• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船原 まどか  FUNAHARA Madoka

研究者番号 60796811
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5006-7719
所属 (現在) 2025年度: 九州歯科大学, 歯学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 九州歯科大学, 歯学部 口腔保健学科, 講師
2019年度 – 2023年度: 九州歯科大学, 歯学部, 講師
2018年度: 九州歯科大学, 歯学部口腔保健学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57080:社会系歯学関連
研究代表者以外
小区分57080:社会系歯学関連 / 小区分57060:外科系歯学関連
キーワード
研究代表者
リスク因子 / 抜歯 / ビスフォスフォネート製剤 / 骨吸収抑制薬 / 顎骨壊死 / 誤嚥性肺炎 / FTU / 高齢者 / 舌圧 / フレイル … もっと見る / RT-PCR / 口腔管理 / MRONJ / 予防 / 薬剤関連顎骨壊死 … もっと見る
研究代表者以外
薬剤関連顎骨壊死 / 骨吸収抑制薬 / 抜歯 / 口腔外科手術 / 抗菌薬 / 術後誤嚥性肺炎 / 気管切開術 / 口腔癌 / real-time PCR / bacteria / intubation / ステロイド含漱 / 口腔粘膜炎 / ステロイド含嗽 / 多機関共同介入研究 / 感染 / 骨切除範囲の決定法探索 / 外科療法 / 悪性腫瘍の骨転移抑制 / 骨粗鬆症 / 多施設共同前向き研究 / 骨代謝 / 休薬期間 / 骨抑制吸収薬 / 口腔衛生状態 / 多施設共同研究 / 局所感染 / 破骨細胞 / 休薬 / 口腔衛生管理 / 発症予防 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  ステロイド含漱剤の口腔粘膜炎発症予防に関する多機関共同第Ⅲ相ランダム化比較試験

    • 研究代表者
      五月女 さき子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  口腔外科手術後挿管患者に対する抗菌薬局所投与による術後肺炎発症予防

    • 研究代表者
      三浦 桂一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  薬剤関連顎骨壊死手術における適切な骨切除範囲決定方法:多機関共同前向き研究

    • 研究代表者
      六反田 賢
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  高齢者の機能歯数・オーラルフレイルと唾液中細菌の関連:天草コホート研究研究代表者

    • 研究代表者
      船原 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  抜歯後MRONJ発症機序の解明および予防策の確立

    • 研究代表者
      兒島 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  薬剤関連顎骨壊死の予防に関する臨床的・分子生物学的研究:投与期間と休薬の影響研究代表者

    • 研究代表者
      船原 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  薬剤関連顎骨壊死の発症原因解明と発症予防法確立に向けた多施設共同前向き研究

    • 研究代表者
      兒島 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  薬剤関連顎骨壊死予防法確立のための臨床的・分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      船原 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      九州歯科大学

すべて 2024 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prevention of medication-related osteonecrosis of the jaw after tooth extraction by local administration of antibiotics and atelocollagen sponge: A preliminary study2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Natsumi、Soutome Sakiko、Imakiire Akira、Rokutanda Satoshi、Ohba Seigo、Sawada Shunsuke、Kojima Yuka、Sakamoto Yuki、Yamamura Yoshiko、Funahara Madoka、Otsuru Mitsunobu、Umeda Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: -

    • DOI

      10.1016/j.jds.2024.04.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18833
  • [雑誌論文] Relationship between tooth extraction and development of medication-related osteonecrosis of the jaw in cancer patients2021

    • 著者名/発表者名
      Soutome Sakiko、Otsuru Mitsunobu、Hayashida Saki、Murata Maho、Yanamoto Souichi、Sawada Shunsuke、Kojima Yuka、Funahara Madoka、Iwai Hiroshi、Umeda Masahiro、Saito Toshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96480-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18833
  • [学会発表] Is tooth extraction a risk factor for developing MRONJ?2021

    • 著者名/発表者名
      Soutome S, Otsuru M, Hayashida S, Murata M, Yanamoto S, Sawada S, Kojima Y, Funahara M, Umeda M, Saito T.
    • 学会等名
      he 2021 IADR/AADR/CADR General Session, Virtual.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18833
  • [学会発表] Effect of cancer treatment on the worsening of periodontal disease and dental caries: A preliminary, retrospective study.2021

    • 著者名/発表者名
      Soutome S, Otsuru M, Kawashita Y, Yoshimatsu M, Nakao N, Kurogi T, Funahara M, Ukai T, Umeda M, Saito T.
    • 学会等名
      he 1st annual meeting of the international society of oral care
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18833
  • 1.  五月女 さき子 (20325799)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梅田 正博 (60301280)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大鶴 光信 (60384864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 由紀 (60734168)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  兒島 由佳 (70720655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩井 大 (10232638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松下 祐樹 (00713827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳本 惣市 (10315260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 巧実 (50546497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  六反田 賢 (60549608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  角 美佐 (90284702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  澤田 俊輔 (60711075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  住田 吉慶 (50456654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久芳 さやか (90437880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河原 昌美 (90242528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三浦 桂一郎 (10634446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi