• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻 泰  TUZI Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70013092
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度: アルバックコーポレートセンター, 取締役
1987年度: 東京大学, 生産技術研究所・第一部, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 生産技術研究所, 教授
1986年度: 東大, 生産技術研究所, 教授
1985年度: 東京大学, 生技研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用物理学一般
キーワード
研究代表者以外
time-of-flight spectroscopy / electronic excitation / metastable excitation / polarization / atomic hydrogen / surface / atomic beam scattering / 非弾性散乱 / 昇温脱離 / 飛行時間法 … もっと見る / 準安定状態 / 凝縮 / 飛行時間分光法 / 電子励起 / 準安定励起状態 / 偏極 / 原子状水素 / 表面 / 原子線散乱 / 電子エクザフス法 / 多種イオン同時分析 / 低温水素吸着のオルソ・パラ比半導体(サーミスター)センサーによる原子状水素の検出 / レーザー脱離 / 固体表面の水素反射 / 高分解能EELS / チタンカーバイド / バナジウムカーバイト / 原子状水素の表面反応 / 水素原子線の檢出 / 気体分子の付着確率 / レーザ昇温脱離 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  水素リサンクリング過程における粒子の表面反射現象の研究

    • 研究代表者
      宇佐美 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  水素リサイクリング過程における粒子の表面反射現象の研究

    • 研究代表者
      宇佐美 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  偏極水素原子線の表面散乱過程とその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡野 達雄, 辻 泰
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  岡野 達雄 (60011219)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺田 啓子 (50114567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本田 融 (90181552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桜井 誠 (90170646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇佐美 誠二 (40017877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi