• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平尾 三郎  HIRAO Saburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70181138
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 広島大学, 工学部, 助手
1988年度 – 1994年度: 広島大学, 工学部, 助手
1986年度: 広島大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
船舶工学 / 船舶抵抗・運動性能・計画
キーワード
研究代表者以外
統合操船システム / 港内操船 / GPS / Navigation Support System / ヒューマンインターフェイス / 操船支援システム / Functional Requirement / 船位認識 / エキスパートシステム / 操縦性能推定法 … もっと見る / データベース / Database / 操縦性基準 / 船舶操縦性 / デ-タベ-ス / Allowable limit in manual control / Human pilot / Automatic berthing maneuver / Collision Avoidance Maneuver / Automatic Navigation / Expert system / 人間の制御モデル / 要素操航 / 海上交通シミュレーション / 避航エキスパートシステム / 自動操船 / 海上交通シミュレ-ション / 操船限界 / ヒュ-マンパイロット / 自動離着桟 / 衝突回避 / 自動航行 / エキスパ-トシステム / Tug performance / Shallow-water effects / Harbour manoeuvres / Manoeuverability of ships / Mathematical model / 操縦性に対する浅水影響 / 要素操船 / 曵船の性能 / 船の操縦運動モデル / 港内での船の操縦性 / Free-running model test / Maneuvering model identification / Mathematical model of maneuvering motion in port / Remote pilot system / Integrated supporting system for harbor maneuvering / 音声認識 / 操船シミュレーション / モデル同定 / 低速時の運動モデル / DGPS / 狭水域 / 運動性能 / 自由船走試験 / 船位誘導 / 自由航走模型試験 / 操縦モデル固定 / 湾内操縦運動数学モデル / リモートパイロットシステム / 湾内総合操船システム / Kinematic GPS / Ship Position control system / Free-Running Model Test / Ship Maneuverability Estimation / キネマティックGPS / 船位誘導システム / 自由航行試験 / 操縦性能推定 / Virtual Reality Simulator for Ship Navigation / Modernization of Coastal Vessels / Investigation of Task on Operation / Onemanization / Integration of Navigation Information / Human Factor / 船舶自動化 / 実船試験 / 安全運航の機能用件分析 / 情報の統合化 / バーチャルリアリティ式操船シミュレータ / 内航船近代化 / 運航中のタスク調査 / ワンマン化 / 操船情報の統合化 / ヒューマンファクター / INTEGRARED NAVIGATION SYSTEM / SHIP POSITION ESTIMATION / SIMULATION / EXPERT SYSTEM / BRIDGE LAYOUT / DESISION-MAKING SUPPORT / COLLISION AVOIDANCE / SHIP MANEUVER / 統合ブリッジ / 位置誘導 / ヒューマンインターフェィス / 操船シミュレータ / 航行の安全 / 避航 / 操船 / 船位認識、 / エキスパートシステム、 / 船橋配置、 / 意志決定支援、 / 避航操船、 / 船舶操縦、 / シミュレーション / 船橋配置 / 意志決定支援 / 避航操船 / 船舶操縦 / Maneuverability Standard / Captive Model Test / Full Scale Maneuvering Test / Rudder Interaction / Hull / Maneuvering Hydrodynamic Force / Maneuverability Prediction / Ship Maneuverability / 統計解析 / 細長体理論 / 操縦流体力推定法 / 船舶操縦性能 / 拘束操縦性試験 / 実船操縦性試験 / 船体舵相互干渉 / 操縦流体力 / 操縦性推定法 / Maneuverability standards / Stability of system / Directional stability / Human factor / Allowable limit / Maneuvering simulation / Ship maneuverability / 変針性能 / 保針性能 / 人間の制御限界 / 制御系の安定解析 / 針路不安定 / パイロット操船 / 操船シミュレ-タ / 性能基準 / 操縦系の安定性 / 針路安定性 / ヒュ-マンファクタ- / 許容限界 / 操船シミュレ-ション / 船の操縦性 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  港湾域の運航支援統合化システムに関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  船舶の操縦性能推定法と、それに基づく予測制御による自動運航の研究

    • 研究代表者
      高瀬 悟
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  船舶運航におけるFunctional Requirementに関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  航行支援を考慮した船舶運航システムに関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  船の操縦性能推定におけるデータベースシステムに関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  船の操縦性能基準に関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  人工知能を用いた自動運航システムの開発

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      広島大学
  •  浅水中を低速で航行する船の操縦運動モデルに関する研究

    • 研究代表者
      小瀬 邦治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      船舶抵抗・運動性能・計画
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  小瀬 邦治 (40034409)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 法隆 (80181163)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高瀬 悟 (10253105)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩崎 寛希 (70149970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 隆 (90093012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 士平 (00044157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新宅 英司 (50263728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北村 充 (40195293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  信川 寿 (60034344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀田 多喜男 (30034359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  茂里 一絋 (90011171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  WOJCIECH.ANT アントン.ミシャグ (50253117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長澤 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  MISIAG Wojci
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  WOJCIECH A.misiag
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi