• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福冨 理佳  FUKUTOMI Rika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60826329
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
アフリカ / 助産学 / タンザニア / 看護実践教育 / 新生児看護 / EENC / 助産 / Newborn Care / Midwives / Nursing Education … もっと見る / Tanzania / Newborn / 助産教育 / 実装研究 … もっと見る
研究代表者以外
家族 / セルフケア / 重症心身障害児 / 医療的ケア / 発達障害 / 家族看護 / 障害児 / テレナーシング / 教育プログラム / NICU / 実装研究 / 現任教育 / 移行支援 / 新人看護師 / NICU看護 / ダウン症候群 / 二分脊椎症 / 遺伝性疾患 / 発達的移行 / ライフロング / 子ども / 移行 / 自立支援 / 移行医療 / 自立 / 移行ケア / 発達 / 意思決定 / 小児がん / 小児 / 慢性疾患 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  NICUの新人看護師を対象とした教育支援プログラムの普及と実用化研究

    • 研究代表者
      井出 由美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  障害児のセルフケアを促進するテレナーシングシステム構築と検証

    • 研究代表者
      西垣 佳織
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  タンザニア版Early Essential Newborn Careの実用化検証研究代表者

    • 研究代表者
      福冨 理佳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  発達的移行を基盤とした小児慢性特定疾病患者への自立支援型移行ケア開発と評価

    • 研究代表者
      小林 京子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  タンザニアの看護職に対する早期必須新生児ケア普及に向けた教育活動促進のための調査研究代表者

    • 研究代表者
      福冨 理佳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      聖路加国際大学

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] Midwives’ Perception of Early Skin-to-skin Contact after Repeat Caesarean Section in Tanzania2020

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Igarashi, Rika Fukutomi, Mwilike Beatrice, Shigeko Horiuchi
    • 学会等名
      The 40th Annual Conference of japan Academy of Nursing Science
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19146
  • [学会発表] The gap between initial scheduled plans and actual action of Early Essential Newborn Care training in Tanzania: Voice of midwives2019

    • 著者名/発表者名
      Rika Fukutomi, Yaeko Kataoka, Sebalda Leshabari
    • 学会等名
      the International Confederation of Midwives (ICM) Africa Regional Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21459
  • [学会発表] 二分脊椎症をもつ子どもの自立の基盤となる発達的移行に関する文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      手塚園江,田村敦子,西垣佳織,福冨りか,池田真理,小林京子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03098
  • [学会発表] 二分脊椎症をもつ子どもの発達的移行に関する文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      手塚園江、田村敦子、西垣佳織、福冨理佳、池田真理、小林京子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03098
  • [学会発表] The Twelve Weeks Process After Introducing Early Essential Newborn Care (EENC) and Practical Behavior Changes by Midwives2018

    • 著者名/発表者名
      Rika Fukutomi
    • 学会等名
      the 13th biennial ECSACON (East, Central and Southern Africa College of Nursing) scientific conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21459
  • 1.  小林 京子 (30437446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  賀数 勝太 (70782150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西垣 佳織 (90637852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  青木 美紀子 (30434187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  田村 敦子 (70724996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  手塚 園江 (80806266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  井出 由美 (80644591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米倉 佑貴 (50583845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  足立 奈穂 (50828374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀井 智子 (80238443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi