メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
新井 恵美
Arai Emi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70178713
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2019年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度 – 2014年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
2007年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師
2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
/
地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
高齢者 / 生活習慣病 / 脂肪性肝疾患 / ハイブリッド訓練 / 代謝機能 / 昼間睡眠 / 睡眠ポリグラフ(PSG)検査 / 入眠潜時 / Stage2出現時間 / 短時間仮眠記録
…
もっと見る
/ 睡眠障害 / 心拍変動(HRV)検査 / 睡眠時無呼吸症候群 / 死蔵自律神経機能 / 高齢者の昼間睡眠 / 心臓自律神経機能 / 肥満 / 運動訓練法 / 廃用性筋萎縮 / 脂肪肝
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
筋萎縮予防訓練による高齢肥満者の身体機能と代謝病態の改善と看護介入モデルの構築
研究代表者
研究代表者
新井 恵美
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
臨床看護学
研究機関
筑波大学
脂肪性肝疾患を有する高齢者のハイブリッド訓練の有効性の検討と看護介入モデル構築
研究代表者
研究代表者
新井 恵美
研究期間 (年度)
2011 – 2012
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
臨床看護学
研究機関
筑波大学
虚弱高齢者による昼間睡眠の生理学的意義と概日リズム調整への看護介入モデルの開発
研究代表者
研究代表者
新井 恵美
研究期間 (年度)
2005 – 2007
研究種目
萌芽研究
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
筑波大学
すべて
2015
2014
2007
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] Therapeutic effect of hybrid training of voluntary and electrical muscle contractions on middle-aged obese women with NAFLD: a pilot study
2015
著者名/発表者名
Oh S, Shida T, Ikeda A, Maruyama T, Eguchi K, Isobe T, Okamoto Y, Arai E, Shiba N, Shoda J
雑誌名
Ther Clin Risk Manag
巻
: 11
ページ
: 371-380
謝辞記載あり / 査読あり / オープンアクセスとしている
データソース
KAKENHI-PROJECT-24390488
[雑誌論文] Acceleration training for management of non-alcoholic fatty liver disease: a pilot study
2014
著者名/発表者名
Oh S, Shida T, Onozuka T, Maruyama T, Eguchi K, Arai E, Isobe T, Okamoto Y, Someya N, Tanaka K, Tozawa A, Shoda J
雑誌名
Ther Clin Risk Manag
巻
: 10
ページ
: 925-936
謝辞記載あり / 査読あり / オープンアクセスとしている
データソース
KAKENHI-PROJECT-24390488
[学会発表] 筋萎縮予防法ハイブリッド訓練の女性NAFLD患者に対する有用性の検討
2015
著者名/発表者名
丸山 剛,呉 世昶,志田隆史,新井恵美,志波直人,正田純一
学会等名
第163回日本体力医学会関東地方会
発表場所
慶応大学(東京)
年月日
2015-02-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-24390488
[学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患に対する3次元加速度トレーニングの効果
2014
著者名/発表者名
丸山 剛,呉 世昶,佐治朱美,染谷典子,志田隆史,新井恵美,磯辺智範,岡本嘉一,正田純一
学会等名
第162回日本体力医学会関東地方会
発表場所
早稲田大学(東京)
年月日
2014-12-20
データソース
KAKENHI-PROJECT-24390488
[学会発表] 睡眠深度による上気道の形態変化
2007
著者名/発表者名
新井 美帆
学会等名
第44回関東甲信地区医学検査学会
発表場所
軽井沢
年月日
2007-11-11
データソース
KAKENHI-PROJECT-17659705
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
正田 純一
(90241827)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
2.
川口 孝泰
(40214613)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
蕨 栄治
(70396612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
渡辺 重行
(90251058)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐藤 誠
(50242409)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
松田 ひとみ
(80173847)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
増田 元香
(60284642)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
橋爪 祐美
(40303284)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
日高 紀久江
(00361353)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
江口 清
(00213538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
11.
宮本 俊和
(40200208)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×