• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野坂 和男  NOSAKA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70150274
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 東京大学, 医学部(附属病院), 助手
1996年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 助手
1992年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(病), 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
腎臓内科学 / 消化器内科学
研究代表者以外
内科学一般 / 腎臓内科学
キーワード
研究代表者
糸球体上皮細胞 / Stress protein / Autoantibody / Autoimmune hepatitis / 抗ストレス 抗体 / HSP 70 / ELISA法 / ストレス蛋白 / 自己抗体 / 自己免疫性肝炎 … もっと見る / progresive reral ditease / glomerular hypertension / glomerulosderosis / stretch / glomerular epithelial cell / 過進展 / 上皮細胞 / 糸球体 / 上皮細胞進展 / 糸球体硬化症 / 進行性腎障害 / 糸球体高血圧 / 糸球体硬化 / 伸展刺激 / IU-beta / mesangial cells / glomerular epithelial cells / co-wlture / 透過性コラーゲン膜 / 糸球体再構築モデル / IL1-β / メサンジウム細胞 / co-culture … もっと見る
研究代表者以外
ネフロン / mesangial cells / PCR / クロライド / 近位尿細管 / エンドセリン / 血小板活性化因子 / メサンギウム細胞 / RT-PCR / vitamin D receptor / prostagalndin receptor / FRLP / biopsy specimens / nephron / mRNA quantitation / polymerase chain reaction / reverse-transcription / 生検 / mRNA定量 / HCV / プロスタグランジン / RT / prostaglandin / tubular function / Ca signal / chloride / insulin like growth factor-I (IGF-I) / hypertension / β-レセプター / H-antiporter / Na / 副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP) / 微量循環法 / TGF / アンチセンス / Na-H輸送体 / クロライドチャネル / 糸球体メサンギウム細胞 / 副甲状腺関連ペプチド(PTHrP) / 尿細管糸状体フィードバック / インスリン様成長因子(IGF-I) / 糸球体機能 / プロスタグラレディン / 尿細管機能 / Caシグナル / クロライド(Cl) / インスリン様成長因子(IGF)-I / 高血圧 / tubulo-glomerular feedback / calcium / endothelin / platelet activating factor / transforming growth factor beta (TGF-beta) / 細胞内Caイオン / Cーkinase / 皮質集合管 / アルギニンーバソプレッシン / 不活性型 / PAF(血小板刺激因子) / レセプタ- / エンドセリンーI / TGFーβ / ホルモンレセプター / 副甲状腺ホルモン / プロスタグランディン / バゾプレッシン / 尿細管糸球体フィードバック / カルシウム / 形質転換成長因子ーβ / 糸球体上皮細胞 / VPF / VEGF 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  糸球体における血管内反増殖の調節とその糸球体肥大に及ぼす影響

    • 研究代表者
      谷口 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  培養糸球体上皮細胞伸展系の確立-糸球体硬化症の成因研究研究代表者

    • 研究代表者
      中尾 彰秀, 野坂 和男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自己免疫性肝炎の病態成立におけるストレス蛋白の免疫学的病態生理学的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      野坂 和男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生検標本での局所mRNA発現の定量的RT-PCRによる診断法の開発と臨床的応用

    • 研究代表者
      渡辺 毅
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  腎の構造と機能の分子細胞生物学的解析

    • 研究代表者
      黒川 清
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  糸球体再構築モデルを用いた培養上皮細胞とメサジウム細胞の相互調節作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      野坂 和男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  腎系球体,尿細管機能の調節機構の細胞生物学的解析

    • 研究代表者
      黒川 清
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  谷口 茂夫 (50188380)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中尾 秀彰 (10159056)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 貌 (80158641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒川 清 (30167390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  関 常司 (30206619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高市 憲明 (00175423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑田 昇治 (00241993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小池 和彦 (80240703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丸山 稔之 (30219571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 春木 (70174729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  深川 雅史 (00211516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内田 俊也 (50151882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 慶二 (70124675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  要 伸也 (60224581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野入 英世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  畠 啓視
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮嶋 芳弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  温 活寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  HAN Kk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  潘 活寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi