メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
南方 康
MINAMIKATA Yasushi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00011841
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 農学部, 名誉教授
1986年度 – 1990年度: 東京大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者
育林作業 / 半脚式車両 / 急傾斜不整地 / 下刈作業 / 作業精度 / 機械化 / 制御システム / ハードウェア制御 / 急傾斜森林 / 下刈作業精度
…
もっと見る
/ Silvicultural work / Semi-legged vehicle / Steep and rough terrain / Weeding / Working accuracy / Mechanization / Control system / Hardware control / 車両 / 森林作業 / 地形 / 作業能率 / 脚式車両 / 地表の攪乱 / 脚式歩行車両 / 林内不整地 / 分散制御 / 山腹傾斜 / パンタグラフ機構 / 林業車両 / 森林 / 不整地 / 車体姿勢制御 / Vehicles / Forest Operations / Terrain / Operational Efficiency / Legged Vehicle / Terrain Disturbance
…
もっと見る
研究代表者以外
林分構造 / 搬出システム / 森林風致施業 / 模型シミュレ-ション / 視覚心理実験 / 模型シミュレ-シヨン / 農村 / バイオマス / エネルギー / 木質資源 / 風害跡地施業計画 / 前生幼稚樹 / 暗色雪腐病 / ナラタケ病 / 林分密度 / 更新 / 流出一様性 / 生産圏 / 不連続発展 / 不整地走行車輌 / トドマツオオアブラムシ / メッシュデータ / 亜寒帯針葉樹林 / 林分施業法 / 森林環境基礎情報 / 量水試験 / 亜寒帯 / 風倒木 / 森林形成 / 森林災害 / 森林公共性 / management programs / advance seedlings and saplings / snow blight / Armillaria root rot / stand density / stand structure / regeneration / uniformity of runoff / suitable area for wood harvesting management / discontinuos evolution / off-road vehicle / Abies sachalinensis / Cinara todocola / 天然林施業 / 優良広葉樹 / クロスカントリースキーコース / 遺伝子資源 / 透過光量子量 / エゾマツ / クマゲラ / 種特性 / 高密度路網 / 香気成分 / 遺伝資源保全 / 高密度路綱 / 外生菌根菌 / ヤツバキクイムシ / マツカレハ / 林床光量子量 / Natural forest management / High valued natural hardwoods / Logging system / Crosscountry-sky-course / Genetic resources / Light quantum / Picea jezoensis / 複層林施業 / 列状間伐 / トラッククレ-ン / 高密作業道網 / グランドリ-ド方式 / ランニングスカイライン / 定性間伐 / トラッククレーン / 作業道路網 / 架線集材 / 地曳集材 / 作業工程 / Multi-storied forest / Yarding-system / Line-thinning / Truck-crane / High-density forest road / Ground-lead method / Running skyline method
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
24
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
急傾斜地森林作業の育林作業効率向上を目指した作業機械と作業方法の開発
研究代表者
研究代表者
南方 康
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
林学
研究機関
東京大学
模型を用いた森林の風致的取り扱いに関する実験心理学的研究
研究代表者
篠原 修
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
林学
研究機関
東京大学
車両系機械の急峻山岳林森林作業への導入に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
南方 康
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
林学
研究機関
東京大学
複層林(天然林)施業における路網と搬出機械を組み合わせた高能率搬出システムの構築
研究代表者
小林 洋司
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
林学
研究機関
東京大学
林分施業法のシステム化に関する研究
研究代表者
渡邊 定元
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(A)
研究分野
林学
研究機関
東京大学
亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究
研究代表者
立花 観二
,
山口 伊佐夫
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(A)
研究分野
林学
研究機関
東京大学
農村地域のエネルギー開発
研究代表者
小中 俊雄
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
エネルギー特別研究(エネルギー)
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
仁多見 俊夫
(20192255)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
佐々木 恵彦
(20196158)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
渡辺 定元
(30182918)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
小林 洋司
(00111394)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
浜谷 稔夫
(10011933)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
福島 康記
(70003746)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
南雲 秀次郎
(30023401)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
立花 観二
(70011822)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
八木 久義
(80191089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
酒井 秀夫
(70126069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
岩岡 正博
(40213269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
田坂 聡明
(20147474)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
篠原 修
(70101110)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
下村 彰男
(20187488)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
堀 繁
(90143403)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
小中 俊雄
(60024569)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
阿部 勲
(20024581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
太田 健一郎
(30011216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
清水 浩
(00091645)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
村田 敏
(30038187)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
丹下 健
(20179922)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
山口 伊佐夫
(30011836)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
柴田 前
(40012067)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
及川 良一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×