• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋影 和宜  SHIMAKAGE Kazuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

島影 和宜  SHIMAKAGE Kazuyoshi

嶋影 和宣  シマカゲ カズヨシ

隠す
研究者番号 70005346
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2005年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
1988年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
1987年度: 室蘭工業大学, 工学部金属工学科, 助教授
1986年度: 室工大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学
研究代表者以外
材料加工・処理 / 金属生産工学 / 理工系
キーワード
研究代表者
合成 / 硫化反応 / 製造法 / Activation Energy / 溶融塩 / ACTIVE MASS SODIUM IONIC CONDUCTOR / MOLTEN SALT / beta"- ALUMINA / RECHARGEABLE CELL / SOLID ELECTROLYTE … もっと見る / β"-アルミナ / 【Na^+】イオン伝導性 / 充電放電 / 集電体 / エネルギー密度 / B″-アルミナ / 電気エネルギー / 蓄電池 / βーアルミナ / イオン伝導性 / 活物質 / 内部抵抗 / β″ーアルミナ / 二次電池 / 固体電解質 / Power factor / lanthanam sulfide / Hot-Press / Zeebeck coefficient / Sulfurization reaction / Synthisis / Thermo-electric properties / Rare earth sulfide / 電極材料 / La_2S_3粉末 / La2S3焼結体 / 熱電材料 / La_2S_3焼結体 / 熱電変換材料 / パワーファクター / 硫化ランタン焼結体 / ホットプレス / ゼーベック係数 / 創製 / 熱電変換特性 / 希土類硫化物 / Na Reduction / Particle Distribution / Electrical Condennsor / Synthesis Process / Tantalum Powder / Mg Reduction / Tantalum Oxide / Metallic Thermal Reduction / 開発 / プロセス / 高容量コンデンサー / 水素還元 / 五塩化タンタル / CVD法 / コンデンサー / 比表面積、 / 粒度分布、 / 酸化タンタル / 金属熱還元法 / Na還元 / 粒度分布 / 電解コンデンサー / 合成プロセス / タンタル粉末 / Mg還元 / 五酸化タンタル / 金属熱還元 / Functional Materials / Sintering / Synthesis / Sulfurization / CS_2 Gas / Cerium Oxide / Cerium Sulfide / 焼結 / 硫化セリウム / 機能性 / 生成 / 酸化セリウム / CS_2ガス / 硫化セシウム / Electron Accerator / Production Process / Purification / Electron Beam Melting / Molten Salt Electrolysis / Fluoride Bath / High Purity Niobium / Crude Niobium / 製造 / 粒子加速器 / 超伝導 / 高純度化 / 電子ビーム溶解 / 溶融塩電解 / フッ化物浴 / 高純度ニオブ / 粗ニオブ / Molten Salt / Solubility / Rare Earth Metal / Rate-determing Step / Mechanism / Thermal Reduction Reaction / Rare Earth Oxide / 活性化エネルギ- / 速度論 / レア・ア-ス酸化物 / 溶解度 / レア・アース金属 / 活性化エネルギー / 律速段階 / 反応機構 / 熱還元反応 / レア・アース酸化物 … もっと見る
研究代表者以外
ゾル-ゲル法 / Sol-Gel Process / ジルコニウム酸化物 / 紫外線照射 / Al陽極酸化分離膜 / 細孔径制御 / クロム酸イオン / ゾル-ゲル被覆 / ゲル被覆 / ゾル / 水酸アパタイト / 熱電材料 / ゼーベック係数 / アルミニウム陽極酸化皮膜 / Figure of merit / Thermal conductivity / Electrical resistivity / Thermopower / Phase transformation / Termoelectric material / Dielectric material / Rare earth sulfide / 脱酸剤 / 不純物 / 組織制御 / 高誘電体材料 / 希土類硫化物 / 熱電性能指数 / 熱伝導率 / 電気抵抗 / 相変態 / 誘電体材料 / 希土類酸化物 / Gas Separation / Anodic Oxide Film / Lithium Zirconate / Photomultiplier / Membrane / CO_2 Absorbent / Nanostructure / 光電子倍増管 / ナノチューブ / テンプレート / 陽極酸化 / Li_2ZrO_3 / 選択分離特性 / N_2透過係数比 / CO_2 / 透過率 / 透過係数比 / リチウムジルコネート / Al陽極酸化皮膜 / 分離膜 / CO_2吸収材 / ナノ構造体 / Titanium / UV Irradiation / Polyvinilpyrrolidone / Amorphous Hydroxyapatite / Silk Fibroin / Collagen / Hybrid Coating / 疑似体液浸漬実験 / 細胞活性 / チタン基板 / 絹 / ゾルーゲル法 / 擬似体液浸漬 / 細胞付着試験 / 絹フィブロイン / チタン / 細胞毒性 / 高弾性被膜 / ハイブリット被覆 / ゾル-ゲル / 絹微粉末 / コラーゲン / ポリビニルピロリドン / Pore Size Distribution / Dehydration / Vacuum Heating / Pore Diameter / Voltage Reduction Process / Anodizing / Anodically Grown Aluminum Oxide Membrane / 脱着測定法 / 分離率 / 乾燥ゲル体 / 脱着 / ガス吸着 / 真空加熱 / 細孔径分布 / ナノスケール / アルブミン製剤 / バクテリオファージ / 電流回復法 / アノード酸化分離膜 / BACTERIOPHAGE / ALUBUMIN AQUEOUS SOLUTION / ULTRAFINE PORES / ION PERMEATION / ELECTRODIALYSIS / SOL-GEL PROCESS / ALUMINUM ANODIC OXIDE MEMBRANE / 分離特性 / アルミニウム陽極酸化分離膜 / 除去率 / Al陽極酸化メンブレン / M13バクテリオファージ / アルブミン / 電気透析 / 有機染料 / クロム酸(VI)イオン / Zr酸化物 / AI陽性極酸化メンブレン / Ambient Temperature / Thick coatings / Electrophoretic deposition / UV-irradiation / Zirconium Oxide / Aluminum anodic oxide film / Alkaline Corrosion Resistance / Sol-gel Process / コーティングプロセス / 電気泳動電着 / 超耐アルカリ性 / 電気泳動法 / 創傷治癒試験 / 血液凝固試験 / 細胞増殖試験 / 細胞付着性試験 / 細胞毒性試験 / 絹繊維 / 冷却モジュール / ゼーベック効果 / 比誘電率 / 出力因子 / 相制御 / 焼結体 / ランタン三二硫化物 / 熱電指数 / ハーマン法 / ホッピング伝導 / Pd / 常圧焼結体 / β、γ混合相 / La_2S_3 / 傾斜化プロセス / 耐アルカリ性 / ゲル皮膜 / 密度傾斜ゾル 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  大容量セラミックスコンデンサ用ランタノイド硫化物の開発

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  昆布産生アルギン酸塩を被覆した絹繊維/金属複合体の医療機能材料への応用

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  ゾル-ゲル法により作製したナノ構造体のCO_2吸収材と分離膜、光電子倍増管への応用

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  ランタノイド硫化物系熱電変換素子を用いた超高効率放熱基板の作製

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  希土類カルコゲナイド二元硫化物の創製と熱電変換特性研究代表者

    • 研究代表者
      嶋影 和宜
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  ゾル-ゲル被覆したAl陽極酸化分離膜を用いた血液製剤からのプリオン蛋白質の分離

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  ゾル-ゲル法による動物及び昆虫産生蛋白質と水酸アパタイトとのハイブリット被覆

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  アークプラズマCVD法によるタンタル超微粉末の新製造プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋影 和宜
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  AI陽性極酸化メンブレンを用いた廃水からの金属・細菌類選択分離プロセスの研究

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  紫外線照射による傾斜機能ゾル/ゲル皮膜の新コーティングプロセスの開発

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  電気泳動電着法による超耐アルカリ性ゾル/ゲル皮膜の新コ-ティングプロセスの開発

    • 研究代表者
      平井 伸治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  粒子加速器用高純度ニオブの新製造プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋影 和宜 (嶋影 和宣)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  CeO_2のCS_2ガス還元硫化による機能性硫化セリウムの新製造法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      嶋影 和宜
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  金属熱還元法によるレア・アース酸化物(Tm_2O_3およびYb_2O_3)の還元反応機構研究代表者

    • 研究代表者
      嶋影 和宜
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  高エネルギー密度を有するNals(IV)溶融塩電池に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋影 和宜
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      室蘭工業大学

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Thermoelectric properties of Th_3P_4-type rare-earth sulfides Ln_2S_3 (Ln=Gd, Tb) prepared by reaction of their oxides with CS_2 gas2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, H.Yuan, S.Hirai, Y.Yajima, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J.Alloy and Compounds (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Thermoelectric properties of Th_3P_4-type rare-earth sulfides Ln_2S_3 (Ln=Gd, Tb) prepared by reaction of their oxides with CS_2 gas2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, H.Yuan, S.Hirai, Y.Yajima, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J.Alloy and Compounds (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Thermoelectric properties of Th_3P_4-type rare-earth sulfides Ln_2S_3 (Ln=Gd,Tb) prepared by reaction of their oxides with CS_2 gas2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, H.Yuan, S.Hirai, Y.Yajima, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J. Alloy and Compounds (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Phase Transformation and Microstructures of Ln_2S_3 (Ln=La, Sm) with Different Impurities Content of Oxygen and Carbon2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, Z.Ma, T.Nishimura, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 408-412

      ページ: 551-555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Synthesis of La_2S_3 Thin Films by Sulfurization of LaCl_3 and CS(NH_2)_2, Materials Transaction2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, H Asahi, T.Nishimura, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Metal Transactions 47巻6号

      ページ: 1436-1439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Synthesis of La_2S_3 Thin Films by Sulfurization of LaCl_3 and CS(NH_2)_2, Materials Transaction2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, H.Asahi, T.Nishimura, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Metal Transactions 47 [6]

      ページ: 1436-1439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Synthesis of La_2S_3 Thin Films by Sulfurization of LaCl_3 and CS(NH_2)_2, Materials Transaction2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, H.Asahi, T.Nishimura, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Metal Transactions 47巻6号

      ページ: 1436-1439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Effect of Non-Stoichiometry on Thermoelectric Properties of γ-Tb_2S_<3-X>2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, T.Mori, Y.Yajima, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J.Alloy and Compounds 418巻

      ページ: 209-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Effect of Non-Stoichiometry on Thermoelectric Properties of γ-Tb_2S_<3-x>2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, T.Mori, Y.Yajima, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J.Alloy and Compounds 418

      ページ: 209-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Effect of Non-Stoichiometry on Thermoelectric Properties of γ-Tb_2S_<3-x>2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, T Mori, Y.Yajima, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J. Alloy and Compounds 418巻

      ページ: 209-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Preparation of R_2S_3 (R : La, Pr, Nd, Sm) Powders by Sulfurization of Oxide Powders Using CS2 Gas2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, H.Yuan, S.Hirai, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J.Alloy and Compounds 374

      ページ: 112-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Hydroxyapatite Coating on Silk Fabric by the Sol-Gel Process2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hirai, M.Ohta, S.Yokoi, Y.Tamada, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Int.Sympo.on Inorganic and Environmental Materials 2004 (ICIEM2004)

      ページ: 95-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Absorption and Emission of CO_2 Gas Using Li_2ZrO_3 Powder Prepared by Sol-Gel Process2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshimura, M.Ohta, S.Hirai, H.Asahi, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Int.Sympo.on Inorganic and Environmental Materials 2004 (ICIEM2004)

      ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Preparation of R_2S_3 (R:La,Pr,Nd,Sm) Powders by Sulfurization of Oxide Powders Using CS_2 Gas2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, H.Yuan, S.Hirai, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 374巻

      ページ: 112-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Thermoelectric Properties of Titanium-, Zirconium-, Hafnium-, and Alkali-Metal-Doped Lanthanum Sesquisulfides with Th_3P_4 Type Structure2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, S.Hirai, Z.Ma, T.Nishimura, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd International Conference on Thermoelectrics

      ページ: 148-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Preparation of R_2S_3 (R : La,Pr,Nd,Sm) Powders by Sulfurization of Oxide Powders Using CS_2 Gas2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohta, H.Yuan, S.Hirai, Y.Uemura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J. Alloy and Compounds 374

      ページ: 112-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Preparations of Terbium Sesquisulfide and Holmium Sesquisulfide by Sulfurization of Their Oxide Using CS_2 Gas2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Haibin, M.Ohta, S.Hirai, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Journal of Rare Earths 22巻6号

      ページ: 759-762

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Synthesis and Sintering of Europium Sulfides and Ytterbium Sulfide2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yuan, M.Ohta, S.Hirai, K.Shimakage, T.Nishimura
    • 雑誌名

      Int.Sympo.on Inorganic and Environmental Materials 2004 (ICIEM2004)

      ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Preaparation of Terbium Sesquisulfide and Holmium Sesquisulfide by Sulfurization of Their Oxide Powders Using CS_2 Gas2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Haibin, M.Ohta, S.Hirai, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      J.Rare Earths 22[6]

      ページ: 759-762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • [雑誌論文] Preaparation of Terbium Sesquisulfide and Holmium Sesquisulfide by Sulfurization of Their Oxide Powders Using CS_2 Gas2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Haibin, M.Ohta, S.Hirai, T.Nishimura, K.Shimakage
    • 雑誌名

      Journal of Rare Earths 22 [6]

      ページ: 759-762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360369
  • 1.  平井 伸治 (10208796)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  上村 揚一郎
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  玉田 靖
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  和田 健二
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 忠夫 (20002941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斎藤 巌 (60235025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江島 辰彦 (80005206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片山 博 (90002881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上城 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新井 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三浦 康孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 英樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三友 護
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  太田 道広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi