• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高辻 功一  TAKATSUJI Kouichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70127249
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2009年度: 大阪府立大学, 看護学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 大阪府立看護大学, 看護学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 大阪府立看護大学, 看護学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎看護学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者以外
Nursing Education / Transferring Patients from Bed to Wheelchair / 看護教育 / 車椅子移乗介助 / 腰痛 / 看護技術 / キネステティクス / Audio-Visual Education Aids / Nursing Skills / Kinaesthetics … もっと見る / キネステティク / キネステティスク / 視聴覚教材 / Lower Back Pain / Sitting down / Getting up / Difference in Height between Patient and Nurse / Analysis of Transfer Skills / Expert Nurses / 車椅子移動介助 / 座らせ / 立ち上がり / 身長差 / 動作解析 / 熟練看護師 / sleeping drugs / wrist actigraph / Changing the Surroundings / nursing care / sleep disorder / 睡眠機序 / 脳波 / 睡眠調査 / 入眠障害 / 睡眠薬 / 手首アクチグラム / 看護ケア / 睡眠障害 / 介助法 / 看護学 / 高齢者 / 体位変換 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  キネステティクスを用いた介助法の効果に関する研究

    • 研究代表者
      杉本 吉恵
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  車椅子移乗介助技術の視聴覚教材および指導方法の開発

    • 研究代表者
      杉本 吉恵
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  安全で効率的な車椅子移乗介助技術-被介助者と介助者の体格差が大きい場合-

    • 研究代表者
      杉本 吉恵
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉大学
  •  環境の変化にともなう睡眠障害への看護ケアの開発

    • 研究代表者
      青山 ヒフミ
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立看護大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] An Analysis of Skills of Expert Nurses when Transferring Stroke Patients from Bed to Wheelchair2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshie SUGIMOTO, Mitsuhisa SHIOKAWA, Hizuru AMIJIMA, Satomi AOI, Yuuko MORIKI, Kouichi TAKATSUJI
    • 雑誌名

      Journal of Hiroshima Prefectural College of Health Sciences, Humanity and Science 5(1)

      ページ: 41-51

    • NAID

      110004910758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592245
  • [雑誌論文] 看護学生における片麻痺患者の立ち上がり介助動作の分類-熟練看護師との介助動作の比較から-2005

    • 著者名/発表者名
      杉本吉恵, 青井聡美, 森木ゆう子, 網島ひづる, 高辻功一
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 第13回学術集会 28・3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592245
  • [雑誌論文] 熟練看護師の車椅子移乗介助動作の分析2005

    • 著者名/発表者名
      杉本吉恵, 塩川満久, 網島ひづる, 青井聡美, 森木ゆう子, 高辻功一
    • 雑誌名

      広島県保健福祉大学誌 人間と科学 5・1

      ページ: 41-51

    • NAID

      110004910758

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592245
  • [雑誌論文] 熟練看護師の車椅子移乗介助動作の分析2005

    • 著者名/発表者名
      杉本吉恵, 塩川満久, 網島ひつる, 青井聡美, 森木ゆう子, 高辻功一
    • 雑誌名

      広島県保健福祉大学誌 人間と科学 5・1

      ページ: 41-51

    • NAID

      110004910758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592245
  • 1.  塩川 滿久 (60263654)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  杉本 吉恵 (40280185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  青井 聡美 (10321217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  三宅 由希子 (60433380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 ひろみ (60448800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  網島 ひづる (90259432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  森木 ゆう子 (70374163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  吉田 彰 (30136113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青山 ヒフミ (80295740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古賀 輝美 (50326287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井上 智子 (80184761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石田 宜子 (70290369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 恵美子 (70293818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山中 道代 (60280187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  勝部 晃子 (30305669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新田 紀枝 (20281579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi