• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪上 雅昭  SAKAGAMI Masa-aki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

坂上 雅昭  サカガミ マサアキ

隠す
研究者番号 70202083
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 名誉教授
2020年度 – 2022年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2015年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2011年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2006年度: 人間, 環境学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
2005年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2005年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助教授
1996年度 – 2000年度: 京都大学, 総合人間学部, 助教授
1993年度: 福井大学, 教育学部, 助教授
1990年度: 福井大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
数理物理・物性基礎 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 小区分90030:認知科学関連 / 複合領域
研究代表者以外
プラズマ科学 / 熱工学 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 認知科学
キーワード
研究代表者
重力多体系 / 機械学習 / horizon / 情報伝達 / 変分原理 / q-変形 / Tsallisエントロピー / 長距離相互作用 / ポリトロープ / 準定常状態 … もっと見る / ゆらぎ / トンネル効果 / CHILDS / CHIDS / CDI / 乳幼児 / 語彙発達 / ダイナミックアプローチ / バイアス / ダイナミックシステムアプローチ / 表出語彙 / Variatiocal Autoencoder / 意図共有 / アトラクター / 階層性 / ダイナミックシステムズアプローチ / Tsallis entropy / variational principle / N-body simulation / q-distortion / polytrope / quasi-statinary state / long-range interaction / Self-gravitating N-body system / N体シミュレーション / fluid / fluctuation / higher derivative / Hawking radiation / black hole / モード変換 / プランクスケール / 流体 / 地平線 / 高階微分 / ホーキング輻射 / ブラックホール / 渋滞 / 状態変化 / 群れ / 個体識別 / 整列相互作用 / オプティカルフロー / 平均トーラス / 定常状態 / クラスター形成 / agitation / Optical flow / 動画解析 / 群 / べき分布 / 回転曲線 / 水中カメラ / ハイスピード撮影 / 合体成長方程式 / 自己推進粒子 / power spectrum / 数値シミュレーション / 画像解析 / 生物集団 / 2次元HMFモデル / Fokker-Planck方程式 / HMFモデル. Tsallisエントロピ- / q-変形パラダイム / ポリトロ-プ / 湯川ポテンシャル / HMFモデル / 近距離相互作用系 / 長距離相互作用系 / 負の比熱 / デコヒーレンス / インフレーション宇宙 / 環境 / カオス / 散逸 / 密度行列 / トンネル過程 / 半古典近似 / コヒーレント状態 / 経路積分 / 重力計算専用機 / コア・ハロ-構造 / 融合 / 内部構造 / 銀河・銀河団 … もっと見る
研究代表者以外
ホーキング輻射 / ブラックホール / 探索行動 / 渦 / 非中性プラズマ / 超音速流 / コミュニケーション / 協力 / 共有資源管理課題 / 集団問題解決 / 乗算的相互作用 / 非線形動力学 / 触覚探索 / 自然画像 / アンサンブル情報 / 顕著性マップ / 非線形力学 / 眼球運動 / 視覚探索 / temperature measurement / equilibrium distribution / radaial transport / resonant acceleration / spectral cascade / turbulence / vortex / non-neutral plasma / 渦運動 / 波動駆動輸送 / 3次元密度分布 / 熱平衡プラズマ / 共鳴過熱 / 高感度温度計測 / 熱平衡分布 / 径方向輸送 / 共鳴加速 / スペクトルのカスケード / 乱流輸送 / 重力波放出 / ラバルノズル / 重力波放 / ホーキング輻 / ウエーブレット / 輸送制御 / 構造化 / 秩序形成 / 乱流 / 負イオン形成 / 秩序と乱れ / 自己構造形成 / 固有振動 / 平衡分布 / 波数空間の動力学 / 秩序構造形成 / 流れと揺らぎ / ラバールノズル / マッハプローブ / 比熱比 / イオンマッハ数 / 超音速プラズマ流 / 磁気ラバールノズル / 宇宙物理 / 理論天文学 / 流体 / プラズマ・核融合 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  乳幼児のことばの発達の統一的理解をめざして: 言語学・非線形物理・機械学習の融合研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  集団問題解決における協力の創発:認知心理学、社会心理学、情報学の協働による解明

    • 研究代表者
      齋木 潤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  ダイナミックシステム・アプローチによる語の意味分化と誘導に関する発達モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  群れの科学を創る研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      京都大学
  •  探索行動の非線形動力学モデル:眼球運動と触覚探索による検討

    • 研究代表者
      齋木 潤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  群れの科学の創造する研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      京都大学
  •  非中性プラズマを用いた,長距離力多粒子系における渦・乱流・秩序形成の制御実験

    • 研究代表者
      際本 泰士
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ブラックホールのホーキング輻射理論に関する超音速流アナログシミュレーターの開発

    • 研究代表者
      吉田 英生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  長距離相互作用系の非平衡統計熱力学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      京都大学
  •  ブラックホールと超音速流とのアナロジーに基づくホーキング輻射理論の実験的検証

    • 研究代表者
      吉田 英生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  非中性プラズマを用いた荷電多粒子系の平衡分布形成と輸送機構の制御的実検研究

    • 研究代表者
      際本 泰士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  磁気ラバールノズルプラズマ流によるホーキング輻射スペクトルの実験的検証

    • 研究代表者
      犬竹 正明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自己重力系の非加法的非平衡統計力学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      京都大学
  •  ブラックホール時空の事象の地平線の量子ゆらぎ研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      京都大学
  •  トンネル過程に環境の及ぼす効果の統一的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  トンネル過程に環境のおよぼす効果の統一的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ワインバーグ・サラム理論における非平衡過程とバリオン数非保存過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      福井大学
  •  銀河団の内部構造と暗黒物質研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索2023

    • 著者名/発表者名
      萩原 広道、水谷 天智、山本 寛樹、阪上 雅昭
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 30 号: 4 ページ: 499-514

    • DOI

      10.11225/cs.2023.054

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2023-12-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13664, KAKENHI-PROJECT-23K11786, KAKENHI-PROJECT-22KJ0525
  • [雑誌論文] When “shoe” becomes free from “putting on”: The link between early meanings of object words and object-specific actions2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Hiromichi、Yamamoto Hiroki、Moriguchi Yusuke、Sakagami Masa-aki
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 226 ページ: 105177-105177

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2022.105177

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ0525, KAKENHI-PROJECT-21K18555
  • [雑誌論文] Looking represents choosing in toddlers: Exploring the equivalence between multimodal measures in forced‐choice tasks2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hagihara, Naoto Ienaga, Kei Terayama, Yusuke Moriguchi, Masa‐aki Sakagami
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 26 号: 1 ページ: 148-167

    • DOI

      10.1111/infa.12377

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05002, KAKENHI-PROJECT-18J21948
  • [雑誌論文] A measurement method for speed distribution of collective motion with optical ow and its applications to school of sh2015

    • 著者名/発表者名
      K. Terayama, H. Hioki, M. Sakagami
    • 雑誌名

      International Journal of Semantic Computing

      巻: 9 ページ: 143-168

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] 魚群の素早い反応の観測とゆらぎ2015

    • 著者名/発表者名
      寺山慧, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      第21回交通流シンポジウム論文集

      巻: 21 ページ: 91-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] 回転運動するマイワシの群れに対する回転曲線の計測と解析2015

    • 著者名/発表者名
      寺山慧, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1940 ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] Double Lynden-Bell Structure of Low-energy Quasistationary Distri- butions in the Hamiltonian Mean-eld Model2015

    • 著者名/発表者名
      E. Konishi, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physica Review E

      巻: 91 号: 3 ページ: 032144-032144

    • DOI

      10.1103/physreve.91.032144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] Analysis of a Long-time Evolution and Fuctuations in the Average Torus Shape of Fish School2014

    • 著者名/発表者名
      K.Terayama, D.Tadokoro, K Shimatani, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Symposium on Aero-aqua Bio-Mechanisms

      巻: なし ページ: 66-72

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] Estimation of Rotation Curves for Schools of fish with Optical Flow2014

    • 著者名/発表者名
      K. Terayama, R.Sumiya,M. Sakagami
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Report

      巻: 2014-CVIM-190 ページ: 1-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] Velocity Structure of Fish Schools and Existence of Averaged Tori2014

    • 著者名/発表者名
      M. Sakagami and K. Terayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Symposium on Simulation of Trafic Flow

      巻: なし ページ: 27-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] A Measurement Method for Speed Distribution of Collective Motion with Optical Flow and its Application to Estimation of Rotation Curve2014

    • 著者名/発表者名
      K. Terayama, H. Hioki , K Shimatani, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE 16th International Symposium on Multimedia

      巻: なし ページ: 32-39

    • DOI

      10.1109/ism.2014.26

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [雑誌論文] Electrostatic Barrier Against Dust Growth in Protoplanetary Disks.I.2011

    • 著者名/発表者名
      S.Okuzumi, H.Tanaka, H.Takeuchi, M, Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 731 ページ: 95-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [雑誌論文] Electrostatic Barrier Against Dust Growth in Protoplanetary Disks.II.2011

    • 著者名/発表者名
      S.Okuzumi, H.Tanaka, H.Takeuchi, M, Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 731 ページ: 96-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [雑誌論文] Electrostatic Barrier Againtst Dust Grouth in Protoplanetary Disks. I2011

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, H. Tanaka, H. Takeuchi, andM. Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 95 ページ: 731-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [雑誌論文] Electrostatic Barrier Againtst Dust Grouth in Protoplanetary Disks. II2011

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, H. Tanaka, H. Takeuchi, andM. Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 96 ページ: 731-731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [雑誌論文] Numerical Modeling of the Coagulation and Porosity Evolution of Dust Aggregates2009

    • 著者名/発表者名
      S.Okuzumi, H.Tanaka, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 707

      ページ: 1247-1263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Numerical Mideling of the Coagulation and Porosity Evolution of Dust Aggregate2009

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, T. Tanaka, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 707

      ページ: 1247-1263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] 遷音速流でつくる「音のブラックホール」2009

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 富永真太郎, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      ながれ(日本流体力学会誌)小特集-地上の星 28(5)

      ページ: 391-398

    • NAID

      110007503821

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Probing-Non-tensorial Polarizations of Stochastic Gravitational-wave Backgroundwith Ground-based Laser Interferometers2009

    • 著者名/発表者名
      A.Nishizawa, A.Taruya, K.Hayama, S.Kawamura, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] 遷音速流でつくる「音のブラックホール」2009

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 富永真太郎, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      ながれ (日本流体力学会誌) 28

      ページ: 391-398

    • NAID

      110007503821

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] 自己重力系の非平衡物理2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 雑誌名

      素粒子論研究 116(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] 実験室でブラックホールをつくる : 遷音速流を用いたブラックホールの模擬実験2008

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63(11)

      ページ: 845-851

    • NAID

      110006990272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] 実験室でブラックホ-ルをつくる : 遷音速流を用いたブラックホ-ルの模擬実験2008

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63(11)

      ページ: 845-851

    • NAID

      110006990272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] 実験室でブラックホールをつくる:遷音速流を用いたブラックホールの模擬実験2008

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63(11)

      ページ: 845-851

    • NAID

      110006990272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Possible discovery of a nonlinear tail and quasinormal modes in black hole ringdown2008

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, K. Ioka, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Possible Duscovery of a Nonlinear Tail and Second-order Quasi-normal Modes in a Black Hole Ringdown2008

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, K. Ioka, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Quasinormal Ringing of Acoustic Black Holes in Laval Nozzles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi and M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 76

      ページ: 84027-84027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Quantum Noise in Differential-type Gravitational-wave Interferometer and Signal Recycling2007

    • 著者名/発表者名
      A. Nishizawa, S. Kawamura and M. Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review D 76

      ページ: 42002-42002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] ホーキング輻射の謎と遷音速流2007

    • 著者名/発表者名
      奥住聡, 阪上雅昭
    • 雑誌名

      プラズマ核融合学会誌講座「高速プラズマ流と衝撃波の研究事始め」 83(4)

      ページ: 387-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Quasinormal ringing of acoustic black holes in Laval nozzles: Numerical simulations2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D 76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Quasinormal ringing of acoustic black holes in Laval nozzles : Numerical simulations2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okuzumi, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Quasi-Equilibrium Evolution in Self-Gravitating N-body Systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami, T.Okamura
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 162

      ページ: 53-61

    • NAID

      110004729504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Description of quasi-equilibrium states in N-body self-gravitating systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Generalized variational principle for stellar dynamics and quasi-equilibrium states in N-body system2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Taruya, Masa-aki Sakagami, Takashi Okamura
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th Workshop on General Relativity and Gravitation

      ページ: 151-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Description of Quasi-Equilibrium State in N-body Self-gravitating Systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Description of quasi-equilibrium states in N-body self-gravitating systems2006

    • 著者名/発表者名
      A. Taruya, M. Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [雑誌論文] Description of Quasi-Equilibrium States in N-body Self-gravitating Systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 31

      ページ: 55-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Antonov Problem and Quasi-Equilibrium State in N-body Systems2005

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. 364

      ページ: 990-1010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] CFT Description of Three-dimensional Hawking-Page Transition2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sakagami
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 113

      ページ: 1193-1213

    • NAID

      110001273651

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16654092
  • [雑誌論文] Black Hole and Hawking Radiation in Laval Nozzle2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sakagami, H.Yoshida, K.Takano, W.Kitazato, K.Kanamaru, M.Saito, H.Twai, 'K.Takeishi
    • 雑誌名

      Extended Abstract of 6th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics

      ページ: 218-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] BLACK HOLE AND HAWKING RADIATION IN LAVAL NOZZLE2005

    • 著者名/発表者名
      Masa-aki Sakagami, et al.
    • 雑誌名

      Proc.of 6th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656073
  • [雑誌論文] Antonov Problem and Quasi-Equilibrium State in N-body Systems2005

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Monthly Notice of Royal Astronomical Society 364

      ページ: 990-1010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] CFT Description of Three-dimensional Hawking-Page Transition2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kurita, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 113

      ページ: 119-1213

    • NAID

      110001273651

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] CFT Description of Three-dimensional Hawking-Page Transition2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kurita, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 113

      ページ: 1193-1213

    • NAID

      110001273651

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340173
  • [雑誌論文] Antonov Problem and Quasi-Equilibrium State in N-body Systems2005

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Mon.Not.R.Astron.Soc. 364

      ページ: 990-1010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340173
  • [雑誌論文] Description of Quasi-stationary States of Self-gravitating Systems based on Non-extensive Thermodynamics2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sakagami, A.Taruya
    • 雑誌名

      Physica A 340

      ページ: 444-452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Fokker-Planck Study of Stellar Self-gravitating Systems away from the Thermal Equilibrium : connection with non-extensive statistics2004

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physica A 340

      ページ: 453-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Self-gravitating Stellar Systems and Non-extensive Thermostatistics2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sakagami, A.Taruya
    • 雑誌名

      Continuum Mechanics and Thermodynamics 16

      ページ: 279-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Sonic Analogue of Black Holes and Hawking Radiation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sakagami
    • 雑誌名

      Proc.of the Workshop "Mathematical Analysis in Fluid an Gas Dynamics" 1353

      ページ: 163-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16654092
  • [雑誌論文] Massive Quasi-normal Mode2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Class.and Quantum Gravity 21

      ページ: 3973-3984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Description of Quasi-stationary States of Self-gravitating Systems based on Non-extensive Thermostatistics2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sakagami, A.Taruya
    • 雑誌名

      Physica A 340

      ページ: 442-452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Fokker-Planck Study of Stellar Self-gravitating System Away from the Thermal Equilibrium2004

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physica A 340

      ページ: 453-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Gravothermal Catastrophe and Tsallis' Generalized Entropy of Self-Gravitating Systems II : Thermodynamic properties of stellar polytropes2003

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physica A 318

      ページ: 387-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Long-term Evolution of Stellar Self-gravitating System away from the Thermal Equilibrium : connection with non-extensive statistics2003

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 90

      ページ: 181101-181101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Gravothermal Catastrophe and Tsallis' Generalized Entropy of Self-Gravitating Systems III : equilibrium structure using normalized q-values2003

    • 著者名/発表者名
      A.Taruya, M.Sakagami
    • 雑誌名

      Physica A 322

      ページ: 285-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [雑誌論文] Description of Quasi-Equilibrium States in N-body Self-gravitating System

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Taruya, Masa-aki Sakagami, Takashi Okamura
    • 雑誌名

      Proceeding of the 3rd 21st century COE Symposium on "Astrophysics as Interdisciplinary Science" (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540368
  • [学会発表] 変分オートエンコー ダーによる乳幼児の語彙発達の解析2023

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 水谷天智, 萩原広道, 山本寛樹
    • 学会等名
      日本本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18555
  • [学会発表] 変分オートエンコーダによる乳幼児の表出語彙数発達の解析2023

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      数学を用いる生物学:理念・概念と実践・方法論
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11786
  • [学会発表] A data-driven approach to characterize young children’s vocabulary development2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hagihara, Tenchi Mizutani, Hiroki Yamamoto, Chie Fukada, Masa-aki Sakagami
    • 学会等名
      8th Lancaster International Conference on Infant and Early Child Development (LCICD)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11786
  • [学会発表] ダイナミックシステムアプローチと乳幼児のことばの発達2023

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭,萩原広道,山本寛樹,深田智
    • 学会等名
      第41回身体知研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11786
  • [学会発表] 変分オートエンコーダによる乳幼児表出語彙の特徴量の評価2023

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭,萩原広道,山本寛樹,深田智
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11786
  • [学会発表] ダイナミックシステムアプローチと乳幼児の語彙発達2022

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 水谷天智, 萩原広道, 山本寛樹, 浅井怜斗
    • 学会等名
      一般社団法人 日本物理学会 2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18555
  • [学会発表] Facial directions representing the pointing reactions on forced-choice tasks in children2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hagihara, Yusuke Moriguchi, Masa-aki Sakagami
    • 学会等名
      Virtual International Congress of Infant Studies Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05002
  • [学会発表] Dynamics of sh schools: rapid and slow time scales2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sakagami
    • 学会等名
      明治大学先端数理科学インスティテュート研究 集会”生物の動的集団の形成と制御”
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-10-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [学会発表] Information transfer in sh schools2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sakagami
    • 学会等名
      数理生物学会(日中韓合同大会)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [学会発表] Description of non-equilibrium evolution of long-range interacting systems based on generalized entropy2012

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      International workshop on Anomalous Statistics
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [学会発表] Description of non-equilibrium evolution of long-range interacting systems based on generalized entrony2012

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      International workshop on Anomalous Statistics, Generalized Entropies, and Information Geometry
    • 発表場所
      奈良女子大学、奈良市(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [学会発表] ポリトロープ状態による1次元HMFモデルの非平衡進化の解析2012

    • 著者名/発表者名
      金山太一, 阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [学会発表] ポリトロープ状態による1次元HMFモデルの非平衡進化の解析2012

    • 著者名/発表者名
      金山太一, 阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学、西宮市
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [学会発表] 魚群の統計的性質2011

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22654045
  • [学会発表] 魚群のダイナミクス:数値シミュレーションと画像解析2010

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 鎌田諭紀
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 魚群のダイナミクス : 数値シミュレーションと画像解析2010

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 鎌田諭紀
    • 学会等名
      日本物理学会第65会年次大会
    • 発表場所
      岡山大学 津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 帯電フラクタルダストによる惑星形成2009

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      研究会「熱場の量子論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2009-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 流体ブラックホールのホーキング輻射と準正規振動2009

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      研究会「熱場の量子論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2009-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] ホーキング輻射と波のストレッチ効果2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会シンポジウム「エネルギーと保存則を考え直す:非エルミートスペクトル理論の進展と展望」
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 2次元Hamiltonian Mean Field Modelの準定常状態2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 2次元Hamiltonian Mean Field Model の準定常状態2008

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭, 立川崇之, 樽家篤史, 岡村隆
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学 上田キャンパス
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 熱場の量子論2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      自己重力系の非平衡物理,研究会
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 自己重力系の非平衡物理2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      研究会「熱場の量子論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 重力多体系のポリトロープ状態の進化2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      仙台プラズマフォーラム「プラズマ流の基礎と応用に関する研究会」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] 自己重力系の非平衡物理2007

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      基礎物理学研究所研究会「熱場の量子論とその応用」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18340114
  • [学会発表] Kinetic properties and information transfer of fish schools

    • 著者名/発表者名
      M. Sakagami
    • 学会等名
      数理生物学会(日米合同大会)
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [学会発表] 魚群の速度構造と平均トーラスの存在

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      第20回交通流のシミュレーションシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学 野依記念学術交流会館
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • [学会発表] "魚群のダイナミクスと情報伝達

    • 著者名/発表者名
      阪上雅昭
    • 学会等名
      国際高等研プロジェクト「総合コミュニ ケーション学」第1回研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26610114
  • 1.  際本 泰士 (50018040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  齋木 潤 (60283470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 英生 (50166964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩井 裕 (00314229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 元浩 (90314236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樽家 篤史 (40334239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  岡村 隆 (30351737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  木下 俊哉 (80452259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市村 真 (10151482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上田 祥行 (80582494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  犬竹 正明 (90023738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安藤 晃 (90182998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  服部 邦彦 (90261578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸張 博之 (70361128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武石 賢一郎 (70379113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内田 由紀子 (60411831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深田 智 (70340891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  萩原 広道 (00907735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  河井 洋輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi