• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉光 強  SUGIMITSU Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70037216
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教授
2000年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授
1999年度: 九州大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1998年度: 九州大学, 理学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 九州大学, 理学部, 助手
1993年度 – 1994年度: 九州大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者以外
天体核反応 / タンデム加速器 / Inverse PIXE / TOF / PIXE / tandem accelerator / 加速器質量分析(AMS) / ガスストリッパー / 反跳核質量分析 / two-dimensional position information … もっと見る / silicon semiconductor detector / kinematical coincidence / direct reaction / astrophysical nuclear reaction / spin polarization / heavy-ion induced reaction / 二次元位置情報測定 / 運動学的同時測定法 / 二次元位置情報 / シリコン半導体検出器 / 運動学的同時計測法 / 直接反応機構 / スピン偏極 / 重イオン誘起反応 / Accelerator development / γ-ray angular distribution / Recoil mass-analysis / ^<12>C+γ / He-burning / Nuclear astrophysics / 加速器開発 / γ線角度分布 / ^<12>C+α / He燃焼 / Beam buncher / Cs sputtering ion source / fluorescence X-ray / Accelerator mass spectrometry (AMS) / ジャンピング法 / スパッタリングイオン源 / ビームチョッパー / ビームパンチャー / K-X線 / PXD / ビームハンチャー / セシウムスパッタリングイオン源 / 蛍光X線 / Inverse-PIXE / High-intensity C-beam / Accel-decal strong focus / Gas stripper / Windowless gas target / Recoil mass analyzer / Supernovae / Helium burning speed / Astro-nuclear reaction / 星の流転 / パルスビーム / 高強度炭素ビーム / 加速減速収束 / 窓なし気体標的 / 生成核質量分析 / 超新星爆発 / ヘリウム燃焼速度 / beam bunching / magnetic field modulation / long life radio-isotope / chlorine 36 / terrestrial age / antarctic meteorite / Acceleraror Mass Specrometry (AMS) / 質量走査式AMS / タンデム型加速器 / 南極〓石 / ビームバンチング / ビームパンチング / 磁場変調 / 長寿命放射性同位体 / 塩素36 / 年代測定 / 南極隕石 / 天体核反応実験 / 大強度ビーム / 高アクセプタンス / 新加速方式 / 加速減速強収束 / 炭素薄膜窓気体標的 / 粒子軌道解析 / 2次ビーム生成 / 窓無し気体標的 / 粒子軌道計算 / ビーム質量分析系 / ガスジェットターゲット / 炭素薄膜窓気体容器 / 2次ビームの生成 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  重イオン反応生成核のテンソル偏極測定と天体核反応への応用

    • 研究代表者
      池田 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
  •  強収束加速減速によるタンデム加速器ビームの大強度化

    • 研究代表者
      相良 建至
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
  •  天体核反応エネルギー領域における^<12>C(α,γ)^<16>O反応のE1/E2分離

    • 研究代表者
      森信 俊平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
  •  Inverse PIXE 法による 36C1-加速器質量分析(AMS)

    • 研究代表者
      中島 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      九州大学
  •  反応粒子質量分析法による天体核反応精密測定

    • 研究代表者
      相良 建至
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      九州大学
  •  短寿命軽核ビームの生成と天体核反応

    • 研究代表者
      相良 建至
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  短寿命軽核ビームの生成と天体核反応

    • 研究代表者
      相良 健至
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  加速器質量分析法の確立と南極隕石の年代測定

    • 研究代表者
      中島 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  森信 俊平 (50016078)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 裕之 (70172434)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相良 健至 (00128026)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 孝夫 (90037200)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 伸夫 (70193208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高岡 宣雄 (40028171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  御手洗 志郎 (00108648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  郷農 靖之 (50016127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi