• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 幸敬  Kimura Yukitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70211878
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 岡山大学, 大学院・環境生命科学研究科, 教授
2012年度: 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授
2011年度: 岡山大学, 環境学研究科, 教授
2008年度: 岡山大学, 大学院・環境学研究科, 教授
2007年度: 京都大学, 農学研究科, 准教授 … もっと見る
2003年度 – 2006年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
2000年度 – 2002年度: 京都大学, 農学研究科, 助手
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 農学研究科, 助手
1994年度 – 1996年度: 京都大学, 農学部, 助手
1990年度 – 1992年度: 京都大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学・製品科学 / 食品科学 / 生物・生体工学 / 環境農学
研究代表者以外
食品科学・製品科学 / 食品科学 / 製造化学・食品 / 生物・生体工学
キーワード
研究代表者
中鎖脂肪酸 / Caco-2 / 吸収促進 / 亜臨界水 / HMF / 中鎖脂肪酸グリセリド / 腸管吸収 / 細胞内情報伝達 / モデリング / 吸収速度制御 … もっと見る / 培養細胞 / 難吸収性物質 / 分解動力学 / 食品成分 / pH / 塩 / 糖 / ウロン酸 / アミノ酸 / 食品成分分解動力学 / バイオマス / ナノ材料 / 廃棄物再利用 / 廃棄物再資源化 / セルロースファイバー / 配向性 / ポリ乳酸 / ポリエチレングリコール / 合成 / 無触媒反応 / ペプチド / ジカルボン酸 / 異性化反応 / 共役リノール酸 / 単糖の分解 / Subcritical water / synthesis / non-catalytic reaction / peptide / dicarboxylic acid / isomerization / conjugated linoleic acid … もっと見る
研究代表者以外
縮合 / 酵素合成 / 縮合反応 / リパーゼ / アスコルビン酸 / Caco-2 / 亜臨界水 / ペプチド / エステル / イオン積 / 無触媒反応 / オリゴペプチド / ペプチド合成 / 固定化酵素 / 必須アミノ酸 / ロイシン-エンケファリン / 二相系反応 / 塩基性アミノ酸 / ロイシンーエンケファリン / oligopeptide / peptide synthesis / enzymatic synthesis / immobilized enzyme / essential amino acids / Leu-enkephalin / biphasic reaction / basic amino acid / 溶媒工学 / 界面活性剤 / 生体触媒 / β-グルコシダーゼ / 可食性界面活性剤 / アルキルグルコシド / 吸着等温線 / エリスリトール / アシル化糖 / 酵素工学 / Solvent Engineering / Surfactant / Condensation / Biocatalyst / beta-Glucosidase / Lipase / ビタミンC / アシル化 / 微水系酵素反応 / 腸管吸収 / Vitamin C / ascorbic acid / lipase / acylation / condensation / enzyme reaction in microaqueous system / Intestinal absorption / 腸管吸収モデル / 疎水性物質の吸収 / Caco-2細胞 / 疏水性物質の吸収 / 液状脂質 / Absorption model / Absorption of a hydrophobic substance / Caco-2 cells 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  セルロースナノファイバー高度利用のための高分子付加による配向性の向上研究代表者

    • 研究代表者
      木村 幸敬
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  高温高圧下でのpHが亜臨界水による食品成分分解動力学に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      木村 幸敬
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      岡山大学
      京都大学
  •  亜臨界水による食品成分の無触媒合成研究代表者

    • 研究代表者
      木村 幸敬
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  亜臨界条件下における水・有機溶媒混合液を用いた食品素材物質の合成の可能性

    • 研究代表者
      安達 修二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  疑似血流とリンパ流を具備した疎水性物質用腸管吸収モデルの構築

    • 研究代表者
      松野 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  難吸収生理活性物質の腸管吸収速度を制御するための培養細胞を用いたモデリング研究代表者

    • 研究代表者
      木村 幸敬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ビタミンCの中鎖脂肪酸による酵素的アシル化とその腸管吸収能の評価

    • 研究代表者
      安達 修二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中鎖脂肪酸グリセリド分解物の有する腸管からの吸収促進機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 幸敬
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中鎖脂肪酸トリグリセリドを利用した生理活性物質吸収促進機能を有する食品の構築研究代表者

    • 研究代表者
      木村 幸敬
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  可食性界面活性剤の酵素合成に関する溶媒工学的研究

    • 研究代表者
      松野 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  必須アミノ酸よりなる機能性オリゴペプチドの酵素合成

    • 研究代表者
      松野 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Degradation of pentoses and hexouronic acids in subcritical water Chemical Engineering Technology2008

    • 著者名/発表者名
      C. Usuki, Y. Kimura, and S. Adachi
    • 雑誌名

      vol.30

      ページ: 133-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [雑誌論文] Degradation of pentoses and hexouronic acids in subcritical water2008

    • 著者名/発表者名
      C. Usuki, Y. Kimura, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Technology 30

      ページ: 133-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [雑誌論文] Effects of sodium chloride on the degradation of hexoses and the hydrolysis of sucrose in subcritical water2008

    • 著者名/発表者名
      J. Ohshima, S. Haghighat Khajavi, Y. Kimura, S. Adachi
    • 雑誌名

      Eur. Food Res. Technol vol.227

      ページ: 799-803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [雑誌論文] Conversion of linoleic acid to its conjugated isomers in subcritical water.2006

    • 著者名/発表者名
      C.Usuki, Y.Kimura, S.Adachi
    • 雑誌名

      Japan J Food Eng. 7-2

      ページ: 147-150

    • NAID

      130003840502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580098
  • [雑誌論文] Condensation reaction between angiotensin II and dicarboxylic acid in water at high temperature without any catalytic agent additive.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Asano, A.Maeda, Y.Kimura, T.Takahashi, A.Nakamura, H.Maeda, S.Adachi
    • 雑誌名

      Biotechnol. Prog. 21-4

      ページ: 1169-1174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580098
  • [雑誌論文] Degradation kinetics of monosaccharides in subcritical water.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Haghighat Khajavi, Y.Kimura, T.Oomori, R.Matsuno, S.Adachi
    • 雑誌名

      J Food Eng. 68-3

      ページ: 309-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580098
  • [学会発表] 亜臨界水中でのフェニルアラニンおよび分岐鎖アミノ酸の分解動力学、食品工学, 構造2008

    • 著者名/発表者名
      藤田遼, 高瀬功志, 木村幸敬, 安達修二
    • 学会等名
      物性に関する京都フォーラム学生発表会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [学会発表] 亜臨界水中でのフェニルアラニンおよび分岐鎖アミノ酸の分解動力学2008

    • 著者名/発表者名
      藤田遼, 高瀬功志, 木村幸敬, 安達修二
    • 学会等名
      食品工学, 構造, 物性に関する京都フォーラム学生発表会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2008-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [学会発表] 亜臨界水中でのフェニルアラニンの分解2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬功志, 木村幸敬, 安達修二
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [学会発表] 安達修二亜臨界水中での単糖の分解に及ぼす塩の影響2007

    • 著者名/発表者名
      大嶌臣, S. Haghighat Khajavi, 木村幸敬
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [学会発表] 安達修二亜臨界水中でのフェニルアラニンの分解2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬功志, 木村幸敬
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • [学会発表] 亜臨界水中での単糖の分解に及ぼす塩の影響2007

    • 著者名/発表者名
      大嶌 臣, S. Haghighat Khajavi, 木村幸敬, 安達修二
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580136
  • 1.  安達 修二 (90115783)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松野 隆一 (30032931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島 元啓 (60293916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中西 一弘 (90026584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi