• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 銀淑  Lee Eunsuk

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60817485
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者以外
ビデオ交流 / ビデオ撮影 / 音声認識 / 複言語学習 / オンライン授業支援 / 小大連携 / 文字学習 / 音声学習 / オンライン教材 / 遠隔授業 … もっと見る / 小学校での外国語学習 / 非同期型ビデオ交流 / オンライン授業 / ICT支援外国語学習 / ICT / リフレクション / モティベーション向上 / 初等教育との連携 / オンライン学習 / 医療系大学外国語学習 / 外国語学習 / 初等教育 / ICT支援言語学習 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  多言語多文化社会を生きるための ICT支援オンライン複言語学習モデルの研究開発

    • 研究代表者
      岩居 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  音声認識とビデオ撮影による自己省察を基礎としたICT支援複言語学習モデルの研究

    • 研究代表者
      岩居 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地球村ハングル学校のストーリー2022

    • 著者名/発表者名
      李銀淑ほか
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      PRUNSASANG
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] 音声認識アプリを活用した韓国語リーディング授業に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      李銀淑
    • 雑誌名

      大阪女学院大学紀要

      巻: 15 ページ: 135-142

    • NAID

      120006583186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [雑誌論文] 医療系大学における複言語習得授業の実績と評価2019

    • 著者名/発表者名
      大山牧子, 李銀淑,岩居弘樹
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集 JSET10-1

      巻: 10-1 ページ: 711-715

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [学会発表] ハングル学校と民族教育ーハングル学校の現況を中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      チェジュンイル、李銀淑
    • 学会等名
      第58回在日本韓国人教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 海外における韓国語の教師教育に対する要望と支援のための提言2023

    • 著者名/発表者名
      文嬉眞、 李銀淑、徐明煥、陸孝昌
    • 学会等名
      国際韓国言語文化学会2023特別国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] flipgridを活用した韓国語発信型授業の試み2021

    • 著者名/発表者名
      李銀淑、大山牧子、岩居弘樹
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 医療系大学における複言語習得授業に関する学生の理解の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      大山 牧子,李 銀淑,周 宇鳳,平山 朋子,岩居 弘樹
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [学会発表] 看護系大学における『複言語学習のすすめ』の試み2019

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹・李銀淑・大山牧子
    • 学会等名
      JACTFL第7回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [学会発表] ICTを活用した会話能力向上の授業ストラテジー2019

    • 著者名/発表者名
      李銀淑
    • 学会等名
      第6回韓国文化教育センター&第26回中華民国韓国研究学会国際学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [学会発表] 複言語学習のすすめ(ワークショップ)2019

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹,大山牧子, Margaret Kristanto, 李銀淑
    • 学会等名
      愛媛大学ジュニアドクター育成塾
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [学会発表] 医療系大学における複言語修得授業の実施と評価2019

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・李銀淑・岩居弘樹
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • [学会発表] 学生のスマホを活用した「複言語学習のすすめ」の試行について2018

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹・周宇鳳・李銀淑
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会第7回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00691
  • 1.  岩居 弘樹 (20213267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  田川 千尋 (10599434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平山 朋子 (80388701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  清原 文代 (90305607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大前 智美 (00379108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西岡 美樹 (30452478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩根 久 (50176559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大辺 理恵 (80648949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi