• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 秀文  Yamauchi Hidefumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90279513
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授
2011年度 – 2014年度: 秋田県立大学, 付置研究所, 准教授
2008年度 – 2014年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授
2013年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教 授
2010年度: 公立大学法人 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授 … もっと見る
2006年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授
2002年度 – 2005年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 講師
1998年度 – 2001年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 助手
1999年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 講師
1996年度 – 1998年度: 秋田県立農業短期大学, 木材高度加工研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学 / 木質科学 / 小区分40020:木質科学関連 / 林産科学・木質工学
研究代表者以外
林産学 / 小区分40020:木質科学関連 / 木質科学 / 林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
木質材料 / 微量塗布 / 熱伝導率 / LVL / 熱伝導 / 力学性能 / 現場施工 / バットジョイント / スカーフジョイント / 接合性能 … もっと見る / 接合効率 / 直交集成板 / 曲げ性能 / 接合 / 凹凸CLT / cross laminated timber / CLT / Thermal conductivity / Heated floor / Small scale production / Thick-molded board / Steam-Injection Press / Sugi / Bark / 厚物ボード / 低比重ボード / 蒸気墳射プレス / 厚物成型ボード / シリコンチューブ / 樹皮ボード / FF床暖房 / 暖房床 / スギ樹皮 / 床暖房 / 小規模生産 / 厚物成形ボード / 蒸気噴射プレス / スギ / 樹皮 / 木質積層材料 / 微量接着 / 木質マイクロプライ / 充填剤 / 合板 / 接着剤 / 薄物・多層 / 薄単板木質積層材料 / 微量塗布技術 / せん断接着性能 / イソシアネート樹脂接着剤 / 単板 / 接着性能 / フェノール樹脂接着剤 / インクジェット法 / 塗布制御 / 接着 / 密度傾斜 / ピンチップ / 木質系廃棄物 / 高強度低弾性 / 建築解体材 / 傾斜密度 / 廃棄物利用 / 材料転換 / 熱圧 / 不等ホーミング / 輸送管 / 熱輸送管 / 耐火処理 / 交錯積層 / スパイラル・ワインディング法 / 円筒LVL / フレーク・オリエンター / 配向性 / オリエンター / フレーキングミル / 配向 / 高圧静電場 / 高速気流 / OSB … もっと見る
研究代表者以外
スギ / LVL / スギ材 / 乾燥性 / 水中貯木 / Cylindrical LVL / 単板積層材(LVL) / 木質材料 / 木材 / 接着 / 糖アルコール / 無機質複合木質成形体 / 天然系接着剤 / クエン酸 / スクロース / シリカ / 木粉 / 接着剤 / 成形体 / Extention strength / Coriolus consors / Fiber board / Radical polymerization / Manganes peroxidase / Laccase / Basidiomycetes / Lignin-degrading enzymes / ヒラタケ / 引張り強度 / ニクウスバタケ / ファイバーボード / ラジカル重合 / マンガンペルオキシダーゼ / ラッカーゼ / 担子菌 / リグニン分解酵素 / Drying / Super steam / Post / Aspect ratio / Drilling / Beam expander / Incising / Laser / 蒸気噴射 / スチームインジェクション / 乾燥 / 過熱蒸気 / 柱材 / アスペクト比 / 穴あけ / ビームエキスパンダ / インサイジング / レーザ / LVL composites / Wood column / Application of Cylindrical LVL / Production of Cylidrical LVL / Laminated veneer lumber / 木質複合丸柱 / 木質建材 / 円筒LVLの実用化 / 木質円筒の製造 / Impregnability / Drying speed / Pit / Ponding / Gram positive / Gram negative / Sugi / Bacteria / 生態学的考察 / 浸透性 / ピット / ミクロフローラ / 注入性 / 壁孔 / グラム陽性 / グラム陰性 / バクテリア / OSB(Oriented Strand Board) / Strand-type flakes / Composite processing / Flaker (LVL) / Lumbering / ドラムフレーカ- / オリエンター / 切削 / ドラムフレーカー / ストランド / フレーク / フレーキングミル / OSB / ストランド・フレーク / 複合切削 / フレーカー / 製材 / sugi wood / degradation / anatomical structure / permeability / drying characteristics / bacteria / ponding / 水中細菌 / 散水貯木 / 木材乾燥 / 材質劣化 / 組織構造 / 水分透過性 / 水中微生物 / Engineered wood products / Round wood column / Laminated Veneer Lumber (LVL) / ヘリカルワインディング / スパイラルワインダー / ハネムーン型接着剤 / 交錯木理 / 木質円筒 / 成型LVL / 円筒型枠 / 木造仕口 / 丸柱 / 接合 / 木質構造材料 / 円筒LVL / mechanical property / corrugated veneer / light weight panel / 軽量パネル / 段ボール / 促進劣化 / 炭素固定 / 屋外暴露 / 性能評価 / 耐久性 / 木質パネル 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  糖アルコールによる脱炭素型木材接着技術の確立

    • 研究代表者
      梅村 研二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  二酸化ケイ素粉末を用いた無機複合木質成形体の開発

    • 研究代表者
      梅村 研二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  凹凸CLTの接合性能評価とその最適化研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  波形単板を用いた新規な木質ハニカム構造体の開発

    • 研究代表者
      小幡谷 英一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  接着剤の微量塗布技術を用いた木質マイクロプライの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  屋外暴露試験を基礎とした木質パネルの耐久性能評価に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 滋彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  インクジェット法を応用した接着剤の機能性塗布技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  不等ホーミング・熱プレス成形による木質系廃棄物の大断面矩形軸材料への転換研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  担子菌リグニン分解酵素のラジカル形成能を利用する木質系新素材の生産技術開発

    • 研究代表者
      桑原 正章
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  木材のスチームインジェクション乾燥法の開発

    • 研究代表者
      服部 順昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  円筒LVLの実用化に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  多機能部材としての円筒LVLの熱特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  スギ樹皮を用いた厚物成形ボードの製造と床暖房への応用研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  淡水圏ミクロフローラを利用した木材細胞壁構造の改質過程の生態学的追跡とその応用

    • 研究代表者
      土居 修一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  高速気流と高圧静電場を併用した高速フレーク・オリエンターの基礎技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      山内 秀文
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学
  •  水中微生物を利用したスギの乾燥性改善に関する研究

    • 研究代表者
      小林 好紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  製材とフレークの同時切削機械とOSB製造機械の開発

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学
  •  円筒LVLの補強と接合方法が構造耐力に及ぼす効果

    • 研究代表者
      佐々木 光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立大学
      秋田県立農業短期大学

すべて 2024 2021 2020 2014 2013 2012 2011 2009 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] CLT同士のスカーフジョイントによる二次接合の曲げ性能2021

    • 著者名/発表者名
      小林 玲陽,佐々木 貴信,澤田 圭,佐々木 義久,山内 秀文
    • 雑誌名

      木材工学論文報告集

      巻: 19 ページ: 52-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05769
  • [雑誌論文] Reuse of wood resources generated from construction materials by chemical requfaction. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, Y., Yamauchi, H., Sasaki, T.
    • 雑誌名

      Mokuzai Kogyo 60

      ページ: 70-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380122
  • [雑誌論文] 液化処理による建築発生木材の再資源化2005

    • 著者名/発表者名
      栗本康司, 山内秀文, 佐々木貴信
    • 雑誌名

      木材工業 60

      ページ: 70-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380122
  • [雑誌論文] 液化処理による建築発生木材の再資源化2005

    • 著者名/発表者名
      栗本康司, 山内秀文, 佐々木貴信
    • 雑誌名

      木材工業 60・2

      ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380122
  • [雑誌論文] Recycling of waste wooden construction materials as components for wood-urethane resin composites2004

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, Y., Yamauchi, H., Sasaki, T., Tokushige H.
    • 雑誌名

      RIKEN International Symposium on Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development Proceedings

      ページ: 405-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380122
  • [雑誌論文] Recycling of waste wooden construction materials as components for wood-urethane resin composites2004

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto K, Yamauchi H, Sasaki T, Tokushige H
    • 雑誌名

      RIKEM International Symposium on Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development

      ページ: 405-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380122
  • [雑誌論文] Recycling of waste wooden construction material as components for wood-urethane resin composites2004

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto.Y, Yamauchi, H., Sasaki, T., Tokushige, H.
    • 雑誌名

      RIKEN International Symposium on Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development,: Proceedings

      ページ: 405-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380122
  • [産業財産権] 木質系積層成型物2012

    • 発明者名
      山内秀文
    • 権利者名
      公立大学法人秋田県立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-099415
    • 出願年月日
      2012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580232
  • [学会発表] スクロース/クエン酸接着剤を用いた木粉シリカ粉末複合成形体の燃焼挙動2024

    • 著者名/発表者名
      梅下智史、陳碩也、松尾美幸、梅村研二 、足立幸司、山内秀文
    • 学会等名
      第74回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05707
  • [学会発表] CLT同士のスカーフジョイントによる二次接合の曲げ性能2020

    • 著者名/発表者名
      小林玲陽, 佐々木貴信, 澤田圭, 佐々木義久, 山内秀文
    • 学会等名
      日本木材学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05769
  • [学会発表] 接着剤の微量塗布技術を適用した薄単板積層材料の開発(II) - 薄単板積層材料の合理的製造技術 -2014

    • 著者名/発表者名
      山内秀文、足立幸司、梅村研二
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580232
  • [学会発表] 接着剤の微量塗布技術を適用した薄単板積層材料の開発2013

    • 著者名/発表者名
      山内秀文、梅村研二
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580232
  • [学会発表] インクジェット法を用いたフェノール樹脂接着剤の微量塗布技術(3)-インクジェット法に代わる塗布手法開発の可能性-2012

    • 著者名/発表者名
      山内秀文、梅村研二
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580179
  • [学会発表] 波形単板コアパネルの曲げ特性2012

    • 著者名/発表者名
      柴沼菜穂, 小幡谷英一, 山内秀文
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      札幌(北海道大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580224
  • [学会発表] Mechanical Properties of Corrugated Veneer-cored Panel2012

    • 著者名/発表者名
      Naho Shibanuma, Eiichi Obataya, Hidefumi Yamauchi
    • 学会等名
      2012 IUFRO Conference Division 5 Forest Products
    • 発表場所
      リスボン(ポルトガル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580224
  • [学会発表] Mechanical properties of corrugated veneer-cored panel2012

    • 著者名/発表者名
      N.Shibanuma, E.Obataya and H.Yamauchi
    • 学会等名
      Proceedings of 2012 IUFRO (International Union of Forest Research Organizations) conference, Division 5 (Forest products), p.227
    • 発表場所
      リスボン,ポルトガル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580224
  • [学会発表] 接着剤微量塗布の可能性について2011

    • 著者名/発表者名
      山内秀文
    • 学会等名
      日本木材学会接着研究会第32回接着研究会講演会
    • 発表場所
      京都府宇治市・京都大学
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580179
  • [学会発表] 波形単板コアパネルの圧縮特性(II)‐波の形状が圧縮特性に与える影響‐2011

    • 著者名/発表者名
      柴沼菜穂、小幡谷英一、山内秀文
    • 学会等名
      第61回日本木材学会大会研究発表要旨集(CD-ROM), I18-05-1000
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580224
  • [学会発表] インクジェット法を用いたフェノール樹脂接着剤の微量塗布技術(2)-種々の接着条件と接着性能の関係-2011

    • 著者名/発表者名
      山内秀文、梅村研二
    • 学会等名
      第61回日本木材学会大会
    • 発表場所
      京都市・京都大学
    • 年月日
      2011-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580179
  • [学会発表] インクジェット法を用いたフェノール樹脂接着剤の微量塗布技術(2)-種々の接着条件と接着性能の関係-2011

    • 著者名/発表者名
      山内秀文、梅村研二
    • 学会等名
      第61回日本木材学会大会
    • 発表場所
      ROMBUNNO
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580179
  • [学会発表] 接着剤微量塗布技術の可能性について2011

    • 著者名/発表者名
      山内秀文
    • 学会等名
      第32回木材接着研究会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580179
  • [学会発表] インクジェット法を用いたフェノール樹脂接着剤の微量塗布技術とその接着性能2009

    • 著者名/発表者名
      山内秀文、梅村研二
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      ROMBUNNO
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580179
  • [学会発表] フェノール樹脂接着剤の微量塗布における充填材使用効果

    • 著者名/発表者名
      山内秀文
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580232
  • 1.  佐々木 光 (50027158)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土井 修一 (20279508)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田村 靖夫 (90279505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡崎 泰男 (70279511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 好紀 (00279506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 貴信 (00279514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  伊藤 良介 (30310171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯島 泰夫 (10279507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小泉 章夫 (40183040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栗本 康司 (60279510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  楊 萍 (70253705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅村 研二 (70378909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  松尾 美幸 (70631597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  太田 章介
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 有一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 滋彦 (40115449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平井 卓郎 (20173205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  関野 登 (30171341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  外崎 真理雄 (00353780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高麗 秀昭 (50353678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  祖父江 信夫 (50023495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小島 陽一 (80377796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川井 秀一 (00135609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤元 嘉安 (40165428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小幡谷 英一 (10312810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  鈴木 有 (90027235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川井 安生 (80279512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  則元 京 (20027163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三浦 泉 (40279518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  今村 祐嗣 (70151686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  服部 順昭 (90115915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安藤 恵介 (70262227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  桑原 正章 (40035978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菊地 與志也 (30279517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  喜多山 繁 (10026502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  林 知行 (60370285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  安藤 大将 (10751034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  足立 幸司 (70451838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  陳 碩也 (10882962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  斎藤 勝実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  OLRANDO R. Pulido
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  桜庭 弘視
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  片谷 光輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  馬 靈飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MA Ling. Fei.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PULIDO O. R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  徐 へん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  馬 霊飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi