• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 郁容  KANEKO Ikuyou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70169564
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2014年度: 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 教授
2010年度: 麕應義塾大学, 政策・メディア研究科, 教授
2009年度: 政策・メディア研究科, 教授
2008年度: 慶應義塾大学, 大学院政策・メディア研究科, 教授
2007年度: 慶應義塾大学, 大学院・政策メディア研究科, 教授 … もっと見る
2005年度: 慶應義塾大学, 大学院政策・メディア研究科, 教授
2004年度: 慶應義塾大学, 大学院・政策・メディア研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
理工系 / ケア学 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者以外
情報システム / ユーザインターフェース / ディレクトリ・情報検索 / ソフトウェア学 / コンテンツ・アーカイブ / データベース / 被災者支援 / ICT(情報通信技術) / 災害支援 / 情報技術 … もっと見る / 被災者ケア / 支援団体 / 情報共有 / ICT / ヘルスケア / 大規模災害 / ユーザーインタフェース / コンテンツ / マルチメディア / ユーザインタフェース / ソフトウエア学 / 情報通信工学 / メタレベル / マルチメディアデータベース / データベース統合 / 知識ベース / メタデータベース 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  大規模災害時の被災者ケアにおけるICT(情報通信技術)の活用に関する研究

    • 研究代表者
      宮川 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ストーリー性を有するマルチメディア感性検索・自動配信システム国際的実利用環境構築

    • 研究代表者
      清木 康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  動画像自動検索・分析・配信を実現するユビキタス・アクティブ・知識ベースシステム

    • 研究代表者
      清木 康
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ストーリー性を有するメディアデータ対象感性検索・分析・配信アクティブDBSの実現

    • 研究代表者
      清木 康
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  人文社会科学と自然科学を連携するメタレベル知識ベースシステムの開発

    • 研究代表者
      清木 康
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2014 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校評価---情報共有のデザインとツール2005

    • 著者名/発表者名
      金子郁容編著
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0020
  • [雑誌論文] カスタマイズ可能な調査スキーマの共有による学校評価支援2005

    • 著者名/発表者名
      久保裕也, 玉村雅敏, 木幡敬史, 金子郁容
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌特集号、「知の共有から知の創発へ」 Vol.46,No.1

      ページ: 172-186

    • NAID

      110002768525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0020
  • [雑誌論文] ユビキタス社会における教育の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      金子郁容
    • 雑誌名

      東京女子医大誌 75巻、第1,2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0020
  • [雑誌論文] ローマへの道:ソーシャル・キャピタルと教育政策2005

    • 著者名/発表者名
      金子郁容
    • 雑誌名

      国際交通安全学会誌:IATSS Review Vol.30,No.1

    • NAID

      10015678942

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0020
  • [雑誌論文] Molecular characterization of neurohybrid cell death induced by Alzheimer's amyloid-beta peptides via p75NTR/PLAIDD2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y., Kaneko Y., Tsukamoto E., Furankowski H., Kouyama K., Kita Y., Niikura T., Aiso S., Bredesen DE., Matsuoka M., Nishimoto I
    • 雑誌名

      J Neurochme. 90(3)

      ページ: 549-558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0020
  • [雑誌論文] Targeted introduction of V6421 mutation in amyloid precursor protein gene causes functional abnormality resembling early stage of Alzheimer's disease in aged mice2004

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi M., Chiba T., Yamada M., Miyamae-Kaneko M., Matsuoka M., Nakahara J., Tomita T., Iwatsubo T., Kato S., Aiso S., Nishimoto I., Kouyama K.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 19(10)

      ページ: 2826-2838

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13GS0020
  • [学会発表] 東日本大震災における支援団体のICTの活用状況と課題2014

    • 著者名/発表者名
      宮川祥子, 金子郁容, 池本修悟, 大江将史
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 発表場所
      大阪 関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616013
  • 1.  清木 康 (10169956)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳田 英幸 (80227579)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 尚史 (10338238)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鷹野 孝典 (40434419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古川 康一 (10245615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮川 祥子 (00338203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  武藤 佳恭 (40245618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  相磯 貞和 (60138013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  佐々木 史織 (90383934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池本 修悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi