• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 光  タナカ ヒカル

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70064441
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 金沢工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築構造・材料
キーワード
研究代表者以外
木造住宅 / 在来軸組構法 / 耐震性能 / 耐震診断 / 地域伝統構法 / 壁体工法 / 接合法 / 立体架構 / 技術思想 / 耐震抵抗機構 … もっと見る / 在来軸組工法 / 伝統軸組工法 / 木造建物 / 多雪地域 / 保有耐力 / 耐震改修 / 簡便診断法 / 伝統構法 / 自然共生 / 地域連帯 / 時空間連関構造 / 災害抑制要因 / 兵庫県南部地震 / 保有耐力計算 / 改修補強 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  新伝統木造軸組対震工法の創成

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  多雪地域の伝統構法をもつ木造住宅の積雪期耐震性能簡便判定法式開発とその実用化

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  地域伝統構法を内包する木造住宅の耐震性能簡便判定方式開発と補強方式の実用化

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  兵庫県南部地震における災害抑制要因の抽出と時空間連関構造としての体系化及び普遍化

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  • 1.  鈴木 有 (90027235)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 正美 (40170469)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土屋 敦夫 (80064468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯島 泰男 (10279507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北浦 勝 (70026269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 泰男 (70279511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小西 義昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi