• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨安 敬二  Tomiyasu Keji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70180180
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 立教大学, 文学部, 名誉教授
2015年度: 立教大学, 名誉教授
2013年度 – 2014年度: 立教大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
認知的個性 / 難読症(ディスレクシア) / Making Thinking Visible / 認知特性 / 2E / 発達障害 / MI理論(多重知能理論) / 知能の凸凹 / LDスペクトラム / 2E教育 … もっと見る / 空間認識知能 / ハーバード・プロジェクト・ゼロ / Making Learning Visible / LD / ハワード・ガードナー / MI理論 / 2E / エントリー・ポイント 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  エントリー・ポイントを用いた不得意科目を克服する教師支援システムの開発研究

    • 研究代表者
      池内 慈朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 芸術教育のユートピアを求めてードイツ・オランダ調査の旅2015

    • 著者名/発表者名
      冨安敬二
    • 雑誌名

      『立教大学教育学科研究年報』

      巻: 第58号 ページ: 11-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [雑誌論文] 美術教育の過去から未来へー小学校の図画工作科のありようを中心として2014

    • 著者名/発表者名
      冨安敬二
    • 雑誌名

      『大学造形美術教育教育研究』全国大学造形美術教育教員養成協議会(全美協)研究誌

      巻: 第12号 ページ: 25-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [雑誌論文] ある老画家の人生2013

    • 著者名/発表者名
      冨安敬二
    • 雑誌名

      『季刊・理想』公益財団法人 理想教育財団

      巻: vol.109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • 1.  池内 慈朗 (10324138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松村 暢隆 (70157353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小澤 基弘 (40241913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi