• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柏村 征一  KASHIMURA Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70004710
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 福岡大学, 医学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 福岡大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1999年度: 福岡大学, 医学部, 教授
1990年度: 福岡大学, 医学部 教授
1988年度 – 1990年度: 福岡大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
法医学 / 法医学
研究代表者以外
法医学
キーワード
研究代表者
Compound 48 / IgE / 80 / GC-MS / SPME / キャピラリーカラム / MS / GC / 質量分析法 / ガスクロマトグラフィー … もっと見る / Postmortem change / Histamine / Postmortem blood / Death from shock / Anaphylaxis / 脱顆粒反応 / 死体血液 / アナフィラキシーショック / Compound48 / 死後変化 / ヒスタミン / 死体血 / ショック死 / アナフィラキシ-ショック / internal standard / capillary column / derivative / analysis / chiral isomers / methamphetamine / amphetamine / メタンフェタミン / アンフェタミン / 内部標準物質 / 誘導体 / 分析 / 光学異性 / メタンフエタミン / アンフエタミン / MASS SPECTROMETRY / GAS CHROMATOGRAPHY / HEADSPACE / PETROLEUM / HYDROCARBONS / BLOOD / BURNED BODY / 状況分析 / 冷却濃縮 / 一酸化炭素 / 固相ミクロ抽出 / ヘッドスペース / 気化平衡 / 燃死体 / 気化平衡法 / 炭化水素 / 血液 / 焼死体 / Therapeutic history / Mass spectrometry / Gas chromatography / Drug-abuse / Drugs / Hair Analysis / Chronic disease / 薬物濫用 / HPLC / クロマトグラフィー / チラミン / カフェイン / 薬剤 / 化学分析 / 乱用歴 / 毛髪 / 治療歴 / 薬物乱用 / 薬物 / 毛髪分析 / 慢性疾患 … もっと見る
研究代表者以外
MS / GC / HPLC / 質量分析法 / ガスクロマトグラフィー / disease / patient urine / cadaver urine / urinary analysis / polyamine / spermine / 化学診断 / 死因との因果関係 / IIPLC / 剖検試料 / 簡易分析法 / 誘導体化 / 分析 / 尿 / 心肺停止 / 心臓疾患 / 脳障害 / 肝障害 / ポリアミンと疾患 / 化学分析 / 救命救急入院患者の尿 / 死体尿 / ポリアミン / スペルミン / Gas chromatography / Mass spectrometry / Chemical diagnosis / Biogenic compounds / Tyramine / Hair analysis / 化学誘導体 / 行動異常 / 精神分裂病 / 興奮 / チラミン / 化学成分分析 / 毛髪試料 / 内因性疾患 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  光学異性覚せい剤の2種の誘導体化抽出迅速GC-MS分析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柏村 征一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  死体尿中スペルミン検出の意義づけに関する研究

    • 研究代表者
      原 健二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  血中微量揮発性成分分析による一酸化炭素を含む燃焼ガス等の識別法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      柏村 征一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  毛髪中化学成分と内因性疾患との関連づけに関する研究

    • 研究代表者
      原 健二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  毛髪からの慢性疾患治療薬の分析:慢性疾患診療録としての毛髪の新しい役割研究代表者

    • 研究代表者
      柏村 征一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  薬物アナフィラキシ-ショックの死体血からの証明研究代表者

    • 研究代表者
      柏村 征一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Two simple methods for enantiomeric analyses of urinary amphetamines by GC/MS using deuterium-labeled L-amphetamines as internal standards2006

    • 著者名/発表者名
      Liu Z, Hara K, Kashimura S, Liu J, Fujii H, Kashiwagi M, Miyoshi A, Yanai T, Kageura M.
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology(Springer) 24・1

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590588
  • [雑誌論文] Two simple methods for enantiomeric analyses of urinary amphetamines by GC/MS using deuterium-labeled L-amphetamines as internal standards2006

    • 著者名/発表者名
      Liu Z, Hara K, Kashimura S, Liu J, Fujii H他4名
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology 24・1

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590588
  • 1.  原 健二 (00090738)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  影浦 光義 (40037594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稗田 洋子 (00181058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三好 綾 (70309920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柏木 正之 (70301687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi