• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大辻 友雄  OTUJI Tomoo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70031458
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 神戸大学, 海事科学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 神戸商船大学, 商船学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 神戸商船大学, 商船学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学
研究代表者以外
海洋工学
キーワード
研究代表者
Holographic interferometry / Oscillation / Vapor-liquid interface / Thermal boundary layer / Vapor film / Thickness / Sphere / Film boiling / 気液界面振動 / 液体温度境界層厚さ … もっと見る / ホログラフィ干渉法 / 振動 / 気液界面 / 温度境界層厚さ / 蒸気膜厚さ / 球 / 膜沸騰 … もっと見る
研究代表者以外
油流出 / 危機管理 / Human interface / Volunteer ship / Oil spill / Risk management / Marine incident / ダイヤモンドグレース号 / 危機管理体制 / USBカメラ / シミュレーション / ヒューマンインターフェース / ボランティア船 / 海難 / E-Mail internet / risk management / incident simulation using PCs / oil spill incidence / 油防除 / Local Area Network / e-mail / インターネット / 電子メール / 緊急対応システム / 人的シミュレーション / 大規模海難 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  海事災害時の危機管理体制の確立とその評価方法に関する研究

    • 研究代表者
      石田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      神戸大学
      神戸大学(海事科学部)
  •  大規模海難総合演習システムの構築

    • 研究代表者
      石田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  •  ホログラフィ干渉法によるサブクール自然対流膜沸騰熱伝達の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大辻 友雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  • 1.  石田 憲治 (10184532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古荘 雅生 (80243335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西川 榮一 (90029124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 吉治 (10174567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  世良 亘 (20294259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長松 隆 (80314251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤本 昌志 (70314515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渕 真輝 (20362824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 美鶴 (10294258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi