• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幸 史子  Yuki Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60736130
所属 (現在) 2025年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 活水女子大学, 看護学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 活水女子大学, 看護学部, 准教授
2016年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
離職防止 / トレーニングプログラム / 看護師 / コミュニケーションスキル / スキル・タイプ / コミュニケーション・スキル / スキルタイプの特定基準 / 若手看護師 / 熟練看護師 / 認識の差異 … もっと見る / 熟達前看護師 / 看護実践知 / 熟達看護師 / ノンテクニカルスキル / 看護師実践知 / 臨床に特有な場面 / コミュニケーションタイプ / 看護キャリア / 説明スキル … もっと見る
研究代表者以外
プログラム / 地元暮らし / チームビルディング / 介護 / 看護 / 患者 / 高齢者 / 腹膜透析 / 社会組織 / 社会集団 / 社会学 / PDアプローチ / 患者会 / ベーチェット病 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  高齢腹膜透析患者の地元暮らしを支える看護-介護チームビルディングプログラムの開発

    • 研究代表者
      遠藤 和子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山形県立保健医療大学
  •  看護師のスキルタイプ別コミュニケーショントレーニングプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      幸 史子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      活水女子大学
  •  PD アプローチを活用したベーチェット病患者会の運営のあり方の検討

    • 研究代表者
      岡田 純也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      活水女子大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護師のノンテクニカルスキルの特徴と就業状態への影響2023

    • 著者名/発表者名
      島村美香 藤本学 小山記代子 幸 史子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: 32 号: 3-2 ページ: 65-75

    • DOI

      10.51035/jane.32.3-2_65

    • ISSN
      0916-7536, 2436-6595
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10180
  • [雑誌論文] 看護小規模多機能型居宅介護で高齢腹膜透析患者を受け入れるための教育プログラム開発2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤和子、幸史子、相沢出、山田カオル
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25 ページ: 60-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11176
  • [雑誌論文] 熟達看護師と熟達前看護師の看護実践知に対する認識の差異2021

    • 著者名/発表者名
      藤本学 島村美香、小山記代子、 幸 史子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 41 号: 0 ページ: 796-805

    • DOI

      10.5630/jans.41.796

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10180
  • [雑誌論文] 統合実習が看護学生の基本的コミュニケーション・スキルに及ぼす影響-ENDCOREsを用いたスキル・タイプの検討-2020

    • 著者名/発表者名
      島村美香 藤本学 幸 史子 小山記代子
    • 雑誌名

      九州看護福祉大学紀要

      巻: 20 ページ: 53-63

    • NAID

      40022196244

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10180
  • [雑誌論文] 看護学科初年次生の基本的コミュニケーション・スキルの類型論的特徴ーENDCOREsを用いたスキル・タイプの検定法を通してー2019

    • 著者名/発表者名
      藤本 学, 島村美香, 小山記代, 河野朋美, 幸 史子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: ー

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10180
  • [雑誌論文] 看護学科初年次生の基本的コミュニケーション・スキルの類型論的特徴-ENDCOREsを用いたスキル・タイプの判定法を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      藤本学 島村美香 小山記代子 河野朋美 幸 史子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: 28 ページ: 13-25

    • NAID

      40021969756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10180
  • [雑誌論文] ベーチェット病患者会における運営の課題と検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡田純也,幸 史子,岡田みずほ,河村 洋子
    • 雑誌名

      帝京大学福岡医療技術学部紀要

      巻: 12 ページ: 77-84

    • NAID

      120006503843

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13424
  • [学会発表] 看護職に求められる医療コミュニケーションにおける説明スキル2023

    • 著者名/発表者名
      藤本学 島村美香 幸 史子
    • 学会等名
      第43回 日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10180
  • 1.  岡田 純也 (70315266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  河村 洋子 (00568719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岡田 みずほ (90596561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  藤本 学 (00461468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  河野 朋美 (20736128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小山 記代子 (50632147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  島村 美香 (80782713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  遠藤 和子 (80307652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  相澤 出 (40712229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丹野 克子 (00570293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠藤 良仁 (00438087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  冨樫 理恵 (30965299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi