• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光畑 裕正  MITSUHATA Hiromasa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

光畑 祐正  MITSUHATA Hiromasa

隠す
研究者番号 70108934
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 順天堂大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 2000年度: 順天堂大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1995年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1991年度: 自治医科大学, 麻酔科, 講師
1990年度: 平鹿総合病院, 麻酔科々長
1987年度: 秋田大学, 医学部, 講師
1986年度: 秋大, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 麻酔学
キーワード
研究代表者
3-AMINOBENZAMIDE / ANAPHYLAXIS / アナフィラキシー / 気管支けいれん / 一酸化窒素 / アナフィラキシ- / OKT$ / MOF / T cell / ACE … もっと見る / Serotonin / Metabolic function of lung / 血小板活性化因子阻害剤CV3988 / ナロキサン / 聴性脳幹反応 / 多蔵器不全 / 血小板 / リンパ球サブセット / アンギオテンシン変換酵素 / 多臓器不全 / OKT8 / OKT4 / Tリンパ球 / セロトニン / 肺代謝 / SHOCK / SEVOFLURANE / PROPFOL / ENDOTHELIN / PHOPHODIESTERASE 4 AND 1 / PARS / phosphodiesterase inhibitor / 病態 / エンドセリン / ショック / セボフルレン / プロポフォール / Shock / SEVOFIURANE / PROPOFOL / ENDO thelin / Phosphocliesterase 4&1 / Bronchospasm / Cardiac performance / Nitric Oxide / Anaphylaxis / 呼吸循環動態 / カルシウムイオン拮抗薬 / 家兎 / イヌ / 心機能 … もっと見る
研究代表者以外
radiculoplasty / lumbar diseases / Current Perception Threshold test / Neurometer / lysis of epidural adhesion / epiduroscopy / 腰神経根 / ノイロメーター / 電流値各閾値 / 癒着剥離 / ターゲット治療 / 末梢神経機能 / 硬膜外鏡 / 電流知覚閾値 / 硬膜外腔 / 腰椎疾患 / 知覚電流閾値検査 / ニューロメーター / 硬膜外癒着剥離 / エピドラスコピー / rabbit / goat / heparin・protamine complex / protamine / thromboxane / pulmonary intravascular macrophages / 肺高血圧 / 肺血管内マクロフィ-ジ / 家兎 / 山羊 / ヘパリン・プロタミン複合体 / プロタミン / トロンボキサン / 肺血管内マクロファ-ジ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  エピドラスコピーによるターゲット治療の確実性と安全性の検討と臨床応用

    • 研究代表者
      井関 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  アナフィラキシー発症時の病態形成のメカニズムと治療法の解明研究代表者

    • 研究代表者
      光畑 裕正
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  アナフィラキシ-ショックの発生機序・病態およびその治療法の解明研究代表者

    • 研究代表者
      光畑 祐正 (光畑 裕正)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  プロタミン静注後の肺高血圧発生の機序

    • 研究代表者
      円山 啓司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  多臓器不全における生体アシンと免疫能の関連及び脳代謝への影響研究代表者

    • 研究代表者
      光畑 裕正, 渡部 美種
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      秋田大学
  • 1.  円山 啓司 (80125707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  真崎 容子 (30125744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀口 剛 (70221570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 禮じゅ (60010253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 仁 (20260838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井関 雅子 (80221076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 東洋 (70053139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田邉 豊 (90338377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮澤 一治 (00292368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 〓 (60154853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳瀬 卓 (40143060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡部 美種
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  YANASE Takashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi