• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荻原 裕敏  Ogihara Hirotoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60762135
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 京都大学, 白眉センター, 特定准教授
2020年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員
2016年度 – 2019年度: 京都大学, 白眉センター, 特定准教授
2015年度: 京都大学, 白眉センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
アジア史・アフリカ史
キーワード
研究代表者
中央アジア史 / 古文書学 / 歴史言語学 / 中世イラン語 / トゥムシュク語
研究代表者以外
シルクロード / チベット / トゥルファン / 敦煌 / 交易 / 交流 / 交通 / 中央ユーラシア
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  イラン語史及び中央アジア出土胡語文献研究の観点からのトゥムシュク語の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 裕敏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
      京都大学
  •  古代・中世中央ユーラシア世界の交通・交易・交流

    • 研究代表者
      松井 太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中央アジア出土胡語・漢語文献との比較によるトゥムシュク語文献の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻原 裕敏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Aagama texts transmitted to Kuchean Buddhism2021

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi
    • 雑誌名

      Festschrift to anonymous scholar

      巻: ─

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] 略論「梵語雑名」漢字音写方式的発声特色2021

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏、慶昭蓉
    • 雑誌名

      栄新江編『「絲綢之路上的中華文明」論文集』

      巻: ─

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] Miscellany on the Tumshuqese documents2021

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi
    • 雑誌名

      Central Asiatic Journal

      巻: 63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] 捨己濟人的自在王子── Vessantara-jaataka之梵、漢、亀茲、粟特諸本比較2021

    • 著者名/発表者名
      荻原 裕敏
    • 雑誌名

      鄭阿財主編『張広達先生九十華誕祝寿論文集』新文豊出版公司

      巻: ─

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] A magical practice to protect children from the demons in Kuchean Buddhism: Research on THT 3998 kept in the Museum fuer Asiatische Kunst in Berlin2020

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi with a contribution by Lilla Russell-Smith
    • 雑誌名

      Tocharian and Indo-European studies

      巻: 20

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] トカラ語B«Buddhastotra»(讃仏詩)写本再建の試み2019

    • 著者名/発表者名
      荻原 裕敏
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集 電子版(eTULIP) = Tokyo University linguistic papers (eTULIP)

      巻: 41 号: eTULIP ページ: e1-e46

    • DOI

      10.15083/00078598

    • NAID

      120006732607

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53481

    • 年月日
      2019-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [雑誌論文] Rethinking Tocharian B smaaN2019

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 雑誌名

      Adam Alvah Catt, Ronald I. Kim, and Brent Vine (eds.) QAZZU warrai: Anatolian and Indo-European studies in honor of Kazuhiko Yoshida

      巻: - ページ: 278-288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] Two Fragments of Tocharian B laissez-passers Kept in the Berlin Collection2018

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi
    • 雑誌名

      Great Journeys Across the Pamir Mountains

      巻: - ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [雑誌論文] A Newly Identified Kuchean Fragment of the Hariscandravadana Housed in the Russian Collection2018

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 2018-1 ページ: 35-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [雑誌論文] ロシア所蔵トカラ語文献に関する覚え書き2018

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集・電子版(eTULIP)

      巻: 40

    • NAID

      120006529766

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] ロシア所蔵トカラ語文献に関する覚え書き2018

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 40 ページ: 1-41

    • NAID

      120006529766

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [雑誌論文] A newly identified Kuchean fragment of the Hariscandra-avadana housed in the Russian collection2018

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 2018(1) ページ: 35-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] 古代期トカラ語Bによる韻文題記について2018

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 40 ページ: 153-178

    • NAID

      120006529756

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [雑誌論文] <書評>Yukiyo KASAI, Abdurishid YAKUP and Desmond DURKIN-MEISTERERNST (eds.),: Die Erforschung des Tocharischen und die alttuerkische Maitrisimit (Silk Road Studies XVII). Turnhout : Brepols, 2013.2017

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 32 ページ: 151-171

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [雑誌論文] Kuchean secular documents in the Pelliot Koutcheen Nouvelle Serie2015

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 雑誌名

      Tocharian and Indo-European Studies

      巻: 16 ページ: 81-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06298
  • [学会発表] Tumshuqese material preserved in the French collection2019

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 学会等名
      Ninth European Conference of Iranian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [学会発表] クチャ地域に伝えられた有部の仏典2019

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 学会等名
      西域桃源 大谷探検隊から見たクチャの仏教文化
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [学会発表] A newly recognized Khotanese wooden tablet kept at the State Hermitage Museum2019

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 学会等名
      First International Congress of the Eurasian Association of Iranian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [学会発表] Tumshuqese material preserved in the French collection2019

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi
    • 学会等名
      Ninth European Conference of Iranian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [学会発表] Comparative study between the Chinese Buddhist texts and manuscript remains in ancient languages of Xinjiang: Kuchean version of the Vessantara-jaataka2019

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 学会等名
      国際ワークショップ「絲綢之路上的中華文明」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [学会発表] Comparative study between the Chinese Buddhist texts and manuscript remains in ancient languages of Xinjiang: Kuchean version of the Vessantara-jaataka2019

    • 著者名/発表者名
      OGIHARA Hirotoshi
    • 学会等名
      国際ワークショップ「絲綢之路上的中華文明」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02401
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵吐火羅語残片的特色及語言文献学分析2017

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 学会等名
      「新疆出土文献与絲綢之路」国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [学会発表] 從石窟題記思考亀茲学与吐火羅語研究的新方向2017

    • 著者名/発表者名
      荻原裕敏
    • 学会等名
      北京大学與絲綢之路―中国西北科学考査団九十周年高峰論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02724
  • [学会発表] New fragment of the Vessantara-jataka in Kuchean2016

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Oriental Ancient Documents Studies
    • 発表場所
      St. Petersburg (Russia)
    • 年月日
      2016-10-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06298
  • [学会発表] The injunctive in Tumshuqese2015

    • 著者名/発表者名
      Ogihara Hirotoshi
    • 学会等名
      Eighth European Conference of Iranian Studies
    • 発表場所
      St. Petersburg (Russia)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06298
  • 1.  松井 太 (10333709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤木 崇敏 (00566656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩尾 一史 (90566655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橘堂 晃一 (00598295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 貴保 (40403026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 陽子 (70455195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齊藤 茂雄 (70634690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  慶 昭蓉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi