• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅見 洋二  Asami Yoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70184158
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
2009年度 – 2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2013年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
2013年度: 大阪大学, 大学院文学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度: 大阪大学, 文学研究科, 准教授
2007年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 大学院文学研究科, 助教授
2001年度 – 2006年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2000年度 – 2003年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教授
1999年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1998年度: 大阪大学, 文学部, 助教授
1996年度: 大阪大学, 文学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 山口大学, 人文学部, 助教授
1986年度: 東北大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中国語・中国文学 / 各国文学・文学論 / 小区分02020:中国文学関連 / 中国文学 / 人文・社会系
研究代表者以外
小区分02020:中国文学関連 / 中国語・中国文学 / 各国文学・文学論 / 中国哲学 / 中国文学 / 日本文学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
注釈 / 宋 / 陸游 / 蘇軾 / 詩 / 宋代 / 詩文集 / 絵画 / 唐 / 楊万里 … もっと見る / 文集 / 石刻 / 真蹟 / 別集 / 黄庭堅 / 分類 / 編年 / 六朝 / 意境 / メディア / 天 / 田 / 罪 / テクスト / 私 / 公 / ネットワーク / 社会的圏域 / 詩詞 / 書簡 / 詞 / 公私 / 文学テクスト / 劉克荘 / 田園 / 故郷 / 南宋 / Acceptance / Collection / History / Media / Poetics / Poetry / Song / Tang / 標題 / 中国 / 資本 / 伝承 / 受容 / 歴史 / 詩学 / 改定 / 焚棄 / 生成論 / 定本 / 草稿 / 中国文学 / 抄物 / 詩話 / 五山文学 / 文人ネットワーク / 序跋 / 景 / 情 / 中唐 / 映像 / 表象・再現 / 表象(再現) / 映像(イメージ) / 芸術 / 文学 … もっと見る
研究代表者以外
中国文学 / 国際研究者交流 / 宋代書簡 / 唐宋八大家 / 宋代の芸術 / 宋代の詩論 / 宋代の詞 / 宋代の詩 / 文人の実態 / 文人の理念 / 宋代文学 / 宋代の詞人 / 宋代の詩人 / 官僚文人 / 読書人 / 士大夫 / 文人 / 人間類型 / international information exchange / everyday life / spiritual culture / historical material / local history / intellectuals / Song dynasty / China / 史料学 / 史科学 / 宋代 / 国際情報交換 / 日常生活 / 精神文化 / 史料 / 地域史 / 知識人 / 宋 / 中国 / present and past / Hanshu Yiwenzhi / Songshu Xie Lingyan zhuan / shihua / descent / history of Chinese Literature / idea of literary history / literary history / 古と今 / 下陽史観 / 藤田豊八 / 古城貞吉 / 沈約 / 古文家 / 古城虎吉 / 下塚史観 / 漢官芸文志 / 古今 / 漢書芸文志 / 宋書謝霊運伝論 / 詩話 / 系譜 / 中国文学史 / 文学史観 / 文学史 / 国際研究者交流(中国) / 歐陽脩 / 編纂 / 宋人文集 / 日本における受容 / 出版文化 / 地域文化 / 比較詩学 / 南宋江湖詩派 / 文言詩の通俗化 / 宋末元初 / 江湖派研究 / 南宋江湖詩派研究国際シンポジウム / 国際研究者交流(中国、台湾、香港等) / 中国近世詩学 / 印刷メディアと伝統詩歌 / 江湖詩派 / 市民文学の興隆 / 南宋詩歌史 / 江湖派 / 日中比較詩学 / 地域文化と古典詩歌 / 出版文化と古典詩歌 / 市民文学 / 南宋文学 / 中国古典詩 / 中国:台湾 / 唐宋詩文 / 『文選』訳注 / 昭明太子 / 漢魏六朝文学 / 五臣注 / 李善注 / 文選学 / 俳譜 / 伏見院貞成親王 / 看聞日記 / 聯句 / 中世文学 / 和漢比較文学 / 漢詩 / 俳諧 / 連歌 / 日本中世文学 / 和漢聯句 / 考古史料 / 石刻史料 / 現地調査 / 政治・制度 / 五山禅林 / 東アジア会期文化交流 / 石刻資料 / 社会文化史 / 外交文書 / 地方志 / 日記 / 東アジア海域交流 / 東アジア海域世界 / フィールードワーク / データベース / 世界史 / 動態分析 / 参与観察 / 非文献資料 / 文献資料学 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (127件)
  • 共同研究者

    (83人)
  •  蘇軾・陸游比較研究ー「罪」、「田」、「天」の主題を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宋代書簡に関する総合的研究

    • 研究代表者
      東 英寿
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  テクストの公と私―蘇軾の詩詞・書簡と文集編纂に関する研究―研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  唐宋八大家散文の特色とその受容に関する総合的研究

    • 研究代表者
      東 英寿
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  南宋文学における故郷・田園に関する研究―陸游・楊万里・劉克荘の詩を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宋人文集の編纂と伝承に関する総合的研究

    • 研究代表者
      東 英寿
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      九州大学
  •  『文選』の伝承から見た文学言語の型の形成と継承

    • 研究代表者
      富永 一登
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島大学
  •  南宋江湖詩派の総合的研究

    • 研究代表者
      内山 精也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  宋代における蘇軾・黄庭堅集の整理・編纂と注釈に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  和漢聯句の研究

    • 研究代表者
      大谷 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  五山文学における宋代詩文の受容と展開-詩文集の注釈と詩話を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「東アジアの海域交流と日本の伝統文化の形成」調整班A01:文献資料研究部門

    • 研究代表者
      平田 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  中国宋代における別集の編纂に関する文学論的・社会文化論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宋代を中心とする中国の別集編纂に関する文学論的・社会文化論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宋代士大夫の相互性と日常空間に関する思想文化学的研究

    • 研究代表者
      佐藤 慎一 (佐藤 愼一)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  唐宋期の詩と詩学に関するメディア論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  詩と絵画の交渉から見た中国の文学・芸術論における「情」と「景」の問題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中国における文学史観の形成と展開

    • 研究代表者
      川合 康三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  詩画一致の芸術観の形成過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      山口大学
  •  唐代における文学と絵画芸術の交渉に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅見 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      山口大学
  •  宋代における「文人」の理念と実態およびその文学芸術との関係

    • 研究代表者
      村上 哲見
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国宋代文学の圏域2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364473
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [図書] 文本的密碼―社会語境中的宋代文学2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      復旦大学出版社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [図書] 文本的密碼―社会語境中的宋代文学2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      復旦大学出版社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [図書] 皇帝のいる文学史―中国文学概説―2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二・高橋文治・谷口高志共著
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [図書] 蒼海に交わされる詩文2012

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二, 堀川貴司
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [図書] 蒼海に交わされる詩文2012

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [図書] 中国の詩学認識-中世から近世への転換-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [図書] 中国の詩学認識:中世から近世への転換2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] 天のはからいーー蘇軾と陸游を結ぶもの2023

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      日本宋代文学学会報

      巻: 10集 ページ: 141-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21916
  • [雑誌論文] 盲者のシンボリズム―韓愈「拘幽操」、孟郊「寄張籍」、そして『論語』微子を結ぶもの2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 70-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 罪人与盲者:中国文学中光明与黒暗的象徴体系2022

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      中国文学学報(北京大学・香港中文大学中文系)

      巻: 第12期 ページ: 87-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21916
  • [雑誌論文] さまざまなる自責―蘇洵「自尤」詩をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 219-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 父と子―蘇軾・陸游の詩における「孝」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      國學院中国学会会報

      巻: 第68輯 ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21916
  • [雑誌論文] 罪人の笑い―柳宗元と蘇軾2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿(編著)『唐宋八大家研究』(中国書店)

      巻: なし ページ: 160-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 罪人与盲者―中国文学中光明与黒暗的象徴体系―2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      中国文学学報

      巻: 12 ページ: 87-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 父と子―蘇軾・陸游の詩における「孝」をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      国学院中国学会報

      巻: 68 ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 罪と田園、あるいはヒン風について―蘇軾・陸游ノート2021

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第61巻 ページ: 47-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 罪と田園、あるいはヒン風について―蘇軾・陸游ノート2021

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 61 ページ: 47-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 「避言」と「秘密」―中国の詩をつらぬくもの―2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 第63巻第4号 ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 「避言」と「秘密」―中国の詩をつらぬくもの2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 63-4 ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 韓愈「拘幽操」について―罪人の文学史・初探―2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東英寿編『唐宋八大家の諸相』(花書院)

      巻: 無し ページ: 93-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 韓愈「拘幽操」についてー罪人の文学史・初探2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      唐宋八大家の諸相

      巻: 1 ページ: 93-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 罪与田園―蘇軾、陸游研究的一個視点2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学論衡

      巻: 36 ページ: 12-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 罪与田園―蘇軾、陸游研究的一個視点2020

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学論衡(香港中国語文学会)

      巻: 総第36期 ページ: 12-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 文本的“公”与“私”―蘇軾尺牘与文集編纂―2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2019年第5期 ページ: 72-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 文本的“公"与"私”―蘇軾尺牘与文集編纂2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2019-5 ページ: 72-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [雑誌論文] 文本与秘密―再論言論統制下的文学文本―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      宋代文学評論

      巻: 第3輯 ページ: 243-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [雑誌論文] 文本与秘密―再論言論統制下的文学文本―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      宋代文学評論

      巻: 3 ページ: 243-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [雑誌論文] 言論統制下の文学テクスト―蘇軾の創作活動に即して2017

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 57 ページ: 55-111

    • NAID

      120006226960

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [雑誌論文] 蘇軾及楊万里詩中山水的擬人化2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      楊万里与南宋文化及紀念楊万里誕辰890周年国際学術研討会論文集

      巻: 1 ページ: 233-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [雑誌論文] 蘇軾与楊万里詩中山水的擬人化2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      楊万里与南宋文化及紀念楊万里誕辰890年国際学術研討会論文集

      巻: なし ページ: 233-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [雑誌論文] 「避言」ということ―『論語』憲問から見た中国における言論と権力2016

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      中国学研究集刊

      巻: 62 ページ: 1-17

    • NAID

      120006313963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [雑誌論文] 言論統制下的文学文本―以蘇軾詩歌創作為中心―2016

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      復旦学報

      巻: 4 ページ: 2-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [雑誌論文] 楊万里と「詩債」2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      日本宋代文学学会報

      巻: 1 ページ: 94-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [雑誌論文] 劉克荘と故郷=田園2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 180 ページ: 104-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [雑誌論文] 楊万里と「詩債」2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      日本宋代文学学会報

      巻: 1 ページ: 94-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [雑誌論文] 眼中に歴歴としてヒン風を見る―陸游の詩にうたわれた楽土としての農村2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 82 ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 眼中に歴歴として豳風を見る-陸游の詩にうたわれた楽土としての農村-2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 82号 ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [雑誌論文] 眼中に歴歴として豳風を見る―陸游の詩にうたわれた楽土としての農村2014

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 82 ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 李学逵「草堂倭館詞」訳注稿2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 53 ページ: 41-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 眼中に歴歴として豳風を見る─陸游の詩にうたわれた楽土としての農村─2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      『懐徳』

      巻: 82 ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [雑誌論文] 李学キ「草梁倭館詞」訳注稿2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 53 ページ: 41-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 眼中に歴歴としてヒン風を見る―陸游の詩にうたわれた楽土としての農村2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 82 ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [雑誌論文] 宋代文本生成論之形成-従欧陽脩撰『集古録跋尾』到周必大編『欧陽文忠公集』2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      第七届宋代文学国際研討会論文集

      ページ: 348-359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [雑誌論文] 眼中に歴歴として豳風を見る-陸游の詩にうたわれた楽土としての農村-2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      懐徳

      巻: 82号 ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注的形成与黄氏『山谷年譜』―以真蹟及石刻的利用為中心2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      中山大学学報

      巻: 51-2 ページ: 24-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注的形成与黄氏「山谷年譜」-以真蹟及石刻的利用為中心2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      中山大学学報

      巻: 51-2 ページ: 24-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 子どもの情景, あるいは田園の憂鬱-楊万里の詩について-2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      創文

      巻: 1号 ページ: 4-6

    • NAID

      40019255956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [雑誌論文] 子どもの情景―楊万里の詩について2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      創文

      巻: 1 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 子どもの情景-楊万里の詩について2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      創文

      巻: 1 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 子どもの情景、あるいは田園の憂鬱-楊万里の詩について-2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      創文

      巻: 1 ページ: 4-6

    • NAID

      40019255956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [雑誌論文] 中国宋代における生成論の形成-欧陽脩『集古録跋尾』から周必大『欧陽文忠公集』へ2010

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学

      巻: 11-5 ページ: 173-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 中国宋代における生成論の形成―欧陽脩『集古録跋尾』から周必大『欧陽文忠公集』へ2010

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文学

      巻: 11-5 ページ: 173-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [雑誌論文] 校勘から生成論へ-宋代の詩文集注釋、特に蘇黄詩注における眞蹟・石刻の活用をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東洋史研究 68-1

      ページ: 34-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] 校勘から生成論へ-宋代の詩文集注釋、特に蘇黄詩注における眞蹟・石刻の活用をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東洋史研究 68巻1号

      ページ: 34-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] 校勘から生成論へ-宋代の詩文集注釈、特に蘇黄詩注における真蹟・石刻の活用をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東洋史研究 68-1

      ページ: 34-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 校勘から生成論へ-宋代の詩文集注釈、特に蘇黄詩注における真蹟・石刻の活用をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東洋史研究 68巻1号

      ページ: 34-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 「焚棄」与「改定」-論宋代別集的編纂或定本的制定-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      宋代文学研究叢刊 15

      ページ: 17-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注の形成と黄氏『山谷年譜』-真蹟・石刻の活用を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 182-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注の形成と黄氏『山谷年譜』-真蹟・石刻の活用を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100号

      ページ: 182-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注の形成と黄[シュン]『山谷年譜』--真蹟・石刻の活用を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 182-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注の形成と黄氏『山谷年譜』-真蹟・石刻の活用を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 182-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] "焚棄"与"改定"-論宋代別集的編纂或定本的制定2007

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      中国韻文学刊 42

      ページ: 80-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] 「焚棄」と「改定」-唐宋期における別集の編纂あるいは定本の制定をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      立命館文学 598

      ページ: 32-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] 「焚棄」と「改定」-唐宋期における別集の編纂あるいは定本の制定をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二浅見洋二
    • 雑誌名

      立命館文学 598

      ページ: 32-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] 「焚棄」と「改定」、唐宋期における別集の編纂あるいは定本の制定をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      立命館文学 598

      ページ: 428-438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] 「焚棄」と「改定」-唐宋期における別集の編纂あるいは定本の制定をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      立命館文学 598号

      ページ: 30-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] "焚棄"与"改定"-論宋代別集的編纂或定本的制定-2007

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      中国韻文学刊 42

      ページ: 80-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] 「文章一小技」-五山禅林の詩僧にとっての「道」と「詩」-2006

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      アジア遊学 93号

      ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 「文章一小技」-五山禅林の詩僧にとっての「道」と「詩」2006

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      アジア遊学 93

      ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] 「文章-小技」-五山禅林の詩僧にとっての「道」と「詩」-2006

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      アジア遊学 93

      ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [雑誌論文] 「形似」の変容-言葉と物の関係から見たいわゆる宋詩の日常性に関する一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      中国--社会と文化 20

      ページ: 390-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [雑誌論文] 作者の夢、読者の夢-宋代における詩の解釈学をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      文藝論叢 第64号

      ページ: 26-44

    • NAID

      40006996555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410005
  • [雑誌論文] 「形似」の変容-言葉と物の関係から見たいわゆる宋詩の日常性に関する-考察-2005

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 20

      ページ: 390-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083029
  • [雑誌論文] Author's Dream and Reader's Dream : On the Hermeneutics of Poetry in the Song Era2005

    • 著者名/発表者名
      ASAMI Yoji
    • 雑誌名

      The Bungeironso (Studies in Literature Japanese and Chinese vol.64

      ページ: 26-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410005
  • [雑誌論文] 中国の詩と風景-「江山之助」をめぐって2001

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      アジア遊学 第31号

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410005
  • [雑誌論文] Poetry and Landscape in Pre-modern China : An Analysis on the Concept of "Jiangshan zhi zhu (Aid of the Nature)"2001

    • 著者名/発表者名
      ASAMI Yoji
    • 雑誌名

      Intriguing Asia no.31

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410005
  • [学会発表] 「有力」と「無意」ーー中国の詩学における風と水のイメージをめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 学会等名
      日本中国学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21916
  • [学会発表] 父と子―蘇軾・陸游の詩における「孝」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 学会等名
      國學院大學中国学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21916
  • [学会発表] 父と子―蘇軾・陸游の詩における「孝」をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      国学院大学中国学会第65回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [学会発表] 陸游における田園と国家―「耕織図詩」「諭俗文」を手がかりに―2021

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      日本中国学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [学会発表] 陸游的郷村世界与耕織図詩2021

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      2021台湾与東亜的文本・図像・視聴文化国際学術論壇
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [学会発表] 罪人与盲者―中国文学中光明与暗的象徴体系2021

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      感受、類推与寄託―「興」的国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [学会発表] 罪与田園―蘇軾、陸游詩文札記2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国宋代文学学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00369
  • [学会発表] テクストの公と私2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回唐宋八大家シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] 罪与田園―蘇軾、陸游詩文札記―2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国宋代文学学会第十一届年会及宋代文学国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] 論韓愈《拘幽操》―罪人的文学史初探―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国唐代文学学会第19回大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] 蘇軾文集的編纂与尺牘2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      文本世界的内与外:多重視域下的中国古典文学研究国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 闇のなかのテクスト、テクストのなかの闇―言論統制下における蘇軾の文学活動をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第8回文学倫理学批評研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 蘇軾文集的編纂与尺牘2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      韻律与文体工作坊2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] テクストの公と私2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回唐宋八大家シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] テクストの公と私―蘇軾の書簡から―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      平成30年度宋代史研究会夏合宿・ワークショップ「宋代の手紙資料の可能性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] テクストの公と私―蘇軾の書簡から―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      平成30年度宋代史研究会夏合宿・ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 文本的「公」与「私」―蘇軾文集的編纂与尺牘―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      2018国際中青年学者宋代文学研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] 蘇軾文集的編纂与尺牘2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      韻律与文体工作坊2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] 闇のなかのテクスト、テクストのなかの闇―言論統制下における蘇軾の文学活動をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      国際文学倫理学批評研究会及び国際学術シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00651
  • [学会発表] 文本的「公」与「私」―蘇軾文集的編纂与尺牘―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      2018国際中青年学者宋代文学研討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 文本的「公」与「私」―蘇軾尺牘与文集編纂―2018

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      東亜漢文化圏中的蘇軾研究学術論壇
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] Texts from the Darkness, Darkness in the Texts: Su Shi's Literary Activities under Speech Regulation2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      33. Deutscher Orientalistentag
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 蘇軾及楊万里詩中山水的擬人化2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      2017第四届宋代文学同人会及国際中青年学者宋代文学研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 蘇軾文集的編纂与尺牘2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      経典的詮釈與衍化-第五届人文化成国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 蘇軾与楊万里詩中山水的擬人化2017

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      楊万里与南宋文化及紀念楊万里誕辰890年国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 秘密的文本―再論言論統制下的文学文本2016

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 学会等名
      第3回宋代文学同人会
    • 発表場所
      浙江工業大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 言論統制下的文学文本―以蘇軾詩歌創作為中心―2016

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第20回蘇軾国際学術研討会
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2016-06-09
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 秘密的文本―再論言論統制下的文学文本―2016

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回宋代文学同人会
    • 発表場所
      浙江工業大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 言論統制下的文学文本―以蘇軾詩歌創作為中心2016

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 学会等名
      第20回蘇軾国際学術研討会
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 日本漢詩史における「唐」と「宋」2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      和漢比較文学会第8回海外特別例会
    • 発表場所
      西北大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] “避言”与痩詞”―従『論語・憲問』与蘇軾詩禍論中国言論与権力―2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国宋代文学学会第9届年会及宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      杭州師範大学人文学院
    • 年月日
      2015-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 蘇軾及楊万里詩中山水的擬人化2015

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      「人文山水」跨領域対談学術研習営
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02437
  • [学会発表] 宋編宋人文集と墨蹟・碑刻―南宋における蘇軾・黄庭堅詩注の編纂を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 学会等名
      第1回宋代文学研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 中国詩歌中的児童与童年―従陶淵明到陸游、楊万里2014

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 学会等名
      中国詩学研究前沿国際論壇
    • 発表場所
      香港 浸会大学中国語言文学系
    • 年月日
      2014-12-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284050
  • [学会発表] 江湖派と陸游・楊万里2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第三回南宋江湖詩派研究国際シンポジウム「新たな可能性に向けて」
    • 発表場所
      於早稲田大学
    • 年月日
      2013-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [学会発表] 楊万里与"詩債"2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第8回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      贛州師範学院(中国贛州)
    • 年月日
      2013-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [学会発表] 経典確立与改定―宋代文集編纂与改定2013

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      国際学者人文経典閲読与詮釈論壇
    • 発表場所
      東華大学(台湾花蓮)
    • 年月日
      2013-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [学会発表] 宋代文本生成論之形成―従欧陽修撰《集古録跋尾》到周必大編《欧陽文忠公集》2012

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第7回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      河南大学(中国開封)
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [学会発表] 宋代文本生成論之形成-従欧陽脩『集古録跋尾』到『欧陽文忠公集』-2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第七届中国宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      河南開封(中国)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [学会発表] 宋代文本生成論之形成-従欧陽脩撰『集古録跋尾』到周必大編『欧陽文忠公集』-2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第7回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      中華人民共和国開封市
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [学会発表] 宋代文本生成論之形成-従欧陽修撰《集古録跋尾》到周必大編《欧陽文忠公集》2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第7回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      河南大学(中国開封)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [学会発表] 宋代文本生成論之形成-従欧陽脩撰『集古録跋尾』到周必大編『欧陽文忠公集』-2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第7回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国開封市, 中国
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320074
  • [学会発表] 宋代文本生成論之形成-従欧陽脩撰『集古録跋尾』到周必大編『欧陽文忠公集』2011

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国宋代文学学会, 第七届宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      於中国河南省開封市
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [学会発表] 黄庭堅詩注的形成与黄氏『山谷年譜』2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第6回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      成都(中華人民共和国)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [学会発表] 由"校勘"到"生成論"-有関宋代詩文集的注釈特別是蘇黄詩注中真蹟及石刻的利用-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第14回唐代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      蕪湖(中華人民共和国)
    • 年月日
      2008-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520230
  • [学会発表] 由"校勘"到"生成論"-有関宋代詩文集的注釈特別是蘇黄詩注的特点-2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回文学伝播与接受国際学術研討会
    • 発表場所
      花蓮(台湾)
    • 年月日
      2008-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [学会発表] 「形似」的新変-従語言与事物的関係論宋詩的日常性特点-2005

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      中国近世文学国際研討会
    • 発表場所
      台南(台湾)
    • 年月日
      2005-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083014
  • [学会発表] 楊万里与「詩債」

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第8回宋代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      カン州師範学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • [学会発表] 江湖派と陸游・楊万里

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回南宋江湖詩派研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320078
  • [学会発表] 経典確立与改定―宋代文集編纂与解釈

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      国際学者人文経典閲読与詮釈論壇
    • 発表場所
      東華大学中文系
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520358
  • 1.  内山 精也 (20275019)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川合 康三 (40108965)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 英寿 (90218686)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  乾 源俊 (00203216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平田 茂樹 (90228784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 敦 (90272492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  須江 隆 (90297797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  遠藤 隆俊 (00261561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  緑川 英樹 (30382245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 真理子 (30230080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  齋藤 茂 (30134430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中本 大 (70273555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  釜谷 武志 (30152838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  和田 英信 (20231037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  住吉 朋彦 (80327668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大谷 雅夫 (80152172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宇佐美 文理 (70232808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 伸江 (30259311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金光 桂子 (30326243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大谷 俊太 (60185296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  深沢 眞二 (80218875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  愛甲 弘志 (60150893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  神作 研一 (30267893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長谷川 千尋 (90431296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中島 貴奈 (10380809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  富永 一登 (70132636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  池澤 一郎 (70257228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 幸吉 (80508656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  種村 和史 (90265926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  保苅 佳昭 (40229159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西上 勝 (10189277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  興善 宏 (70023984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐藤 慎一 (50009817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  市来 津由彦 (30142897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  早坂 俊廣 (10259963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  勝山 稔 (80302199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高津 孝 (70206770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  萩原 正樹 (20250532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 正樹 (70236636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村上 哲見 (70005734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  渡辺 武秀 (20201204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  熊本 崇 (00153354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  副島 一郎 (00288565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  合山 林太郎 (00551946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山本 嘉孝 (40783626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  宮原 哲浩 (90209932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  林 暁光 (20916192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  〓 小南
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  劉 靜貞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  廖 咸恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  楊 昆鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  日下 幸男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  原田 直枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小山 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  福井 辰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  稲垣 裕史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  伊崎 孝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  竹島 一希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  中村 健史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  好川 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  橋本 正俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  二宮 美那子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  檜垣 泰代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  川崎 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  有松 遼一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  畑中 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  山田 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  本多 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  大山 和哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  張 宏生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  侯 体健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  陳 広宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  査 屏球
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  王 水照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  銭 志熙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  羅 鷺
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  卞 東波
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  朱 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  張 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  BEVERLY Bossler
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi