• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹尾 正勝  TAKEO Masakatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70037951
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 九州大学, 大学院システム科学研究科, 教授
1985年度 – 1993年度: 九州大学, 工学部, 教授
1986年度: 九大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電力工学
研究代表者以外
電力工学 / 計測・制御工学 / 核融合学
キーワード
研究代表者
DC intertie for power line stabilization / Superconducting magnetic energy storage / GTO変換器のPWM制御 / P-Q制御 / 系統安定 / エネルギー貯蔵 / 超電導 / 電力潮流制御 / GTO-PWM制御 / 電力系統安定化 / 超電導エネルギー貯蔵 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 核融合 / Magnetic curtain / Magnetic stimulation / 磁場配向 / 磁気カーテン / 磁気カ-テン / 磁気刺激 / 磁場効果 / 機械的擾乱 / クエンチ機構 / 安定化 / 超電導マグネット / 超流動ヘリウム / 超伝導コイル / 超伝導導体 / 大型ヘリカル装置 / Stimulation of spinal roots / Stimulation of brain / Combustion reaction / Magnetic orientation / Biomagnetics / Effect of magnetic field / ラジカル対 / 発光スペクトル / ガス流 / 燃焼 / バイオマグネティックス / 強磁場 / 脊髄根刺激 / 脳神経刺激 / 燃焼反応 / 生体磁気 / Eight-figure-coil / Fibrinolysis / Dissolved oxygen / Parting of water / Embryonic development / Biomagnetic effects / パルス強磁場 / フィブリン / アフリカツメガエル / 溶存酸素 / 生物発生 / 連続磁気刺激 / 血栓線維素溶解 / 水の分割 / Cryogenic Structural Material / Supercritical Helium / Superconducting Magnet / Large Helical Device / Superconductor / LHD / 低温 / プラズマ / 極低温構造材料 / 超伝導 / 常電導伝幡 / 強制冷却 / 超臨界圧ヘリウム / 高電流密度化 / 冷凍機冷却型電流リード / 超臨界ヘリウム強制冷却 / 常電導伝播 / 高電流密度 / 低温構造材料 / 加速器 / 低温構造体 / 低温システム / ヘリカルコイル / 三次元磁界 / 巻線剛性 / クエンチ / クライオメカニックス / 電磁構造力学 / 超伝導マグネット 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  大型超伝導システム構築のための超伝導・低温工学の実応用に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 定男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  生体に対する磁場影響に関する研究

    • 研究代表者
      上野 照剛
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東京大学
      九州大学
  •  大型超伝導ヘリカル装置実現のための調査研究

    • 研究代表者
      本島 修
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  核融合用超伝導マグネットの電磁構造力学とクライオメカニックス

    • 研究代表者
      高橋 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体と化学反応へ及ぼす磁場効果に関する研究

    • 研究代表者
      上野 照剛
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネットの高電流密度化を目指す安定化技術の研究

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネットの高電流密度化を目指す安定化技術の研究

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      九州大学
  •  超伝導マグネットによる直流連係安定化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹尾 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  山藤 馨 (90037721)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 純也 (00029208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  船木 和夫 (60091352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塚本 修巳 (30017975)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塩川 光一郎 (20037295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 新 (60156099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 隆 (80225961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三戸 利行 (10166069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本島 修 (60109056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柳 長門 (70230258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高畑 一也 (10216773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上野 照剛 (00037988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松尾 拓 (30037725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水上 茂樹 (90037325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷 順二 (30006192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  住吉 文夫 (20136526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  PERIN R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  TURCK B.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩坂 正和 (90243922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  入江 冨士男 (80037647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原田 耕介 (90037705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 秀明 (10005267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高木 敏行 (20197065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  進藤 裕英 (90111252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  庄子 哲雄 (80091700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 定男 (20235344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 修一 (50249968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  棚橋 秀伍 (30023683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新富 孝和 (10016082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平林 洋美 (90013383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩本 晃史 (00260050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  力石 浩孝 (60249969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田村 仁 (20236756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  今川 信作 (10232604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊良皆 啓治 (20211758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  WOLFF S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  GLUKHIKH V.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  PERIN Romeo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  RENNER N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  DESPORTE Hen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  LUBELL M.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  IWASA Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  IVANOV D.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  PAVLICHENKO オー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  REED R.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  KOMAREK Pete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KOMAREK P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  MAURER W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ULBRICHT A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  GRIEGER G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  SHEN S.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  MONTGOMERY D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  PFOTENHAUER J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  VAN Sciver S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  VECSEY G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  RIZZUTO C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  BAYNHAM D.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  NYLAS A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松原 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi