• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮武 修  MIYATAKE Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70038579
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 工学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・工学研究科, 教授
1990年度 – 1997年度: 九州大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 化学工学
研究代表者以外
環境保全
キーワード
研究代表者
蒸発効率 / フラッシュ蒸発 / 潜熱蓄熱 / Fluidized-bed / Livestock-wastes / Combustion / Power generation / 発電システム / 流動床炉 / 燃焼 … もっと見る / 畜糞 / Numerical analysis / Direct contact heat transfer / Latent heat storage / Solar energy / 数値計算 / 直接熱交換 / 太陽エネルギー / Tubler type / Experiment / Numerical calculation / Mass transfer / Natural convection / Sea depth / Desalination / Reverse osmosis / 膜透過係数 / 管型逆浸透膜膜 / 管型逆浸透膜 / 深海静圧頭 / 管型 / 実験 / 数値解析 / 物質移動 / 自然対流 / 深海 / 海水淡水化 / 逆浸透法 / Electrolysis / Artificial Nucleation / Bubble Growth / Enhancement / Flash Evaporation / Evaporation Efficiency / Steam Accumulator / Evaporation / 気泡成長 / 気泡核 / 蒸発促進 / 蓄熱 / スチームアキュミュレータ / 蒸発 / Evaporation efficiency / Spray flash evaporation / Form-stable polyethylene / Hybrid system / Flash evaporation / Latent thermal energy storage / Energy-saving system / Energy conservation / スプレ-フラッシュ蒸発 / 省エネルギ- / 形状安定化ポリエチレン / 放熱特性 / スプレーフラッシュ蒸発 / 架橋ポリエチレン / ハイブリッドシステム / 省エネルギー / Boiling / Quench / Surface Defect / Tinplate / 沸騰 / 急速冷却 / 表面欠陥 / すずめっき鋼板 … もっと見る
研究代表者以外
Wood Fuel / Co-firing / Electricity Power Generation / Water Environment / Carbon Circulation / Livestock Wastes / Wood Residues / Bio-energy / 地域資源の有効活用 / 地域資源の有効利用 / 循環型社会 / 間引き材 / 地域振興 / 畜産廃棄物発電 / 森林バイオマス発電 / 環境保全 / 炭素循環 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  炭素循環と環境保全を実現する森林バイオマス・畜産廃棄物発電による地域振興

    • 研究代表者
      今田 盛生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      九州大学
  •  畜糞燃焼熱を利用する発電システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮武 修
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  海中の静圧頭を利用する逆浸透法海水淡水化装置の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮武 修
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  太陽エネルギー有効利用のための高効率蓄熱装置の開発と蓄熱特性の予測研究代表者

    • 研究代表者
      宮武 修
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  人工気泡核供給によるスチームアキュミュレータの高性能化に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮武 修
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  廃熱等回収用の潜熱蓄熱・フラッシュ蒸発ハイブリッドシステムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮武 修
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  急速冷却時におけるめっき合金層の欠陥生機構の解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮武 修
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  深井 潤 (20189905)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野田 英彦 (00112409)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大森 広美 (10260712)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田川 公太朗 (30315113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今田 盛生 (60038338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西川 匡英 (10284910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 茂二郎 (80128462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松下 幸司 (90199787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堺 正紘 (70038248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 俊行 (80091403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  両角 仁夫 (60304747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  飛松 浩樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中岡 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川口 一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒川 恵次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒川 恵児
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi