• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 晶子  Ono Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60975473
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 未来創成本部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 静岡大学, 未来創成本部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分40020:木質科学関連
研究代表者以外
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
害菌 / シイタケ / Trichoderma sp. / QTL-seq / Lentinula edodes
研究代表者以外
バイオレメディエーション / リグニンリファイナリー / 好気的水素産生 / 白色腐朽菌
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  GX実現に向けた白色腐朽菌の有するユニークな代謝系の全貌解明と有用菌の開発

    • 研究代表者
      平井 浩文
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学
  •  シイタケの害菌への抵抗性に関する相互作用の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小野 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  シイタケの耐病性品種の育種開発に向けた遺伝領域の特定研究代表者

    • 研究代表者
      小野 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 次世代シーケンサーを利用したQTL-seq法によるシイタケ耐病性に関する遺伝領域の特定2023

    • 著者名/発表者名
      〇小野晶子、木下晃彦、坂本裕一、宮崎和弘、秋庭満輝
    • 学会等名
      日本きのこ学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19312
  • 1.  平井 浩文 (70322138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長井 薫 (20340953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長尾 遼 (30633961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河岸 洋和 (70183283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  亀井 一郎 (90526526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi