• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 保良  OKADA Yasuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宇野 隆夫  UNO Takao

岡田 保好  OKADA Yasuyoshi

隠す
研究者番号 70138171
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授
2011年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授
2008年度: 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授
2005年度 – 2007年度: 国士館大学, イラク古代文化研究所, 教授
2006年度: 国土舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 … もっと見る
1996年度 – 2005年度: 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授
2002年度: 国土舘大学, イラク古代文化研究所, 教授
2000年度: 国土舘大学, イラク古代文化研究所, 教授
1996年度: 国士館大学, イラク古代文化研究所, 教授
1995年度: 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 助教授
1995年度: 国士館大学, 古代イラク文化研究所, 教授
1994年度: 国士館大学, イラク古代文化研究所, 助教授
1990年度: 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系
研究代表者以外
建築史・意匠 / 考古学 / 建築史・意匠 / 考古学(含先史学)
キーワード
研究代表者
ヘレニズム / 組積造 / セム系 / 建築文化圏 / 古代西アジア / 切石造 / ローマ時代 / 墓構造 / サーサーン朝 / ガーネム・アル・アリ … もっと見る / イラン / テル・ガーネム・アル・アリ / 日乾煉瓦 / コッベ住宅 / ビシュリ山系 / 切石 / ヴォールト / ドーム / シリア / ヨルダン / 建築組積 … もっと見る
研究代表者以外
施工法 / 設計法 / メッセネ / 古代建築 / 現地調査 / 古代ギリシア建築 / Classical architecture / Messene / planning / 施行法 / 地中海建築 / 建築家 / building technique / Ancient Architecture / Delphi / 建築技術 / デルフォイ / Syria / シリア / 考古学 / 古代都市 / 施工技術 / ギリシア / 西洋建築史 / Middle Assyrian Period / Mesopotamia / Tell Taban / Cuneiform Letter / Clay Tablet / Assyria / Archaeology / タビテ / タブレット / 楔型文字 / 中期アッシリア時代 / メソポタミア / テル・タバン / 楔形文字 / 粘土板文書 / アッシリア / Local house / Stoa / Field Work / Greek Architecture / 民家 / ストア / Finds from ruined cities / Iran / Persian Gulf / Ceramics / Arabian peninsula / 遺跡 / 遺跡比較 / 中国陶磁 / イスラーム陶器 / 海上貿易 / 中国 / 遺跡出土品 / イラン / ペルシア湾 / 陶磁器 / アラビア半島 / construction / technology / architects / 技術 / Construction method / Planning method / Mediterranean architecture / Grave monument / スタディオン / 都市計画 / 墓 / 設計技法 / 家型墓 / document retrieval system / database / Internet / architect / design / History of Western Architecture / 文献検索システム / データベース / インターネット / 平面計画 / デザイン / Design and Planning / Athena Pronaia Sanctuary / the Mediterranean / アテナ・プロナイア神域 / 地中海古代 / Building technique / Construction / Planning / Greece / Settlement Pattern / Transition of Town / Town Planning / Ancient Cities / Iron Age / Bronze Age / Tell Mastuma / テル・マストウ-マ / 遺跡の動態 / 都市の変遷 / 都市構造 / 都市文明 / 鉄器時代 / 青銅器時代 / テル・マストゥーマ / レプティス・マグナ / サブラータ / 都市景観 / ケルクワーン / ディオニソスの仮面 / ギリシア文字碑文 / 初期キリスト教 / ディオニュソスマスク / レバノン考古学 / リビア / チュニジア / レバノン / 縦穴墓 / 古代の宗教 / ティール / 壁画 / 鉛 / 呪詛板 / 呪詛鉛板 / ローマ時代 / ヘレニズム時代 / 縦穴(シャフト)墓 / 地下墓 / カルタゴ / フェニキア / 地中海 / 遺跡調査 / 発掘調査 / 実測調査 / レーザー測量 / 教会 / フィガリア / 復元 / 設計 / 城壁 / 劇場 / 建築史 / 層位学的編年 / 発堀調査 / 新バビロニア期 / 初期王朝期 / 古代メソポタミア / キシュ 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  ギリシア古代都市メッセネおよびフィガリアの建築と都市環境に関する学際的研究

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  フェニキア・カルタゴ考古学から見た古代の東地中海

    • 研究代表者
      泉 拓良
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      京都大学
  •  古代西アジア建築における組積技術の形態と系譜に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 保良, 岡田 保良
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  ギリシア古代都市メッセネのアスクレビオス神域の建築及び考古学的国際共同調査

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  北メソポタミアの古代王国"タビテ"の歴史考古学的調査-シリア,テル・タバン遺跡の発掘調査-

    • 研究代表者
      沼本 宏俊
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  特定領域研究「西洋建築史学の新たな基盤形成と展開」の研究領域申請のための企画研究

    • 研究代表者
      日高 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  建築技術に着目した地中海建築の比較研究および地中海建築情報データベースの拡充

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ペルシア湾と紅海の都市遺跡比較から見る古代海上貿易史研究

    • 研究代表者
      佐々木 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ギリシア古代都市メッセネの建築及び都市計画に関する国際共同調査

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ギリシア,デルフォイのアテナ・プロナイア神域の建築的および考古学的調査

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  西洋建築史における建築技術の比較研究および地中海建築情報のインターネット化

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ギリシア,デルフォイのアテナ・プロナイア神域の建築および考古学的調査

    • 研究代表者
      伊藤 重剛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  シリアにおける都市文明の展開

    • 研究代表者
      脇田 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      (財)古代オリエント博物館
  •  古代都市キシュの発掘調査-古代メソポタミア文明の考古学的研究-

    • 研究代表者
      藤井 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国士舘大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 平成21~23年度科学研究費補助金 基盤研究(A)研究成果報告書(課題番号20251007) フェニキア・カルタゴから見た古代の東地中海2013

    • 著者名/発表者名
      泉拓良、南川高志、岡田保良、小方登、辻村純代、宮坂朋、佐藤育子、他
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251007
  • [図書] 現代イラクを知るための60章2013

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [図書] 紀元前3千年紀の西アジア2010

    • 著者名/発表者名
      大沼克彦、西秋良宏、岡田保良, ほか12名
    • 出版者
      六一書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [図書] Research Report on International Cooperation in the Recovery Process of Disaster-affected Cultural Heritage(Japan Consortium for International Cooperation in Cultural Heritage)2010

    • 著者名/発表者名
      岡田保良、益田兼房、岡田健, ほか9名
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [図書] Research Report on the Recovery of Damaged Cultural Properties 4 Iran(Focused on the case of Bam)2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, Yasuyoshi
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Kokushikan University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [図書] 被災文化遺産復旧に係る調査報告書 4.イラン(バムの事例を中心に)2009

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      国士館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [図書] 世界住居誌2005

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] ヘレニズム-ローマ期の石造組積術(2) -城壁・擁壁の組積-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究

      巻: 19 ページ: 165-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] 西アジアにおける石造ペンデンティヴ・ドームに関する調査と研究(1)-アンマンのクセイル・アン・ヌウェイジス-2011

    • 著者名/発表者名
      吉武隆一、岡田保良
    • 雑誌名

      第18回ヘレニズム・イスラーム考古学研究会報

      ページ: 188-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] ヘレニズム-ローマ期における石造組積術-メッセネとティールとガダラ2011

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      第18回ヘレニズム・イスラーム考古学研究会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] 世界遺産暫定リストの現況と今後2010

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      日本イコモス『INFORMATION』

      巻: 8-2 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] 特定領域研究「セム系部族社会の形成」の中の建築史-5年間の計画研究を振りかえって-2010

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      第17回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会

      巻: 17 ページ: 136-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] 危機遺産の現状-バム、その近況2009

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ユネスコ協会連盟編『世界遺産年報2009』

      ページ: 41-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] 西アジアの世界遺産問題2009

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究 16

      ページ: 119-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 2008年度イランの調査から-ドーム遺構を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究 15

      ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 2008年度イランの調査から-ドーム遺構中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズムーイスラーム考古学会編、第51回ヘレニズムーイスラーム考古学研究

      ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [雑誌論文] 2008年度イランの調査から-ドーム遺構を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      第51回ヘレニズム-イスラーム考古学研究

      ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 西アジア古代後期の石造ヴォールトについて2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ORIENTE古代オリエント博物館情報誌 35

      ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 続々・ガダラのドーミカル・ヴォールト2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究 14

      ページ: 98-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 続々・ガダラのドーミカル・ヴォールト2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム〜イスラーム考古学研究 第14

      ページ: 98-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 西アジア古代後期の石造ヴォールトについて2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ORIENTE (古代オリエント博物館情報誌) No. 35

      ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 組積造の建築遺構を巡り歩く-レバノン篇2006

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      Newsletterセム系部族社会の形成 3

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 古代西アジアにおける最初期の建築とその建材に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      国士館考古 第2号

      ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 組積造の建築遺構を巡り歩く-レバノン篇2006

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      Newsletter セム系部族社会の形成 第3号

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 続・ガダラのドーミカル・ヴォールト2006

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究 第13回

      ページ: 99-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 古代西アジアにおける最初期の建築とその建材に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      国士舘考古学 第2号

      ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] 続・ガダラのドーミカル・ヴォールト2006

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究 13

      ページ: 99-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] ガダラのドーミカル・ヴォールト2005

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      ヘレニズム~イスラーム考古学研究 第12

      ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [雑誌論文] ガダラのドーミカル・ヴォールト2005

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      第12回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究

      ページ: 60-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] フェニキア・カルタゴの建築遺構の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      国士舘大学アジア・日本研究センター主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [学会発表] ヘレニズム-ローマ期における石造組積術 メッセネとティールとガダラ2011

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      第18回ヘレニズム・イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      橿原考古学研究所
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251007
  • [学会発表] ヘレニズム-ローマ期における石造組積術 メッセネとティールとガダラ2011

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      第18回ヘレニズム・イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [学会発表] 古代西アジア建築における組積技術の形態と系譜に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      セム系部族社会の形成-ユーフラテス河中流域ビシュリ山系の総合的研究-第6回シンポジウム
    • 発表場所
      サンシャイン文化会館
    • 年月日
      2010-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 古代西アジア建築における組積技術の形態と系譜に関する研究(特定領域研究「セム系部族社会の形成」2010

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      第6回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] ユーフラテス河中流域の古代遺跡にみる建築組積2009

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      特定領域研究「セム系部族社会の形成」第5回公開シンポジゥム
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2009-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] ユーフラテス河中流域の古代遺跡にみる建築組積(特定領域研究「セム系部族社会の形成」2009

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      第5回公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] ユーフラテス河中流域の古代遺跡にみる建築組積2009

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      特定領域研究「セム系部族社会の形成」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [学会発表] Some Conservation Practices of Earthen Remains from Archaeological Activities in Syria2008

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      10th International Conference on the Study and Conservation of Earthen Architectural Heritage
    • 発表場所
      マリ共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] Some new trends of proposals for the World Heritage : tentative nomination in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyoshi OKADA
    • 学会等名
      2008 ICOMOS Asia-Pacific Conference
    • 年月日
      2008-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [学会発表] Some new trends of proposals for the World Heritagetentative nomination in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyoshi OKADA
    • 学会等名
      2008 ICOMOS Asia-Pacific Conference
    • 発表場所
      中国杭州
    • 年月日
      2008-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [学会発表] Some Conservation Practices of Earthen Remains from Archaeological Activities in Syria2008

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      10th International Conference on the Study and Conservation of Earthen Architectural Heritage
    • 発表場所
      マリ共和国バマコ市 国際会議場
    • 年月日
      2008-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 西アジア古代後期のヴォールト組積について・その12007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      日本建築学会2007年度大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 王の道とデカポリスの遺跡にみる前イスラーム時代オリエント都市の様相2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター研究会「王権と都市」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 西アジア古代の建築組積法-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      とくにドームの系譜と地域性について
    • 発表場所
      日本オリエント学会2007年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 西アジア古代後期のヴ2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      ォールト組積について・その1
    • 発表場所
      日本建築学会2007年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 西アジア古代の建築組積法-とくにドームの系譜と地域性について2007

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      日本オリエント学会 2007 年度大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063011
  • [学会発表] 世界遺産と遺跡

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      2012年度日本遺跡学会設立10周年記念大会
    • 発表場所
      奈良県平城宮跡資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • [学会発表] Recent Trend of World Heritage Nomination in Japan

    • 著者名/発表者名
      Okada, Yasuyoshi
    • 学会等名
      International Symposium for the Nomination of Baekje Historic Areas
    • 発表場所
      韓国テジョン市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20226012
  • 1.  伊藤 重剛 (50159878)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林田 義伸 (00149999)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  星 和彦 (70269299)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  勝又 俊雄 (70224475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀内 清治 (70040350)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新井 勇治 (20410855)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻村 純代 (60183480)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  吉武 隆一 (70407203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  両角 光男 (50040449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沼本 宏俊 (40198560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 保良 (90115808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山内 和也 (70370997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 健 (00103672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LAVAS Georgos
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深見 奈緒子 (70424223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近津 博文 (50112876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  太田 明子 (10442469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  泉 拓良 (30108964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  南川 高志 (40174099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  清水 芳裕 (90127093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  富井 眞 (00293845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮坂 朋 (80271790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  佐藤 育子 (80459940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  脇田 重雄 (00175069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 徹 (60015881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  池田 裕 (70151305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  常木 晃 (70192648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江上 波夫 (50053377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青柳 正規 (40011340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡辺 道治 (70269108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  篠野 志郎 (20108210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々木 達夫 (60111754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  蔀 勇造 (90126079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々木 花江 (40303276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  横山 俊祐 (50182712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山田 重郎 (30323223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西山 伸一 (50392551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤井 秀夫 (40052295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柴田 英明 (50103635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青木 繁夫 (60088797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小口 和美 (90194521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小口 裕通 (70152444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  井 博幸 (70119064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大沼 克彦 (70152204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石田 英実 (60027480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  日高 健一郎 (30144215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  杉本 俊多 (00127664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  三宅 理一 (70157618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西田 雅嗣 (80198473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  三宅 裕 (60261749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岩崎 卓也 (30015383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岩出 まゆ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小方 登
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  前野 弘志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  西山 要一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  奥山 広規
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  斉藤 努
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  妹尾 裕介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  浅野 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ペンタゾス エヴァンゲリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  吉川 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ショウキ シャアス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  足立 拓朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  和田 久彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ラヴァス ヨルゴス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  TOKMAKIDIS Kostas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  エスタヌ トクマキディス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  ヨルゴス ラヴァヌ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi