• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 義人  IKEDA Yoshito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70014834
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2002年度: 東京外国語大学, 教育学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1994年度: 東京学芸大学, 教育学部(第三部), 助教授
1991年度 – 1992年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1986年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学 / 幾何学 / 代数学 / 代数学・幾何学
キーワード
研究代表者
線形汎関数 / 連続関数環 / 位相空間 / m-compact空間 / character / closed projection property / 射影 / 閉写像 / Sorgenfrey line / k-networke / support / Banach space … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 距離空間 / k-ネットワーク / 連続体 / 正則関数 / ノルム空間 / 位相群 / tangent sphere bundles / Riemannian manifolds / compactifications / metric dimensions / weak topologies / k-networks / k-spaces / quotient spaces / 点列空間 / 連続公理 / 次元 / コンパクト空間 / 連続性公理 / 接球束 / リーマン多様体 / 距離次元 / コンパクト化 / 弱位相 / k-空間 / 商空間 / full linear ring / module / maximal quotient ring / noetherian ring / artinian ring / quashi Frobenius eytension / 入射的加群 / フロベニウス拡大 / 環拡大 / 斜体 / 商環 / 射影的次元 / カテゴリー / 全線形環 / 加群 / 極大商環 / ネーター環 / アルチン環 / 準フロベニウス拡大 / paracompact β-space / strictly 【ψ_0】-continuous / function ring / pseudocompact / realcompactification / compactification / k-metric / metric / 非線型微分方程式 / 連続写像 / CW-複体 / リコールマンの手法 / ベクトル場 / 巾空間 / ボレル / CWー複体 / symmetric space(シンメトリック空間) 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  距離空間の位相的性質と次元の研究

    • 研究代表者
      田中 祥雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  環拡大と商環

    • 研究代表者
      徳弘 好 (北村 好)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  位相空間とその上の連続関数環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 義人
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  集合と関数による位相数学の研究

    • 研究代表者
      田中 祥雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  位相空間とその上の連続関数環の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 義人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  連続体及び連続写像の研究

    • 研究代表者
      細川 洋
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  集合と関数による位相数学の研究

    • 研究代表者
      田中 祥雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  K-metrizable spaces とその上の連続関数環の研究

    • 研究代表者
      石渡 毅
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Quotient compact images of metric spaces, and related matters2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Ikeda, C.Liu, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Topology and its Applications 122

      ページ: 237-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540066
  • 1.  田中 祥雄 (90014810)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  関沢 正躬 (80014835)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  徳弘 好 (00014811)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  窪田 佳尚 (30014715)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細川 洋 (50015575)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮地 淳一 (50209920)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹内 伸子 (70216852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  溝口 紀子 (00251570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  政池 寛三 (40015798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  後藤 達生 (10015555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 孝 (00195364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森下 和彦 (10254905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 陽 (60126331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷川 政雄 (60133013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石渡 毅 (00014647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若桑 英清 (50014569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  瀧澤 清 (80107713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi