メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
松村 多美恵
MATSUMURA Tamie
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70091866
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2008年度 – 2010年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2006年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
1993年度: 茨城大, 教育学部, 教授
1986年度: 茨城大, 教育学部, 助教授
1985年度: 茨城大学, 教, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
/
特別支援教育
/
科学教育
研究代表者以外
特別支援教育
/
科学教育
/
教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
CAI / 密室育児 / 子育て支援 / 育児ストレス / 母親の就業形態 / 子育て支援の有無 / 孤立化 / 育児不安 / サポート / 母親のコミュニケーション能力
…
もっと見る
/ 過活発な子ども / 特別支援学校 / 自立活動 / 知的障害 / 教育課程 / 教師の専門性 / 発達障害 / ムーブメント / 自閉症 / 発音・発語 / 実践研究 / カリキュラム開発 / コンピュータの教育利用 / ビデオディスク / 幼児教育 / 障害児教育 / 応答する環境 / 教育工学 / Computer For Education / Video-Disk / Education For Infants / Education For Handicapped Children / Responsive Environments
…
もっと見る
研究代表者以外
認知神経科学 / 自閉症スペクトラム障害 / 音声 / 聴覚過敏 / プロソディー / 対人関係 / 教育的支援 / 音声処理 / 高機能自閉症 / アスペルガー症候群 / 音受容特性 / 感覚過敏 / 聴覚 / 学習障害 / 書字困難 / 視覚認知 / 眼球運動 / 有効視野 / 視覚刺激量子装置 / マルチカメラ観察システム / 視覚刺激呈示装置 / 書写困難 / 視覚刺激呈示ドーム / Learning Disability / Writing Difficulty / Visual Cognition / Eye Movement / Effective Visual Field / Visual Stimuli Presenting Apparatus / Multicamera recording system / アタッチメント / 愛着障害 / 子ども虐待 / トラウマ反応 / 保育士の認識 / アタッチメント(愛着)障害 / 心的外傷障害 / 尺度作成 / 乳児院保育者 / 乳児の心的外傷障害 / 乳児の愛着障害 / 乳児院 / アセスメント / Attachment / attachment disorder / Child abuse / PTSD / Recognition by day care teachers / 注意障害 / 特別支援教育 / 知的障害 / 読む / 書く / 喋る / 聴く / 事象関連電位 / 注意欠陥 / 多動性障害 / 単音節語音知覚 / 注意欠陥児 / 選択的注意 / ダウン症 / 低視力 / 注意障害児 / 連続遂行課題 / 運動関連脳電位 / 近赤外分光イメージング / ATTENTIONAL DIFFICULITIES / COGNITIVE NEUROSCIENCE / SPECIAL SUPPORT EDUCATION / INTELLECTUAL DIFFICULTIES / READING / WRITING / SPEAKING / HEARING
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
39
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
発達障害児の自立活動のカリキュラム開発に関する研究
研究代表者
研究代表者
松村 多美恵
研究期間 (年度)
2008 – 2010
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
特別支援教育
研究機関
茨城大学
自閉症児に理解しやすい音声指示のあり方の解明
研究代表者
東條 吉邦
研究期間 (年度)
2007 – 2009
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
特別支援教育
研究機関
茨城大学
認知神経科学に基く注意障害児への支援
研究代表者
尾崎 久記
研究期間 (年度)
2003 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
特別支援教育
研究機関
茨城大学
心的外傷経験が行動と情動に与える影響について:乳児院群と家庭群の比較
研究代表者
数井 みゆき
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育・社会系心理学
研究機関
茨城大学
密室育児・密着子育て:問題は本当にそうだろうか?
研究代表者
研究代表者
松村 多美恵
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
萌芽研究
研究分野
教育・社会系心理学
研究機関
茨城大学
学習障害児の学習支援に関する生理心理学的検討
研究代表者
尾崎 久記
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
茨城大学
障害児・幼児教育のための「応答するインテリジェント学習環境室」の総合開発
研究代表者
研究代表者
松村 多美恵, 菅井 勝雄
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
科学教育
研究機関
茨城大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
尾崎 久記
(40092514)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
数井 みゆき
(20282270)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
東條 吉邦
(00132720)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
勝二 博亮
(30302318)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
新井 英靖
(30332547)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
篠田 晴男
(90235549)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
前川 久男
(50165635)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
菅井 勝雄
(40000294)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
谷口 清
(50200481)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
長谷川 寿一
(30172894)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
廣瀬 由美子
(90321596)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大六 一志
(10251323)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
初塚 眞喜子
(10300211)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
松井 智子
(20296792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
是枝 喜代治
(70321594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
相馬 壽明
(70143138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
中島 聡美
(20285753)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
森田 展彰
(10251068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
後藤 宗理
(90115569)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
岡崎 慎治
(40334023)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
本田 敏明
(00127705)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
新妻 陸利
(40007513)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
馬場 道夫
(00007501)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
大原 利江
(70323194)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
木村 競
(70241734)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
佐々木 忠之
(50225877)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
鈴木 宏哉
(70015436)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
有園 博子
(70282366)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
林 延哉
(60282274)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
三浦 優生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
菊池 由葵子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
明地 洋典
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
長内 博雄
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
鈴木 美枝子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
岡本 功
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
斎須 久依
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
加茂 聡
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
平山 太市
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
木澤 菜穂子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×