• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 秀子  モリモト ヒデコ

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森本 秀予

隠す
研究者番号 70166437
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1990年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 教務職員
1989年度: 大阪大学, 産業然学研究所, 教務職員
キーワード
研究代表者以外
有機金属高分子錯体 / 有機金属液晶 / ジオキサボリナン / リオトロピック液晶 / 高分子液晶 / 磁場内配向 / サーモトロピック液晶 / ジエチニルベンゼン誘導体 / 固相放射線重合 / 強誘電性液晶 … もっと見る / 共役ポリエン重合体 / 結晶場 / 直線状構造 / インターカレーション / 層間化合物 / ポリ(イン)ポリマー / イオン性高分子錯体 / 多核金属錯体 / イソニトリル挿入反応 / 二核錯体 / アセチリド錯体 / エチンジイル架橋錯体 / 直線状金属錯体 / 自発分極 / 双極子モ-メント / 遷移金属ホスフィン錯体 / 遷移金属アセチリド錯体 / 分子設計 / 結晶構造 / サ-モトロピック液晶 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  有機金属液晶材料の設計,作製と機能研究

    • 研究代表者
      高橋 成年
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  固相放射線重合のための結晶場の設計

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  固相放射線重合のための結晶場の設計

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機金属液晶材料の設計、作製と機能研究

    • 研究代表者
      高橋 成年
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  直線状多核金属錯体に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 成年
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機金属液晶材料の設計, 作製と機能研究

    • 研究代表者
      高橋 成年
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機金属液晶材料の設計、作製と機能研究

    • 研究代表者
      高橋 成年
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  直線状多核金属錯体に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 成年
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  高橋 成年 (70029875)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 幸男 (10029902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  城 崇 (00029860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇野 晃成 (20213473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi