• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小崎 誠二  KOZAKI Seiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60908507
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授
2024年度: 奈良教育大学, 教職開発講座, 准教授
2023年度: 奈良教育大学, 情報センター, 研究部員
2022年度: 奈良教育大学, 情報センター, 客員准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
教育DX / デジタル化 / 教育データの利活用 / 学校教育の情報化 / 個人情報 / 校務支援システム / ダッシュボード / 学習基盤 / GIGAスクール構想 / 校務DX / 学校教育DX / 公教育データ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る コンピテンシーモデル / 研修ファシリテーター / 若手教員 / 小規模校・へき地設置校 / オンライン研修 / 初等中等教育 / 著作権教育 / 知的財産権 / 教職員研修 / 著作権 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  教員数や設置地域等の制約を越えて複数校の若手教員が共同するオンライン研修の開発

    • 研究代表者
      山内 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  校長含む教職員の著作権知識や経験値等の実態分析に基づく個別最適な著作権研修の構築

    • 研究代表者
      芳賀 高洋
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  公教育データの標準化による学校種やシステムを超えたデータ連携に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  • 1.  西端 律子 (20249816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芳賀 高洋 (90637761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小熊 良一 (00827777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  糟谷 咲子 (20249212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  有山 裕美子 (80772847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山内 雅雄 (30981162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北川 剛司 (80710441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 康二 (60737419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi