• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 宣次郎  SHIMIZU Nobujiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70001849
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1986年度: 九大, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機化学一般
研究代表者以外
有機化学
キーワード
研究代表者
beta-Silicon Effect / Solvolysis / Hyperconjugation / Carbocation Stability / sigma-Participation / βケイ素効果 / シグマ共役 / 炭素陽イオン / βーケイ素効果 / シグマ関与機構 … もっと見る / βーケ素効果 / ソルボリシス / 超共役 / 炭素陽イオン安定性 / シグマ結合関与機構 / 双極性イオン中間体 / 炭素-炭素ヘテロリシス / シクロブタンの熱分解 / アリルシラン / コンホメイション / 立体選択性 / エン反応 … もっと見る
研究代表者以外
包接化合物 / azacyclophane / cyclophane / inclusion phenomena / ring contraction / n-pi interaction / 電荷移動錯体 / プロトン包接体 / カゴ型化合物 / アザシクロファン / シクロファン / 環縮小 / n-π相互作用 / 多点認識 / 希土類錯体 / アザカリクサレン / アザピリジノファン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  分子内に空孔を有するカゴ型化合物の希土類錯体の合成とその有機反応触媒への応用

    • 研究代表者
      稲津 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  橋頭位に窒素原子を有するシクロファン型多架橋化合物の化学

    • 研究代表者
      稲津 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ケイ素の特性を利用したシグマ結合関与機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      清水 宣次郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  シクロブタンのイオン開裂反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 宣次郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  エン反応における原系コンホメイションの寄与研究代表者

    • 研究代表者
      清水 宣次郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  稲津 孝彦 (60037207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武村 裕之 (60183456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  都野 雄甫 (10029845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi