• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 秀幸  TANAKA Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田中 秀行  タナカ ヒデユキ

隠す
研究者番号 70091949
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2006年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 宇都宮大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学・製品科学
研究代表者以外
応用動物科学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 体育学 / 畜産化学
キーワード
研究代表者
dopamine / locomotor activity / lutenizing hormone surge / infradian rhythms / serotonin N-acetyltransferase / zeitgebers / circadian rhythms / microphthalmic rat / オルニチン脱炭酸酵素 / 自発行動リズム … もっと見る / 生体リズム / 視神経欠損 / セロトニン N-アセチル基転移酵素 / 光 / 性周期 / 摂食 / 免疫組織化学的染色 / セロトニン / メラトニン / ドーパミン / チロシンヒドロキシラーゼ / 黄体形成ホルモン(LH)サージ / インフラディアンリズム / セロトニンN-アセチル基転移酵素 / 環境同調因子 / サーカディアンリズム / 小眼球症 … もっと見る
研究代表者以外
Sexual Gland / Mitochondria DNA / Identification individual / Melanin Grain / Ultrasutracture of feather / Carrion Crow / Jungle crow / 性差 / 声道 / 鳴管筋 / 鳴管 / 声紋 / フォルマント / D-loop / 有鈎小羽枝節 / 弓状小羽枝節 / 発声器官 / 生殖腺 / ミトコンドリアDNA / 個体相互認識 / メラニン顆粒 / 羽の超微細構造 / ハシボソガラス / ハシブトガラス / Fos immunohistochemistry / nucleus accumbens / nucleus tractus solitarius / plasma free amino acid concentration / growing chickens / food intake / lysine-free diet / 嗅覚 / リジン / γアミノ酪酸 / 原線条体 / 梨状葉皮質 / NPY / Fos免疫陽性細胞 / 側坐核 / 延髄孤束核 / 血漿アミノ酸濃度 / 鶏 / 飼料摂取量 / リジン欠乏 / bone strength / exercise / calcium / Osteoporosis / 蛋白質レベル / 卵巣摘出 / 骨粗鬆症 / 骨強度 / 運動 / カルシウム / 骨粗しょう症 / milk fat globule membrane, / lipolysis, / lipoprotein lipase / vitamin B_2, / riboflavin, / intestinal absorption, / emulsification, / milk, / リポリシス / ラクトフォリン / 栄養機能 / エマルション / リポタンパク質リパ-ゼ / ビタミンB_2 / 乳脂肪球皮膜 / 腸管吸収 / 脂肪分解 / リポタンパク質 リパ-ゼ / ビタミンB2 / リボフラビン / 乳化 / 乳脂肪球破膜 / 牛乳 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ハシブトガラスの雌雄相互認識法の解析と群形成の要因に関する研究

    • 研究代表者
      杉田 昭栄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  リジン欠乏に対する鶏の初期摂食応答における食情報とその伝達

    • 研究代表者
      菅原 邦生
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  遺伝性視神経欠損ラットの栄養生理的特性と代謝リズム研究代表者

    • 研究代表者
      田中 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  実験的骨粗鬆症ラットを用いての運動と栄養条件の違いが骨強度に及ぼす影響について

    • 研究代表者
      益子 詔次
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  牛乳脂肪球皮膜の機能の解析

    • 研究代表者
      菅野 長右エ門 (菅野 長右ェ門)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      畜産化学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] スレオニン欠乏時の摂食抑制に及ぼすD-スレオニン投与の影響2003

    • 著者名/発表者名
      田中秀幸
    • 雑誌名

      必須アミノ酸研究 69

      ページ: 19-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560244
  • [雑誌論文] Effect of intraperitoneal injection of D-threonine on food intake of rats in the threonine deficiency2003

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Tanaka
    • 雑誌名

      Reports of the Research Committee of Essential Amino acids (Japan) ISSN 0387-4141, 169

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560244
  • 1.  菅原 邦生 (50091947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉田 昭栄 (50154472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅野 長右エ門 (30011969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 徳洋 (30151062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  益子 詔次 (00015786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 久典 (40211164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  人見 賢徳 (80282383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福井 えみこ (20208341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青山 真人 (90282384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi