• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤井 宏明  SAWAI Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

沢井 宏明  サワイ ヒロアキ

隠す
研究者番号 70012648
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2004年度: 群馬大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1993年度: 群馬大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
合成化学 / 生物有機科学 / 理工系 / 合成化学
キーワード
研究代表者
DNA / 核酸 / PCR / 標識化 / オリゴヌクレオチド / Nucleic Acid / 機能性DNA / 生体機能利用 / DNAポリメラーゼ / 5-Substituted 2'-Deoxyuridines … もっと見る / Modified Nucleic Acids / 修飾核酸 / 核酸結合形成 / 触媒 / 希土類錯体 / 生理活性物質 / Metal Ion Catalyst / Selective Synthesis / Pyrophosphate Bond / 2'-5' Internucleotide Bond / Oligonucleotide / Uranyl Complex / Biologically Active Compounds / 2´- 5´結合 / 核酸-金属錯体 / 核酸関連生理活性物質 / 金属イオン触媒 / 選択合成 / ピロリン酸結合 / 2'-5'結合 / ウラニル錯体 / 5-Substituted 2'-Deoxycytidines / Enzymatic reaction / DNA Catalyst / DNA Polymerase / 5位置換チミヂン / 化学合成 / 5位置換チミジン / 生体機能 / 酵素合成 / Aptamer / Molecular Recognition / Enzymatic Reaction / Modified Substrate / DNA polymerase / Modified DNA / 試験管内選択 / DNA触媒 / DNAアプタマー / 糖鎖 / アプタマー / 分子認識 / 酵素反応 / 修飾基質 / 修飾DNA / Labeled DNA / Tris-Amine / RNA Cleaving Activity / 2-Substituted Deoxyuanosine Derivatives / 2'-Modiifed Nucleosides / アンチセンス核酸 / α-ヌクレオシド / 2'デオキシウリジン誘導体 / 2重鎖形成能 / 2'-位置換スクレオシド / トリスアシン / 標識化DNA / トリスアミン / RNA分解活性 / 2位置換グアノシン誘導体 / 2'-位置換ヌクレオシド / 2'-デオキシウリジン誘導体 / たんぱく合成阻害 / 細胞増殖阻害 / インターフェロン / 2′-5′オリゴヌクレオチド / 蛍光 / 修触核酸 / ユーロピウム / アクチニド系金属イオン / 補酵素類 / 合成 / ピロりん酸結合 / Cd^<2+>ー錯体 / Mn^<2+>ー錯体 / 二価金属イオン触媒 … もっと見る
研究代表者以外
キャップ構造 / 2-5A / アンチセンス核酸 / オリゴチオアデニル酸 / ヌクレオチドリンポルフィリン誘導体 / オリゴヌクレオチド / リン酸トリエステル修飾DNA / 人工制限酵素 / 5'-ポリリン酸ヌクレオチド / 人工光制限酵素 / オリゴヌクレオチドP(V)ポリフィリン誘導体 / 2'-O-D-リボフラノシルアデノシン / CMP-シアル酸 / ピロリン酸結合 / 修飾塩基 / アセチルセルロ-ス担体 / オリゴヌクレオチドりんポルフィリン誘導体 / グアノシンのメチル化 / 2ー5A / 水酸基活性化法 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  酵素法による非天然型の機能性DNAの合成とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      澤井 宏明 (沢井 宏明)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  化学-酵素法による機能性修飾DNAの合成法の開発とその新規触媒DNA創製への応用研究代表者

    • 研究代表者
      澤井 宏明 (沢井 宏明)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  新しい修飾核酸の合成とその人工RNA制限酵素創製への応用研究代表者

    • 研究代表者
      澤井 宏明 (沢井 宏明)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  希土類錯体を触媒に用いた水溶液中での核酸結合形成反応研究代表者

    • 研究代表者
      沢井 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      群馬大学
  •  希土類錯体を触媒に用いた水溶液中での核酸結合形成反応研究代表者

    • 研究代表者
      沢井 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      群馬大学
  •  特異な構造をもつRNAの化学合成と反応

    • 研究代表者
      早川 芳宏
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  特異な構造をもつRNAの化学合成と反応

    • 研究代表者
      早川 芳宏
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Mn^<2+>ーおよびCd^<2+>ー錯体を用いた核酸系生理活性物質の簡便で効率的な合成研究代表者

    • 研究代表者
      沢井 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  ウラニル錯体を触媒に用いる核酸関連生理活性物質の高効率選択合成研究代表者

    • 研究代表者
      沢井 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  細胞増殖阻害活性を有するオリゴヌクレオチド類の合成とその抗腫瘍作用研究代表者

    • 研究代表者
      沢井 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 人工修飾核酸を用いた試験管内選択法(セレックス法)の拡張「ゲノムケミストリー」2003

    • 著者名/発表者名
      澤井宏明他
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • [雑誌論文] Selective Binding and Cleavage of DNA by Stereoisomers of N,N'-Bis(phenanthrolin-2-yl)-1,2-cycolhexanediamine Conjugate, and their Copper Complexes2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hyashi, R.Nakjima, I.Kiyosawa, H.Ozaki, H.Sawai
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 684-685

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • [雑誌論文] Bis(phenanthroline)-ethylenediamine conjugate displays excimer fluorescence upon binding with DNA2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hatashi, H.Akutsu, H.Ozaki, H.Sawai
    • 雑誌名

      Chem.Comm.

      ページ: 1386-1387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • [雑誌論文] Screening of modified DNA aptamers that recognize DNA secondary structure2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwahara, T.Kasamatsu, M.Hasgawa, A.Shoji, H.Ozaki, H.Sawai
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 48

      ページ: 265-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • [雑誌論文] Detection of biomolecule by aotamer beacon2004

    • 著者名/発表者名
      A.Nishihira, H.Ozaki, M.Wakabayashiu, M.Kuwahara, H.Sawai
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 48

      ページ: 135-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • [雑誌論文] 5位置換ピリミヂンヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチドの合成とその性質2004

    • 著者名/発表者名
      尾崎宏明, 桑原正靖, 澤井宏明
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 62

      ページ: 1238-1248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • [雑誌論文] Sialllyllactose-binding modified DNa aptamer bearing additional functionality by SELEX2004

    • 著者名/発表者名
      M.M.Masud, M, M.Kuwahara, H.Ozaki, H.Sawai
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 12

      ページ: 1111-1120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13132202
  • 1.  尾崎 広明 (90211820)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  早川 芳宏 (50022702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石戸 良治 (60016037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 剛夫 (10025893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  畑 辻明 (00016049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 正靖 (40334130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  篠塚 和夫 (20206105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi