学会発表] 神経難病患者へのコーディネートで蓄積された臨床判断能力と実践2022

    • 著者名/発表者名
      中井三智子
    • 学会等名
      2022年難病支援学術コンソーシアム合同会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10745
  • [学会発表] 難病患者のコミュニケーションIT 機器支援ワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      井村保,田中優司,中井三智子
    • 学会等名
      日本難病医療ネットワーク学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03025
  • [学会発表] Amount of publicly available survey information on trends in the number of homecare patients with ALS and invasive TPPV with tracheostomy in Japan: a preliminary survey of prefectural coordinators regarding patients with intractable diseases.2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuroku K, Narita Y, Ishikawa T, Nakai M, Matsuda N
    • 学会等名
      30th International Symposium on ALS/MND
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08914
  • [学会発表] Gross numbers of letters as the effect of a short-term training program for augmentative and alternative communication on health-care students after 6 months2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Narita Y, Nakai M, Imura T, Tanaka Y,Takahashi E, Mizumoto C
    • 学会等名
      30th International Symposium on ALS/MND
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08914
  • [学会発表] 寝衣交換技術の演示時の指導言語にオノマトペを用いた効果2017

    • 著者名/発表者名
      大津廣子・中村美起・林暁子・三井弘子・中井三智子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第43回学術集会
    • 発表場所
      愛知(東海市芸術劇場・日本福祉大学)
    • 年月日
      2017-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] 看護技術の演示時に用いるオノマトペと比喩に関する学生の認識2017

    • 著者名/発表者名
      三井弘子・大津廣子・中井三智子・中村美起・林暁子
    • 学会等名
      第21回日本看護研究学会東海地方会学術集会
    • 発表場所
      三重(三重大学医学部看護学科)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] 寝衣交換技術の演示時の説明とイメージ明瞭性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      大津廣子、中村美起、林暁子、三井弘子、中井三智子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] 看護技術の動作がイメージできる言葉2016

    • 著者名/発表者名
      中井三智子、大津廣子、三井弘子、林暁子、中村美起、
    • 学会等名
      第42回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市(つくば国際会議場)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] 看護技術のデモンストレーションにおける「印象に残った言葉」「理解できない言葉」2016

    • 著者名/発表者名
      三井弘子、大津廣子、中井三智子、中村美起、林暁子
    • 学会等名
      第42回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市(つくば国際会議場)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] 看護技術の学内演習に対する学生の認識2016

    • 著者名/発表者名
      林暁子、大津廣子、中井三智子、中村美起、三井弘子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京(京王プラザホテル)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • [学会発表] 教員が看護技術の演示の説明で使用している言葉の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      中村美起・大津廣子・中井三智子・三井弘子・林暁子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京(東京国際フォーラム)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463242
  • 1.  成田 有吾 (50242954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  井村 保 (50301619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  田中 優司 (70377654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  大津 廣子 (70269637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  中村 美起 (70741255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  三井 弘子 (80741272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  林 暁子 (90741257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  野正 佳余 (50817731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi