• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湯通堂 満寿男  YUTSUDO Masuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70135747
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授
1990年度 – 1996年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授
1995年度: 大阪病院, 微生物病研究所, 助教授
1986年度 – 1988年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
医薬分子機能学 / 人体病理学 / 生物系 / 理工系
キーワード
研究代表者
DNA / 染色体 / TRF1 / テロメア / ファージ / 核移行 / ラムダファージ / Gene therapy / Fusogenic liposome / Sendai virus … もっと見る / Cancer / Telomere / Phage / Nuclear targeting / ベクター / 遺伝子導入 / RNAレプリコン / 人工染色体 / Protein Transduction Domain / 核膜 / 細胞膜 / ナトリウムチャンネル / ガン胎児抗原 / ハイブリッドベクター / 遺伝子治療 / 膜融合リポソーム / センダイウイルス / ガン / human papillomavirus / tumor suppressor gene / cervical cancer / 癌抑制遺伝子 / 子宮頸癌 / ヒトパピローマウイルス / がん抑制遺伝子 / 子宮頚癌 / 線維芽細胞 / 不死化 / 能動輸送 / in vitro system / 細胞内輸送 / マイクロインジェクション / 高分子ポリマー / importin / 核膜孔 / 核移行シグナル … もっと見る
研究代表者以外
子宮頚癌 / ヒトパピローマウイルス / がん遺伝子 / トランスジェニックマウス / トランスフォーメーション / 癌遺伝子 / がん抑制遺伝子 / 子宮頸癌 / ヒトパピローマウィルス / 睾丸腫瘍 / トランスフォ-メ-ション / ヒトパピロ-マウイルス / 不死化 / transformation / 皮膚癌 / 疣贅状表皮発育異常症 / SLF / c-kit / 子宮頚がん / 転写抑制 / プログレッション 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  細胞膜や核膜を介したDNAの能動輸送システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      湯通堂 満寿男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞の不死化に関与するテロメア結合タンパク質TRF1の機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      湯通堂 満寿男
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生体高分子の機能を応用した新しい遺伝子デリバリーシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      湯通堂 満寿男, 中西 真人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  HPVによる発がんと抑制の研究

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子宮頚癌抑制遺伝子のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      湯通堂 満寿男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトパピローマウィルスの遺伝子発現と子宮頸癌の発生機構

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトパピロ-マウイルスの遺伝子機能発現と子宮頚癌発生機構

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトパピロ-マウイルスの遺伝子機能発現と子宮頚癌の発生機構

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトパピローマウイルスによる発がんの解析

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトパピローマウイルスによる発がんの解析

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトパピローマウィルスによる発がんの解析

    • 研究代表者
      羽倉 明
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  羽倉 明 (00029779)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 正樹 (10127186)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中西 真人 (10172355)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 寛一 (30176440)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 玄 (40243258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷垣 武彦 (70028637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中西 一吉 (40273700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 護
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi