• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

城山 拓也  SHIROYAMA Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60749109
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 東北学院大学, 国際学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 東北学院大学, 教養学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師
2015年度: 立命館大学, 言語教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02020:中国文学関連
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分02020:中国文学関連 / 中国文学
キーワード
研究代表者
モダニズム / 漫画 / 中国美術 / 中華人民共和国 / 装飾 / 工芸美術 / メディア / 中国 / 中国近代美術 / 1940年代 … もっと見る / プロパガンダ / 日中戦争 / 葉浅予 / 中国漫画 … もっと見る
研究代表者以外
プロパガンダ / 身体芸術 / 移動 / 東アジア / 冷戦期 / モダニズム / 中華民国時期 / 孫陵 / 洪深 / 葉浅予 / 徐Xu / 中国国民党 / 中華民国 / 日中戦争 / モダニズム文学 / 重慶 / 芸術 / 抗戦期中国 / 建国後中国 / 1950年代 / メディア / 建国期中国 / 中国漫画 / 中国流行歌 / 香港映画 / 芸術諸学 / 中国文学 / 音楽 / 漫画 / 大衆文化 / 越境 / ポピュラー音楽 / 映画 / メディア文化 / 上海 / 香港 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  冷戦期東アジアを移動する身体芸術メディア・プロパガンダ――潜伏する文化記憶

    • 研究代表者
      星野 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中華人民共和国における「装飾芸術」――中央工芸美術学院の歴史的役割研究代表者

    • 研究代表者
      城山 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  戦火とモダン―日中戦争時期重慶の文化芸術における表現様式の研究―

    • 研究代表者
      中野 知洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  中国近代美術における漫画の役割――1940年代の葉浅予を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      城山 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
      立命館大学
  •  建国初期中国を移動する身体芸術メディア・プロパガンダ―戦時期からの継承と展開

    • 研究代表者
      星野 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  20世紀半ばの上海から香港への文化人の移動と文化的越境についての総合的研究

    • 研究代表者
      西村 正男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国漫画のモダニズム2023

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833501
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [図書] 中国漫画のモダニズム――葉浅予と王先生の物語2023

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833501
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [図書] 中国漫画のモダニズムーー葉浅予と王先生の物語2023

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      関西学院大学出版社
    • ISBN
      9784862833501
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [図書] 上海モダン 『良友』画報の世界2018

    • 著者名/発表者名
      孫 安石、中田 崇、陳 祖恩、馬 軍、孫 慧敏、中村 みどり、江上 幸子、城山 拓也、田島 奈都子、林 美莉、岩間 一弘、村井 寛志、髙綱 博文、菊池 敏夫、鈴木 直子、森平 崇文、みずの とう、呉 孟晋、石川 照子
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222088
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [図書] 中国現代文学傑作セレクション2018

    • 著者名/発表者名
      大東和重、神谷まり子、城山拓也
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585291628
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [図書] 中華文化スター列伝――ドラゴン解剖学竜の子孫の巻2016

    • 著者名/発表者名
      神谷まり子、中村みどり、齊藤大紀、城山拓也 他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [雑誌論文] 葉浅予2022

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      野草 中国20世紀自伝回想録解題集

      巻: 増刊号 ページ: 120-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 万籟鳴2022

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      野草 中国20世紀自伝回想録解題集

      巻: 増刊号 ページ: 60-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 馬国亮2022

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      野草 中国20世紀自伝回想録解題集

      巻: 増刊号 ページ: 130-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 張恨水2022

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      野草 中国20世紀自伝回想録解題集

      巻: 増刊号 ページ: 36-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 諷刺とユーモア――「小陳旅京記」と「留京外史」について2021

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      夜の華――中国モダニズム研究論集

      巻: なし ページ: 202-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 日中戦争初期における葉浅予の抗日漫画2021

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 10 ページ: 2-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [雑誌論文] 諷刺とユーモア――「小陳旅京記」と「留京外史」について2021

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 雑誌名

      夜の華――中国モダニズム研究会論集

      巻: なし ページ: 202-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [雑誌論文] 日中戦争初期における葉浅予の抗日漫画2021

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 10 ページ: 2-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] プロパガンダと装飾芸術――張光宇『西遊漫記』をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 247 ページ: 94-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [雑誌論文] 誰のために尽くすのか?――「狂人日記」と「非攻」を読む2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 667 ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [雑誌論文] 梅干菜の入った餅2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      TONGXUE

      巻: 61 ページ: 14-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [雑誌論文] 男から父へ――「傷逝」と「孤独者」を読む2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 667 ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [雑誌論文] 諷刺とユーモア――「小陳旅京記」と「留京外史」について2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      夜の華――中国モダニズム研究会論集

      巻: 1 ページ: 202-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [雑誌論文] 中国をスケッチする方法――『浅予速写集』と『旅行漫画』について2018

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 9 ページ: 26-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [雑誌論文] キャラクター論から見る王先生――葉浅予「王先生別伝」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      中華文藝の饗宴――『野草』第百号

      巻: 100 ページ: 199-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [雑誌論文] 芸術家としての「漫画家」――1930年代中頃の葉浅予と『時代漫画』2017

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 45 ページ: 119-134

    • NAID

      120006338302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [雑誌論文] 「Bringing Up Father」から「王先生へ」――葉浅予と1920年代上海の都市文化2017

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      マンガ研究

      巻: 23 ページ: 123-142

    • NAID

      40021194903

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 漫画家から中国画家への転身 ――中華人民共和国建国前後の葉浅予2024

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [学会発表] 漫画家から中国画家への転身 ――中華人民共和国建国前後の葉浅予2024

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所主催出版記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00003
  • [学会発表] 1940、50年代における葉浅予の「中華民族」認識2022

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      「建国初期中国を移動する身体メディア・プロパガンダ――戦時期からの継承と展開」第2回WS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [学会発表] 1940、50年代における葉浅予の中華民族認識2022

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      建国初期中国を移動する身体メディア・プロパガンダ第2回ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [学会発表] 1940、50年代における葉浅予の中華民族認識2022

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 学会等名
      建国初期中国を移動する身体メディア・プロパガンダ第2回ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [学会発表] 中国漫画言説の系譜2021

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 学会等名
      第69回東北中国学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [学会発表] 中国漫画言説の系譜2021

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      第69回東北中国学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [学会発表] 日中戦争期における葉浅予の宣伝工作2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第134回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [学会発表] 現代中国の作家と新型コロナウイルス――方方『武漢日記』を読む2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      連続公開講座「大人の教養倶楽部」――「ウィズ(with)コロナの時代」における新たな学び
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00369
  • [学会発表] 日中戦争期における葉浅予の宣伝工作2020

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      20世紀メディア研究所第134回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [学会発表] 民国期中国の漫画――誕生と展開2019

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      2019年度北京大学・立命館大学連携講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [学会発表] 1940年代中国漫画的変化――以葉浅予『打箭炉日記』為例2019

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      戦後中日芸術交渉:継承与展開
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [学会発表] 日本における中国モダニズムの研究2019

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      東アジアモダニズム研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [学会発表] 1940年代中国漫画的変化――以葉浅予『打箭炉日記』為例2019

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      戦後中日芸術交渉――継承与展開
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13091
  • [学会発表] 民国期中国の漫画――誕生と展開2019

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      2019年度北京大学・立命館大学連携講座
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [学会発表] 浅談中国現代芸術中漫画的作用2018

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      中国・上海城市研究新動向
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [学会発表] 張光宇の『西遊漫記』について2018

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 学会等名
      国際ワークショップ「移動するメディアとプロパガンダ――抗日戦争期から戦後にかけての芸術文化」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 南京滞在期における葉浅予――「小陳留京外史」と「王先生到農村去」2018

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      第83回大阪市立大学中国学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03568
  • [学会発表] 「映画的」とは何か―中国モダニズム文学を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      城山 拓也
    • 学会等名
      2017年度中国現代文学研究者懇話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 『良友』画報と『漫画』――万籟鳴を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      国際シンポジウム「上海と『良友』画報の世界」
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 1940年代中国作家与漫画家之遷徙――以張光宇『西遊漫記』為中心2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 芸術家としての『漫画家』――1930年代中頃の葉浅予と『時代漫画』2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      大阪市立大学第78回中国学会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 『Bringing Up Father』から『王先生』へ――葉浅予と1920年代上海の都市文化2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      日本マンガ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 職業としての漫画家―1930年代中頃の葉浅予と『良友』、『時代漫画』2015

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      2015年度第1回中国語圏地域人文学研究会
    • 発表場所
      立命館大学国際地域研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • [学会発表] 葉浅予『王先生別伝』をめぐる考察2015

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      日本現代中国学会2015年度関西部会大会
    • 発表場所
      龍谷大学ともいき荘(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03198
  • 1.  西村 正男 (80302652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  韓 燕麗 (10537096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  邵 迎建 (30375315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  アン ニ (70509140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  星野 幸代 (00303587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  葛西 周 (00584161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  楊 韜 (70614585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中野 知洋 (70372638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 みどり (30434351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 俊 (10380297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉村 安幾子 (50334793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥野 行伸 (00868028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河西 秀哉 (20402810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  志賀 賢子 (40628046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  朱 宇正 (40770524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi