• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠原 修  SHINOHARA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70101110
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 名誉教授
2010年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授・教授
2009年度: 政策研究大学院大学, 教授
2007年度 – 2008年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授
1998年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 … もっと見る
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 工学部, 教授
1990年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1989年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1986年度: 東京大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
交通工学・国土計画 / 都市計画・建築計画 / 林学
研究代表者以外
交通工学・国土計画 / 建築史・意匠 / 園芸・造園学
キーワード
研究代表者
景観 / Design Unit / Micro Topography / Waterway / Block Layout / Design of Castle Town / 地盤沈下量 / 正保絵図 / 微地形の復原 / 桑名 … もっと見る / 寺町 / 市場の立地特性 / 青物市場 / 魚市場 / 関発単位 / 掘割 / 街区 / 開発単位 / 微地形 / 堀割 / 町割 / 城下町の設計 / 文化財 / 経済発展 / フランス / 文化的景観 / 比較文化 / 街路 / 土木史 / 都市デザイン / 橋梁デザイン / プロムナード / ヴィスタ / 歴史モデル / 都モデル / 欧米都市デザイン / 模型シミュレ-シヨン / 視覚心理実験 / 模型シミュレ-ション / 森林風致施業 … もっと見る
研究代表者以外
地形 / 沿道空間 / 道路機能 / 道路空間 / 舟運 / ヴィチェンツァ / ヴェネト地方 / 傾域(テリトリオ) / テルプ / ボルスワルド / ドックム / フリースラント / オランダ / ブレンタ川 / パドヴァ / ヴェネト / テリトリオ / 街路 / インフラ / 水 / 都市 / インフラストラクチャー / 都市史 / 地域振興 / 中山間地域 / 生物多様性 / 観光利用 / 景観 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  都市インフラストラクチャーの史的比較研究

    • 研究代表者
      伊藤 毅
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  景観政策と経済発展の整合性に関する日仏比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 修
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      政策研究大学院大学
  •  国土計画・地域計画の観点から捉えた中山間地域の生物多様性の多面的評価に関する研究

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世城下町の都市設計とその系譜に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 修
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  欧米都市デザインの日本的変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 修
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  模型を用いた森林の風致的取り扱いに関する実験心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 修
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  沿道の土地利用からみた道路空間の構成に関する研究

    • 研究代表者
      中村 良夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ピカソを超える者は景観工学の誕生と鈴木忠義2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 出版者
      技法堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [図書] ダム空間をトータルにデザインするGS群団前走記2007

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 出版者
      山海堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [図書] ダム空間をトータルにデザインする GS群団前走記2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 修
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      山海堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [雑誌論文] 戦後の土木構造物(橋梁)概観2008

    • 著者名/発表者名
      篠原 修
    • 雑誌名

      文化庁月報 474

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [雑誌論文] 風景の出現と空間の豊かさ2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 修
    • 雑誌名

      交通工学 42

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [雑誌論文] 日本人にとって街路樹とは2007

    • 著者名/発表者名
      篠原 修
    • 雑誌名

      都市緑化技術 64

      ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 都市の移動風景を再生する2009

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      交通まちづくり研究小委員会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 30年でなしたこと、100年でなしてゆくこと 山形・金山町2009

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      GSデザイン会議連続シンポジウム(まちづくりへのブレイクスルー)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 森をつないで、都市河川を地元の川に横浜・和泉川2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      GSデザイン会議連続シンポジウム(まちづくりへのブレイクスルー)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 美しい国づくり政策大綱にもとづく公共事業の展開東北地方における取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      土木学会全国大会研究討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 水を集め、見捨てられた川を再び故郷の宝に三島・源兵衛川2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      GSデザイン会議連続シンポジウム(まちづくりへのブレイクスルー)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 風景の奥へ2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      土木学会景観・デザイン委員会研究発表会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 小樽運河と石造倉庫群の保存運動から何を受け継ぐか2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      於小樽市民センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 匿名性からの脱却2008

    • 著者名/発表者名
      篠原修
    • 学会等名
      土木学会(土木の日記念行事シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • [学会発表] 小樽運河と石造倉庫群の保存運動から何を受け継ぐか2008

    • 著者名/発表者名
      篠原 修
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      小樽市民センター
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360272
  • 1.  堀 繁 (90143403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥海 基樹 (20343395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  垣内 恵美子 (90263029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 大輔 (50447596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 毅 (20168355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  御厨 貴 (00092338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  陣内 秀信 (40134481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中島 智章 (80348862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 伸之 (40092374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天野 光一 (70193026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仁多見 俊夫 (20192255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  下村 彰男 (20187488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南方 康 (00011841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 葉 (00220351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中村 良夫 (70010783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  肥田野 登 (90111658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  窪田 陽一 (50134333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北村 真一 (80143676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小柳 武和 (50108205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  真板 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  クサビエ グレフソルボンヌ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ナタリー ベルトラン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi