• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小池 一喜  KOIKE Kazuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70096808
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 日本大学, 歯学部, 准教授
2002年度 – 2005年度: 日本大学, 歯学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 日本大学, 歯学部, 講師
1994年度 – 1996年度: 日本大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会系歯学 / 医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 外科系歯学 / 外科系歯学
キーワード
研究代表者
anxiety / endcrinal system / sympathetic nerve / Autonomic nerve / Psychological test / Dental fear / 歯科治療恐怖 / 交感神経機能 / 不安 / 内分泌機能 … もっと見る / 交感神経 / 自律神経 / 心理テスト / 歯科治療恐怖症 / frequecy analysis / vibration character / teeth and periodontal tissue / 周波数解析 / 振動特性 / 歯と歯周組織 … もっと見る
研究代表者以外
コルチコステロン / 唾液 / ストレス / 歯科 / DEGITAL PRESTIMOGRAPH / SALIVA / CORTICOIDS / PSYCHOLOGICAL CHANGES / STRESS / DENTAL TREATMENT / 心電図 / 自律神経 / ストレスホルモン / 不安 / 指尖容積脈波 / コルチコイド / 情動 / 歯科治療 / gustation / pulse rate / blood pressure / beta-endorphin / dental procedures / saliva / corticosterone / stress / βエンドルフィン / 患者 / 心拍 / 血圧 / β-エンドルフィン / 味覚 / CD4/CD8比 / CD8 / うつ / ノルアドレナリン / コルチゾール / 免疫 / 内分泌 / 疼痛修飾機構 / 中枢 / fMRI / 鼓索神経 / 細胞免疫 / 機能的核磁気共鳴画像 / バーニングマウス症候群 / ペインレポート / 亜酸化窒素 / 瞳孔散大反応 / プロポフォール / 散大反応 / 体性感覚誘発電位 / 痛み / 瞳孔 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  バーニングマウス症候群の病態解明

    • 研究代表者
      今村 佳樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  歯科受診患者の不安の解析および不安抑制のためのプロトコール作成の試み研究代表者

    • 研究代表者
      小池 一喜
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  痛み刺激で誘発される瞳孔散大反応のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      岡 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  歯科医院の心理的敷居の高さと治療に対する不安の動態解析

    • 研究代表者
      後藤 實
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  歯科診療時における患者のストレスの定量化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      後藤 實
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  歯および歯周組織の振動特性の解析とその歯周病診断への適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小池 一喜, 西連寺 永康
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2014 2013 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Immune and Endocrine Function in Patients with Burning Mouth Syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Koike K., Shinozaki T., Hara K., Noma N., Okada- Ogawa A., Asano M., Shinoda M., Eliav E., Gracely RH., Iwata K. and Imamura Y
    • 雑誌名

      Clin J Pain

      巻: 30 号: 2 ページ: 168-173

    • DOI

      10.1097/ajp.0b013e31828c4bf1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593065, KAKENHI-PROJECT-25463151
  • [雑誌論文] Immune and Endocrine Function in Patients with Burning Mouth Syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Koike K., Shinozaki T., et al.
    • 雑誌名

      Clin J Pain

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593065
  • [雑誌論文] 口腔粘膜疼痛刺激に対する自律訓練法の効果2005

    • 著者名/発表者名
      小池一喜ほか8名
    • 雑誌名

      自律訓練研究 25巻(1-2)

      ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 口腔粘膜疼痛刺激に対する自律訓練法の効果2005

    • 著者名/発表者名
      小池一喜ほか
    • 雑誌名

      自律訓練研究, 25巻(1-2)

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] The Effects of Autogenic Training on Induced Pain in the Oral Mucoca2005

    • 著者名/発表者名
      Koike K., Murakami M., Matsuao T., Hosoya N., Kawahara R., Shinozaki T., Hara K., Goto M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Autogenic Therapy Vol.25, No.1-2

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科心身症に対する塩酸セビメリンの使用経験2005

    • 著者名/発表者名
      小池一喜ほか8名
    • 雑誌名

      日本歯科心身医学会雑誌 19巻(1,2号)

      ページ: 43-47

    • NAID

      10016229074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] Adaptation and a device of Autogenic Training for a child2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami M., Tazoe M., Kawahara R., Matsuno T., Koike K., Sato Y., Nakamura N., Tatsura T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Autogenic Therapy Vol.25, No.1-2

      ページ: 8-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科心身症に対する塩酸セビメリンの使用経験2005

    • 著者名/発表者名
      小池一喜他8名
    • 雑誌名

      日本歯科心身医学会雑誌 19(掲載確定)

    • NAID

      10016229074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科治療時の交感神経活動に対する自律訓練法の効果(第5報 前額部、足背部の温度差を指標として)2004

    • 著者名/発表者名
      小池一喜他6名
    • 雑誌名

      自律訓練研究 23

      ページ: 31-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科心身症に対する塩酸ミルナシプランノ使用経験2004

    • 著者名/発表者名
      小池一喜ほか
    • 雑誌名

      日本歯科心身医学会雑誌. 18巻2号

      ページ: 69-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] The Effects of Autogenic Training on the Sympathetic Nervous Function in Dental Patients (5^<th> Report)2004

    • 著者名/発表者名
      Koike K., Murakami M., Hara K., Shinozaki T., Goto M., Matsuno T., Katsura T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Autogenic Therapy Vol24, No.1-2

      ページ: 31-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科心身症に対する塩酸セビメリンの使用経験2004

    • 著者名/発表者名
      小池一喜ほか
    • 雑誌名

      日本歯科心身医学会雑誌, 19巻(1-2)

      ページ: 43-47

    • NAID

      10016229074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科治療時の交感神経活動に対する自律訓練法の効果(第5報 前額部、足背部の温度差を指標として)2004

    • 著者名/発表者名
      小池一喜ほか
    • 雑誌名

      自律訓練研究, 23巻(1-2)

      ページ: 31-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] 歯科心身症に対するミルナシプランの使用経験2004

    • 著者名/発表者名
      小池一喜他6名
    • 雑誌名

      日本歯科心身医学会雑誌 18

      ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] Study of theuse cevimeline hydrochloride for psychosomatic oral desease.2004

    • 著者名/発表者名
      Koike K., Arakawa Y., Goto M., Ichikawa F., Shinozaki T., Hara K., Shida S., Matsuura N., Imamura Y.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychosomatic Dentistry Vol.19, No.1

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • [雑誌論文] Study of the Practical use Milnacipran for Psychosomatic oral desease.2003

    • 著者名/発表者名
      Koike K., Shinozaki T., Hara K., Shida S., Matsuura N., Goto M., Imamura Y.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychosomatic Dentistry Vol.18, No.2

      ページ: 69-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592217
  • 1.  後藤 實 (10102617)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  篠崎 貴弘 (50339230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  西連寺 永康 (40058839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  酒井 秀嗣 (20153851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今村 佳樹 (90176503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岩田 幸一 (60160115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  岡田 明子 (10434078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  泰羅 雅登 (50179397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 公一 (90102607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 恵 (00162488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松浦 信人 (40229414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 正人 (40229969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  松野 俊夫 (20173859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  岡 俊一 (20256879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中島 一郎 (90198078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清水 治 (40260971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  見崎 徹 (30130610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 博 (30059555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 一之 (30147631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 明子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi