• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内海 緒香  Utsumi Shoka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60735306
その他のID
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 特任准教授
2015年度 – 2021年度: お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
モニタリング / 幼児教育 / エフォートフルコントロール / 保育の質 / 養育 / エフォートフル・コントロール / 見守り / みまもり / 教師 / 接続期 … もっと見る / 保育 / 幼小接続期 / 自己制御 / 非認知能力 / 就学前教育 / 学校 / 子育て支援 / 発達 / 保育幼児教育 / 動機づけ / 幼児期 / 養育の質 / 自己決定性理論 / 可視化 / 保育実践 / 子育て / 親子関係 … もっと見る
研究代表者以外
保育 / 実践 / マネジメント / 創造性 / リゾーム / 参加 / 多様性 / 保育マネジメント / 構成学習 / 生涯発達 / アクティブラーニング / 行為の学びと記憶 / 生涯学習 / 学習理論 / Enactigive Brain Model / Enactive Brain 理論&モデル / 脳科学と教育の架橋研究 / 生涯学習・発達 / 構成的学習 / 行為の学習と記憶 / 脳認知科学 / 「脳科学と教育の架橋」研究 / 教育改革 / Enactive Brain / アクティブ・ラーニング / 教育標準時間外 / 開発 / カリキュラム / こども園 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  多様な参加を受け入れるリゾーム型保育マネジメント論の構築と実践的展開

    • 研究代表者
      刑部 育子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  認定こども園教育・保育カリキュラムの開発:地域・社会に開かれた教育課程の視点から

    • 研究代表者
      宮里 暁美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  幼小接続期における自己制御を育む養育者と保育者のモニタリング研究代表者

    • 研究代表者
      内海 緒香
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  生涯に渡り変化するアクティブ・ラーニングの脳認知科学アプローチによる学習理論研究

    • 研究代表者
      仁木 和久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
      お茶の水女子大学
  •  幼児期の自律的自己制御への動機づけを育む養育者と保育者のモニタリング研究代表者

    • 研究代表者
      内海 緒香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] お茶の水女子大学 保育マネジメント研究 ブックレット vol.1 ― 保育マネジメントの現状と展望 ―2023

    • 著者名/発表者名
      内海緒香、菊地知子、刑部育子、小玉亮子、髙橋陽子、辻谷真知子、中澤智子、浜口順子、松島のり子、宮里暁美、山下智子
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      国立大学法人お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [図書] 夕方の保育についての探究: 文京区立お茶の水女子大学こども園の実践2021

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・刑部育子・内海緒香・山﨑寛恵
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [図書] ていねいに観ることから始まる子どもの探求を支える保育環境を評価すると きの「5つの視点」2021

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・川邉尚子・宮里暁美
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [図書] 思いをつなぐ 保育の環境構成 2・3歳児クラス編(宮里編著、内海担当第6章)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美、内海緒香
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805881046
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [図書] 思いをつなぐ 保育の環境構成 4・5歳児クラス編(宮里編著、内海担当第6章)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里 暁美、内海緒香
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805881054
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [図書] 思いをつなぐ 保育の環境構成 0・1歳児クラス編(宮里編著、内海担当第6章、山崎担当コラム)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里 暁美、内海緒香 山﨑寛恵
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805881038
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [雑誌論文] 「学びの行為」を支えるEnactive Brainを知り、学びと自己成長、そして教育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      仁木和久、緩利誠、内海諸香、岩野孝之、安藤寿康
    • 雑誌名

      チャイルド サイエンス

      巻: 21 ページ: 35-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [雑誌論文] 「学びの行為」を支える脳を知り、学びと教え、教育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      仁木和久、緩利誠、内海諸香
    • 雑誌名

      主体的学び

      巻: 7 ページ: 77-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [雑誌論文] 「子どもの安心安全を守り育む保育実践尺度(FCHWS)」の作成:見守り概念とモニタリング理論を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 16 ページ: 157-167

    • NAID

      120006826388

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [雑誌論文] 実践ファイル 第3回お茶大こども園フォーラム報告 実践や体験を通して語り合い学び合う2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      幼児の教育

      巻: 第118巻 第4号 ページ: 27-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [雑誌論文] 子どもの健康・安全・適応を育む保育の場における見守りプロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 15 ページ: 89-103

    • NAID

      40021860449

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [雑誌論文] 子どもの健康・安全・適応はどのようにモニタリングされているのか:幼稚園教師の語りの質的内容分析2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 14 ページ: 121-132

    • NAID

      120006463904

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [雑誌論文] 5つの保育カリキュラムとOECD保育白書の議論 : カリキュラム策定への示唆2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 13 ページ: 151-160

    • NAID

      120005998459

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 「5つの視点」を活用した研修―デザインプロセスと創発的評価―2023

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・川辺尚子・辻谷真知子・宮里暁美
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 保育環境を評価する(3)―3~5歳児が行き交う中で生まれてくる「社会」―2023

    • 著者名/発表者名
      松尾杏菜・宮里暁美・内海緒香・伊藤幸子
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 明日の保育を拓く「保育マネジメント」の在り方(2)ー島の自然と文化を生かした園運営者の語りから捉えられたことー2023

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・浜口順子・松島のり子・辻谷真知子・内海緒香
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 認定こども園を巡る研究の動向―日本保育学会大会発表論文集に見る8年間の推移2022

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・宮里暁美・柿沼芳江・中田範子・石倉卓子・石丸るみ・竹田好美・大方美香・神長美津子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育・保育者養成学会 第3回研究大会 オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 明日の保育を拓く「保育マネジメント」の在り方(1)ー地域・社会に開かれた園運営者の語りから捉えられたことー2022

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・浜口順子・松島のり子・辻谷真知子・内海緒香
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 保育環境を評価する (1)「5つの視点」創案と視点「社会が生まれている」について2022

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・川辺尚子・松尾杏菜
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 保育環境を評価する(2)「社会が生まれている」という視点に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      松尾杏菜・宮里暁美・内海緒香・川辺尚子
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22255
  • [学会発表] 「学びの行為」を支えるEnactive Brainを知り、学びと自己成長、そして教育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      仁木和久、緩利誠、内海諸香、岩野孝之、安藤寿康
    • 学会等名
      第17回子ども学会議サテライトポスター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] 幼小接続期における親のモニタリング/保育者の見守りと子どもの自己制御・非認知能力との関連2021

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本心理学会大85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [学会発表] 生命とのつながりを育む移動動物園における保育の環境設定と子どもの学びの評価2021

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・宮里暁美・辻谷真知子・川辺尚子・山下智子・内野公恵
    • 学会等名
      第17回日本子ども学会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [学会発表] 夕方の保育の探究―認定こども園における教育標準時間外のカリキュラムの検討を通して―全国調査の結果とAこども園の実践から―2021

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・内海緒香
    • 学会等名
      日本乳幼児教育・保育者養成学会 第2回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 「夕方の保育」を考える2021

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・内海緒香・宮里暁美・山﨑寛恵
    • 学会等名
      第5回お茶大こども園フォーラムオンデマンド分科会4
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 夕方の保育の探究: 認定こども園における教育標準時間外の保育に関する調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・宮里暁美・刑部育子・山﨑寛恵・杉山沙旺美
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 夕方の保育の探究: 認定こども園における教育標準時間外のカリキュラムの検討を通して2021

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・宮里暁美・内海緒香・粂原淳子・山﨑寛恵
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 小さなこども園の大きな挑戦④2020

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・内海緒香・高橋陽子
    • 学会等名
      第3回 お茶の水女子大学子ども園フォーラム分科会4
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 園環境が変わると保育が変わる!2020

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・川辺尚子
    • 学会等名
      第3回 お茶の水女子大学子ども園フォーラム分科会7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] Active Learning Theory based on Brain: Constructive, Motivational, Emotional, Goal-oriented Learning with Intentional Communication2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Niki, Makoto Yururi, Shoka Utsumi
    • 学会等名
      Integration of Inter-Displinary Research, Education, and Communication 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] 幼児期の肯定的な養育と自己制御との関連:交差時差モデルの検討2020

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [学会発表] 認定こども園における「夕方の保育」の可能性: (2) 3園の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑寛恵・刑部育子・内海緒香
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会(ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 認定こども園における「夕方の保育」の可能性: (1) アンケート調査の結果から.2020

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・宮里暁美・刑部育子・山﨑寛恵
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会(ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 幼小接続期における教師のモニタリング:「見守り」と関連する行動の内容分析2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの脳科学と教育実践への架橋を目指して ~人間固有の学びの構造と機能を知り,学びと教え,教育の再構築を共にデザインしよう~2019

    • 著者名/発表者名
      仁木和久・緩利誠・内海緒香・冨士原紀絵
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会, 企画ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] 預かり保育:『くつろぐ』ってどういうこと?2019

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・刑部育子・山﨑寛恵・内海緒香
    • 学会等名
      第20回全日私幼連東京地区教育研究大会 第8分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] Active Learning on Brain: Constructive, Motivational, Emotional, Goal-oriented and Self-Regulated Integrative Learning Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Niki, Makoto Yururi, Shoka Utsumi, Takayuki Iwano, Kie Fujiwara
    • 学会等名
      Cognitive Neurosciece Confference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] 幼児期の養育とCool/Hot実行機能との関連: 自己決定理論を媒介としたモデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを支える脳を知り、子どもの学びと成長に活かそう!2019

    • 著者名/発表者名
      仁木和久・緩利誠・内海緒香・岩野孝之・冨士原紀絵
    • 学会等名
      子ども学会企画ラウンドテーブル、第16回子ども学会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] Extracurricular hours in education and care: Toward the development of early childhood education and care center curriculum that is open to the community and society2019

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, S., Miyasato, A., Gyobu, I. & Yamazaki, H.
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] Cultural influences on temperament development: Findings from the Global Temperament Project.2019

    • 著者名/発表者名
      Putnam S., Alexander A., Zweig A., Ellis A., Lipina S., Ruetti E., Segretin M., Castillo K., Ison M., Greco C., Jensen L., Conte E., Akhter S., Urbain-Gauthier N., Gillet S., Galdiolo S., Roskam I., Warreyn P., Loop L., … Utsumi S., … Olazabal D.
    • 学会等名
      the 2019 SRCD Biennial Meeting, Baltimore, Maryland, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 認定こども園における研修のありかた2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      特別区人事・厚生事務組合教育委員会 「認定こども園における研修の在り方」に関する講義・演習
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングにおける「ポジティブ感情」の役割:「拡張・形成理論」2019

    • 著者名/発表者名
      仁木和久・緩利誠・内海緒香・岩野孝之・冨士原紀絵
    • 学会等名
      第16回子ども学会議(日本子ども学会学術集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] 幼児教育保育と家庭における「見守り」―多義性と多様性2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02479
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの脳科学2019

    • 著者名/発表者名
      仁木和久・内海緒香・緩利誠・冨士原紀絵・岩野孝之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] Exploration of STEAM framework through 'light table’ with young children and teachers.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., Gyobu, I., Miyasato, A., Utsumi, S., & Yamazaki, H.
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 日本の食育とお茶大こども園の実践活動:豊かな食体験により食の喜びを育む2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香・川島雅子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学(子ども学コース)主催 華東師範大学幼児教育学科との研究交流
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 預かり保育: 子どもの一日をデザインするという考え方に立って2018

    • 著者名/発表者名
      宮里暁美・内海緒香・山﨑寛恵
    • 学会等名
      東京都私立幼稚園教育研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02434
  • [学会発表] 情報処理の柔軟性と学習発達を支える脳アーキテクチャーの多次元性2018

    • 著者名/発表者名
      仁木 和久、緩利 誠、内海緒香、岩野孝之、冨士原紀絵、榊原 洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会第15回子ども学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] ”Active Learning on Brain” プロジェクト ~「アクティブ脳」を知り・活かす 脳認知科学プロジェクトの発足~2018

    • 著者名/発表者名
      仁木 和久、緩利 誠、内海緒香、岩野孝之、冨士原紀絵、榊原 洋一
    • 学会等名
      日本子ども学会第15回子ども学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] 幼児期の父親と母親の育児不安に関連する個人・家庭・園要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 保育の場におけるモニタリング みまもり尺度の開発2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 反省的実践家としての保育者の対話と省察: 認定こども園 園内研究会の記録から2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香、宮里暁美、仁木 和久、森永路子、川辺尚子
    • 学会等名
      日本子ども学会第15回子ども学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20337
  • [学会発表] エフォートフルコントロールの測定―4・5歳児を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      発達心理学会 第28回大会
    • 発表場所
      広島 広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 保育の場におけるモニタリング ―幼稚園教師の配慮に関する内容分析―2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 乳幼児期のエフォートフル・コントロールに関する考察:保育実践への発展2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      第14回子ども学会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 母親のパーソナリティ、養育と幼児の気質との関連―子どもの困難度に焦点を当てて―2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] Preschool teachers’ practices of monitoring children to prevent health risks and facilitate adaptation: Multi-method triangulation in a qualitative study.2016

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Shoka
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      Japan, Yokohama
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 健康/安全を守る環境としての幼児期のモニタリングに関する保育実践活動2016

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      子ども学会議 第13回大会
    • 発表場所
      浜松 静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • [学会発表] 園生活における保育者の幼児に関するモニタリング―保育者は子どもの健康・安全・適応をどのようにモニタリングしているか―」2015

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01750
  • 1.  宮里 暁美 (40738134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  刑部 育子 (20306450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 寛恵 (40718938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  仁木 和久 (30344211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  緩利 誠 (80509406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  安藤 寿康 (30193105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  岩野 孝之 (80415645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  宇納 育子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi