• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 有  SUZUKI Tamotsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90027235
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2003年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授
1997年度 – 1999年度: 秋田県立農業短期大学, 木材高度加工研究所, 教授
1989年度 – 1996年度: 金沢工業大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 金沢工業大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
林産学 / 建築構造・材料 / 自然災害科学 / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
地震災害 / 木造住宅 / エキスパートシステム / 診断システム / 災害弱者 / 福祉防災 / 木造建物 / 在来軸組工法 / 載荷実験 / 生活空間 … もっと見る / 居住空間 / 在来軸組構法 / 危険度解析 / 都市防災 / 住環境 / 振動実験 / 雪下ろし / 耐雪性能 / 災害調査 / 高齢者 / 地域伝統構法 / 耐震診断 / 耐震性能 / 耐雪抵抗機構 / 崩壊挙動 / 積雪荷重 / 伝統軸組工法 / 耐震抵抗機構 / 技術思想 / 立体架構 / 木造伝統構法 / 吸振機構 / 制振機構 / 土壁 / 落とし板壁 / 免振機構 / 支援システム / 街路 / 実大実験 / 耐雪構法 / 耐力計算 / 実態調査 / 雪被害 / 地域防災 / 往環境 / 自然災害 / ボランティア活動 / 在来構法 / 地域構法 / ボランティア / 防災体制 / 改修補強 / 保有耐力計算 / 兵庫県南部地震 / 災害抑制要因 / 時空間連関構造 / 地域連帯 / 自然共生 / 伝統構法 / 挙動解析 / 簡便診断法 / 耐震改修 / 保有耐力 / 多雪地域 / 接合法 / 壁体工法 / 免震機構 / 貫 / 鉛直載荷実験 / 座屈解析 / 接合部 / Wooden House / Conventional Timber Construction / Resisting Mechanism to Snow Load / Loading Experiment / Collapse Performance / Response Analysis / Snow Load / Buckling Load / 立体架橋 / Traditional Wooden Construction / Vibration Absorbing Mechanism / Vibration Isolating Mechanism / Vibration Control Mechanism / Vibration Experiment / Three-Dimensional Frame / Soil Wall / Wooden Plates Wall … もっと見る
研究代表者以外
人的被害 / ライフライン / 雪害 / 地震災害 / 被害分布 / スギ / 地震時危険度評価 / 2次災害 / 都市 / 機能損失 / 除排雪時期決定 / 除排雪優先順位 / 復旧計画策定 / 支援システム / ファジィ / 都市機能 / 危険度評価 / ISM / 地震防災 / 居住環境 / 防災力 / 除排雪 / 雪崩 / 屋根雪下ろし / 危険度 / 直接被害 / 間接被害 / ライフライン被害 / 生活支障 / 兵庫県南部地震 / 室内被害 / 木造建物 / 人口動態 / 防災計画 / 被害推定 / 木構造 / 阪神・淡路大震災 / 耐震性 / 在来構法 / 都市直下地震 / 実大木質住宅の耐震性能免震構法 / 免震構法 / 自由振動 / スイープ / 卓越振動数 / 構造用木ダボ / ラッキング試験 / スイ-プ / 豪雪地域 / 防災 / 高齢化社会 / まちづくり / 確率システム / 設計用地震動 / 地震観測 / 非線形地盤 / 応答制御 / 震災発生危険度 / 震災発生危験度 / 確率微分方程式 / 確率論的推定 / 地震応答 / 同定 / Stochastic System / Design Earthquake / Earthquake Observation / Nonlinear Soil / Response Control / Risk of Earthquake Damage / 都市直下の地震 / 発災対応 / 情報管理 / 被災情報 / 地震火災 / Near Field Urban Earthquake / Emergency Response / Information Management / Damage Information / Casualty Information / Earthquake Fire / 円筒LVL / 木質構造材料 / 単板積層材(LVL) / 接合 / 丸柱 / LVL / 木造仕口 / 円筒型枠 / 成型LVL / 木質円筒 / 交錯木理 / ハネムーン型接着剤 / スパイラルワインダー / ヘリカルワインディング / Cylindrical LVL / Laminated Veneer Lumber (LVL) / Round wood column / Engineered wood products / 地震被害 / 強震記録 / 応答スペクトル / 疲労応答スペクトル強度 / リアルタイム地震被害把握 / 疲労応答スペクトル / 震害新指標 / Earthquake Damage / Strong motion Data / Response Spectrum / Fatigue Response Spectrum Intensity / Immediate Grasping for Earthquake Damage / DOL / ダメージ累積 / 強度劣化 / 使用可能時間 / クリープ / 確率変数 / 限界状態設計法 / 生物劣化 / ダメージ累積モデル / 破壊力学モデル / 粘弾性挙動 / Duration of Load / damage accumulation / degradation of strength / estimated-usable period / Creep / the probability of variables / Limit State Designing method / biological attack 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  超高齢化社会に突入した豪雪地域の地震防災まちづくりに関する企画調査

    • 研究代表者
      北浦 勝
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  伝統木造構法に内在する吸振・免振・制振機構解明とロウテク型技術による再生手法創案研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  実大振動実験による新伝統木造対震構法創成基礎技術の検証研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  疲労応答スペクトルを利用した震害新指標の提案と地震被害早期把握への応用

    • 研究代表者
      北浦 勝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  環境条件の影響を考慮した木質構造へのDOL(Duration of Load)効果の解明

    • 研究代表者
      飯島 泰男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  過大な積雪による木質構造架構の崩壊挙動解明と限界性能予測式の実用化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  新伝統木造軸組対震工法の創成研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  荷重・材料・構法が持つ各特異性の相乗効果を導入した積雪時の木造架構挙動解析法構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  多雪地域の伝統構法をもつ木造住宅の積雪期耐震性能簡便判定法式開発とその実用化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  木造建物に耐震性を付与する伝統工法と在来工法の技術思想及び抵抗機構の比較分析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  直下型地震による居住空間の被害と防災計画に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 梯三
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  阪神・淡路大震災における木造建物被害の解明と耐震対策

    • 研究代表者
      鈴木 祥之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地域伝統構法を内包する木造住宅の耐震性能簡便判定方式開発と補強方式の実用化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  免震構法による実大木質住宅の耐震性能向上技術の開発

    • 研究代表者
      飯島 泰男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  兵庫県南部地震における災害抑制要因の抽出と時空間連関構造としての体系化及び普遍化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  発災対応型都市情報管理システム

    • 研究代表者
      鏡味 洋史
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  円筒LVLの補強と接合方法が構造耐力に及ぼす効果

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  大地震による間接被害の定量評価手法確立のための基礎的研究

    • 研究代表者
      鏡味 洋史
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域性と構法差を考慮した木造住宅の耐雪性能と屋根雪下ろし時期の簡便判定方式開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  健常高齢者による高齢弱者のための防災体制づくり支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  高齢弱者居住空間への日常ケアと被災時救援の為のボランティア活動支援のシステムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  災害弱者のいる居住空間の被震時危険予測と耐震安全化方策診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  地域社会における福祉防災カルテ及びマップの作成支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  雪国の居住環境変化を考慮した都市防災力の向上

    • 研究代表者
      小堀 為雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生活環境の変容に伴う居住空間の震災危険度予測と防災能力向上策診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  構法の変遷を考慮した木造住宅の耐雪性能と屋根雪下ろし時期の簡便判定システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  都市の雪害危険度評価と耐雪ポテンシャル向上策

    • 研究代表者
      小堀 為雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ファジィ理論を用いた大震後の都市機能復旧計画策定のための支援システム開発

    • 研究代表者
      北浦 勝
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生活空間としての街路のもつ震災危検度事前評価と防災性能向上計画支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 有
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  ライフライン系の機能損失に伴う2次災害を考慮に入れた都市の地震時危険度評価

    • 研究代表者
      北浦 勝
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  確率システムモデルによる設計用地震動の作成

    • 研究代表者
      南井 良一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 木質科学講座9「木質構造」2001

    • 著者名/発表者名
      飯島泰男, 鈴木有ほか
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      海青社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] Investigation on Existing Aged Thatched Farm Houses in Minehama Village, Akita Prefecture (Part 1〜3)2003

    • 著者名/発表者名
      Iijima, Y., Takahashi, M., Shinoki, H., Suzuki, T., et al.
    • 雑誌名

      Summaries, Technical Papers of Annual Meeting (Architectural Institute of Japan) C-1

      ページ: 439-444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] Try to Develop Traditional Construction Wisdoms and Skills to Present Wooden Buildings2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T.
    • 雑誌名

      J.Building Construction Techniques No.461

      ページ: 94-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] The Most Important Aspects to Formulate Traditional Wooden Frames Learning from Static Lateral Experiments of Bearing Walls2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T.
    • 雑誌名

      Summaries, Technical Papers of Annual Meeting (Architectural Institute of Japan) C-1

      ページ: 411-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] Shaking Table Vibration and Static Lateral Loading Experiments of Traditional Wooden Frame Constructions2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Kitahara, A., Goto, M., et al.
    • 雑誌名

      J.Structural and Construction Eng., Trans.(Architectural Institute of Japan) No.574

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] 伝統的木造軸組の振動台実験・静的水平力載荷実験2003

    • 著者名/発表者名
      鈴木祥之, 北原昭男, 後藤正美ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 574

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] 秋田県峰浜村に現存する茅葺き民家について(その1〜3)2003

    • 著者名/発表者名
      飯島泰男, 高橋真由子, 篠木肇, 鈴木有ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集 C-1

      ページ: 439-444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] 伝統的構法を現代木造建築に活かす2003

    • 著者名/発表者名
      鈴木有
    • 雑誌名

      建築技術 461

      ページ: 94-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] 在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発(その57〜58)土壁の耐力発現機構2002

    • 著者名/発表者名
      鈴木有, 村上雅英, 景山誠ほか
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 C-1

      ページ: 371-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] Development of Structural Design Techniques of Conventional Wooden Frame Construction Houses (Part 57〜58) Load Carrying Mechanism of Mud Walls2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Murakami, M., Kageyama, M., et al.
    • 雑誌名

      Summaries, Technical Papers of Annual Meeting (Architectural Institute of Japan) C-1

      ページ: 371-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • [雑誌論文] Timber Constructions2001

    • 著者名/発表者名
      Iijima, Y., Suzuki, T., et al.
    • 雑誌名

      Lectures on Wood Science No.9

      ページ: 302-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450225
  • 1.  後藤 正美 (40170469)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  北浦 勝 (70026269)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯島 泰男 (10279507)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  高山 誠 (40064472)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮島 昌克 (70143881)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 泰男 (70279511)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 光 (70064441)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 祥之 (50027281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小泉 章夫 (40183040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木俣 昇 (30026166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土屋 敦夫 (80064468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鏡味 洋史 (70016476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮野 道雄 (00183640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊谷 良雄 (00143181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北原 昭男 (00195273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  村上 雅英 (80190891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  佐々木 光 (50027158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平嶋 義彦 (30208821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 浩一郎 (50168192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  秦 正徳 (40198742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  前田 博司 (00113043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐々木 貴信 (00279514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉田 雅穂 (90210723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小堀 為雄 (20019714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  近田 康夫 (50155298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大西 一嘉 (30158802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小松 幸平 (20283674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小西 義昭
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  南井 良一郎 (10027211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鎌田 輝男 (30026091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡田 成幸 (50125291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中林 一樹 (80094275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山内 秀文 (90279513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田村 靖夫 (90279505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高田 至郎 (40027280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村田 晶 (30283097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中村 昇 (30180384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高山 純一 (90126590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  浦 憲親 (50064473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  翠川 三郎 (00143652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  藤原 梯三 (10026031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  村上 ひとみ (10201807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 三四郎 (40067749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  河村 廣 (70031119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岩井 哲 (60184850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大熊 幹章 (80011906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  天野 正治 (90042936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大垣 直明 (90048041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  川崎 一朗 (60115136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 驍 (80042315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  沼野 夏生 (20289721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  多賀 直恒 (40023080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中谷 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  荒武 志郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  N Ignatiev
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  平野 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  若島 嘉朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi