• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

串田 秀也  KUSHIDA Shuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70214947
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2008年度: 大阪教大, 教育学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1993年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1993年度: 大阪教育大学, 社会学, 助教授
1991年度 – 1992年度: 愛媛大学, 法文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 文化人類学 / 言語学 / 社会福祉学 / 医療社会学 / 日本語学
キーワード
研究代表者
会話分析 / コミュニケーション / 精神科医療 / 医療 / 診療場面 / プライマリケア / 医療社会学 / 処置決定 / 社会学 / 意思決定 … もっと見る / 参与 / 看護師 / 受診相談 / ゲートキーピング / 医師患者関係 / MUS / 不満 / 総合診療 / 抵抗 / 門番機能 / 受診の正当化 / 医学的に説明のつかない症状 / 診療 / 精神科 / 発話デザイン / 質問 / 質問デザイン / 精神療法 / 薬物療法 / 情報収集 / human service organizations / socialization / school-age child care / rule / conversation analysis / 成員カテゴリー / 規則語り / 対人サービス組織 / 社会化 / 学童保育 / 規則 / 国際研究者交流 / 依頼 / 提案 / 診察場面 / 医療・福祉 / カテゴリー / 追加的解決方法 / フレーム / トピック … もっと見る
研究代表者以外
会話分析 / コミュニケーション / 共感 / 相互行為 / conversation analysis / 身体動作 / 会話 / フィラー / 患者中心の医療 / 医療コミュニケーション / 機能性身体症候群 / 医療社会学 / 意思決定過程 / ヘルス・コミュニケーション / 吃音 / 日本語 / 相互行為資源 / 非流暢性 / フィラー的形式 / 客観的臨床能力試験 / 心拍変動解析 / 医療面接 / 心拍変動 / 言語的資源 / 概念メタファー / 認知メタファー理論 / メタファー / simulation / gesture / natural language processing / information structure / inferential process / body / communication / カテゴリー化装置 / 身体技法 / ターン=テイキング・システム / 社会的文脈 / 規則性のモデル / 発話解釈 / トピック理解 / 多人数会話 / 生活史 / イーミックな視点 / 伝統技芸 / 事態認知 / 言語テキスト / 制度 / 精神障害 / 芸能伝承 / 自然言語処理 / シミュレーション / ジェスチャー / 情報構造 / 推論過程 / 身体 / speech act theory / organization of conversation / laughter / cognitive science / verbal communication / social interaction / 文化的コ-ド / 関与水準 / 発話行為論 / コミュニケ-ション / 社会的 / フレーム破り / 関与配置 / 関与態度 / 言及世界 / フレーム / インターラクション / 言語行為論 / 会話の組織化 / 笑い / 認知科学 / 言語コミュニケーション / 社会的相互行為 / 対人関係 / 多職種 / 関係性 / 実践 / 精神医療 / 多相的コミュニケーション / インタラクション / 認知障害 / メタ認知 / 高次脳機能障害 / 統合失調症 / 逸脱 / 現代語感動詞の記述 / 感動詞の目録 / 談話分析 / 他言語の感動詞 / 感動詞データベース / 談話資料 / 否定応答詞 / 感動詞の地理的研究 / 感動詞の歴史的研究 / 感動詞の対照研究 / 各地の談話資料の収集 / 会話資料の整備 / 感動詞総体の記述 / 感動詞研究の枠組み / アンケート調査 / 地域差 / 言語学的位置づけ / 会話分析的研究 / 文法的研究 / 地理的・歴史的研究 / 感動詞 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  「納得」を生み出す相互行為プロセスとは?:サービスエンカウンターの会話分析研究

    • 研究代表者
      川島 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  長引く身体症状患者への心理介入を促進させるコミュニケーション技法の実証研究

    • 研究代表者
      阿部 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      日本赤十字社和歌山医療センター(臨床研究センター)
  •  専門的医療へのゲートキーピングに関する微視社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  社会的相互行為における「逸脱」と「資源」としての非流暢性

    • 研究代表者
      高木 智世
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  医療面接における共感場面の社会的・生理的特徴からの客観的解明

    • 研究代表者
      阿部 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  医学的に説明のつかない症状をめぐる診療の会話分析研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  診療場面における医師の情報収集プロセスの比較会話分析研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  会話におけるメタファー使用の動的・協働構築的プロセスに関する研究

    • 研究代表者
      杉本 巧
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  精神科医療における意思決定プロセスの会話分析研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  精神医療現場における多相的コミュニケーションの共創支援~開かれた関係構築に向けて

    • 研究代表者
      榎本 美香
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  精神障害者の相互行為における指示手続きとカテゴリー研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  逸脱を吸収する社会実現に向けたコミュニケーションギャップ生成-解消機構の解明

    • 研究代表者
      榎本 美香
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  学童保育の会話分析研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  現代日本語感動詞の実証的・理論的基盤構築のための調査研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  相互行為の民族誌的記述:社会的文脈・認知過程・規則

    • 研究代表者
      菅原 和孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  対人サービス組織における「規則語り」の会話分析的研究-学童保育を事例として-研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  日本人の対面的コミュニケーションにおける参与の組織化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  会話分析を中心とした社会的インターラクションの研究

    • 研究代表者
      谷 泰
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実践の論理を描く:相互行為のなかの知識・身体・こころ2023

    • 著者名/発表者名
      小宮友根・黒嶋智美(編)、串田秀也、川島理恵、他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603572
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [図書] 会話分析入門2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・平本毅・林誠
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326602964
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [図書] 会話分析の広がり2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也 (平本・増田・横森・城・戸江編)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [図書] 会話分析入門2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・平本毅・林誠
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326602961
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12881
  • [雑誌論文] Tailored opening questions to the context of using medical questionnaires: Qualitative analysis in first-visit consultations2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Abe, Junji Nishiyama, Shuya Kushida, Michie Kawashima, Naoko Oishi, Kento Ueda
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24 号: 2 ページ: 79-86

    • DOI

      10.1002/jgf2.593

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523, KAKENHI-PROJECT-20K02100, KAKENHI-PROJECT-21K01898, KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [雑誌論文] 診療場面の意思決定における非明示的勧め:患者参加に対するその含意2022

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 25(1) ページ: 6-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [雑誌論文] 診療場面の意思決定における非明示的勧め:患者参加に対するその含意2022

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 25(1) ページ: 6-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01898
  • [雑誌論文] Indicating Difficulty in Describing Something in Words: The Use of <i>Koo</i> in Word Searches in Japanese Talk-in-Interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Kushida Shuya、Hayashi Makoto
    • 雑誌名

      Research on Language and Social Interaction

      巻: 55 号: 1 ページ: 59-78

    • DOI

      10.1080/08351813.2022.2026170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01898
  • [雑誌論文] <逸脱>と<資源>としての非流暢性2021

    • 著者名/発表者名
      高木智世・串田秀也・黒嶋智美・林誠・森田笑・澤井雪乃
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 14 ページ: 59-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01898
  • [雑誌論文] Recommending no further treatment: Gatekeeping work of generalists at a Japanese university hospital2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Michie Kawashima and Tetsuya Abe
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 290 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2021.113891

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026, KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [雑誌論文] Why this clinic now? A context-sensitive aspect of accounting for visits2020

    • 著者名/発表者名
      Kushida, S., Kawashima, M., Abe, T.
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 265 ページ: 113278-113278

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2020.113278

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-18K02026, KAKENHI-PROJECT-20K02100, KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [雑誌論文] 先行医師への不満と受診の正当化―医学的に説明のつかない症状の事例を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・川島理恵・阿部哲也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 22 ページ: 46-61

    • NAID

      130007831271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026
  • [雑誌論文] Steering interactions away from complaints about persistent symptoms in psychiatric consultations.2018

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida & Yuriko Yamakawa
    • 雑誌名

      East Asian Pragmatics

      巻: 3 号: 1 ページ: 91-123

    • DOI

      10.1558/eap.34850

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [雑誌論文] Patients' practices for taking the initiative in decision-making in outpatient psychaitric consultations2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Takeshi Hiramoto & Yuriko Yamakawa
    • 雑誌名

      Communication & Medicine

      巻: 13(2) ページ: 1-000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [雑誌論文] 「こう」を随伴する描写2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・林誠
    • 雑誌名

      日本語用論学会第19回大会発表論文集

      巻: 第12号 ページ: 267-270

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12881
  • [雑誌論文] Steering interaction away from complaints in psychiatric consultations2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida & Yuriko Yamakawa
    • 雑誌名

      East Asian Pragmatics

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [雑誌論文] Fitting proposals to their sequential environment: a comparison of turn designs for proposing treatment in ongoing outpatient psychiatric consultations in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Yuriko Yamakawa
    • 雑誌名

      Sociology of Health & Illness

      巻: 37(4) 号: 4 ページ: 522-544

    • DOI

      10.1111/1467-9566.12204

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [雑誌論文] Using names for referring without claiming shared knowledge: Name-quoting descriptors in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 雑誌名

      Research on Language and Social Interaction

      巻: 48(2) 号: 2 ページ: 230-251

    • DOI

      10.1080/08351813.2015.1025508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [雑誌論文] 典型的な更新連鎖とそのオールターナティヴ:精神科外来再診場面の開始部門に関する覚え書き2013

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・平本毅・山川百合子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第II部門 社会科学・生活科学

      巻: 第62巻第1号 ページ: 1-21

    • NAID

      40020024447

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [雑誌論文] Responding with resistance to Wh-questions in Japanese talk-in-interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hayashi・Shuya Kushida
    • 雑誌名

      Research on Language and Social Interaction

      巻: 46(3) 号: 3 ページ: 231-255

    • DOI

      10.1080/08351813.2013.810407

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183, KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [雑誌論文] 典型的な更新連鎖とそのオールターナティヴ-精神科外来再診場面の開始部門に関する覚え書き-2013

    • 著者名/発表者名
      串田秀也, 平本毅, 山川百合子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: Vol.157 ページ: 1178-1182

    • NAID

      40020024447

    • URL

      https://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/27658/1/KJ2_6201_001.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [雑誌論文] 典型的な更新連鎖とそのオールターナティヴ2013

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・平本毅・山川百合子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第II部門

      巻: 62(1)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [雑誌論文] Responding with resistance to Wh-questions in Japanese talk-in-interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hayashi, Shuya Kushida
    • 雑誌名

      Research on Language and Social Interaction

      巻: Vol.46(3)(DOI:110.1080/08351813.2013.810407) ページ: 231-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [雑誌論文] 典型的な更新連鎖とそのオールターナティヴ-精神科外来再診場面の開始部門に関する覚え書き-2013

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・平本毅・山川百合子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: 157 ページ: 1178-1182

    • NAID

      40020024447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [雑誌論文] 追加的解決方法を求める訴え-精神科外来診察におけるデリケートな問題提示の一事例2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第II部門

      巻: 60(1) ページ: 1-21

    • NAID

      40019252793

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [雑誌論文] 追加的解決方法を求める訴え-精神科外来診察におけるデリケートな問題提示の一事例-2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第II部門

      巻: Vol.60(1) ページ: 1-21

    • NAID

      40019252793

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [雑誌論文] 診察場面の会話分析-精神病院外来診察室の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 30(2) ページ: 42-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [雑誌論文] 追加的解決方法を求める訴え-精神科外来診察におけるデリケートな問題提示の一事例2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第II部門

      巻: 第60巻第1号 ページ: 1-21

    • NAID

      40019252793

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/26554/1/kj2_6001_001.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [雑誌論文] 追加的解決方法を求める訴え:精神科外来診察におけるデリケートな問題提示の一事例2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第II部門

      巻: 60(1) ページ: 1-21

    • NAID

      40019252793

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [雑誌論文] 追加的解決方法を求める訴え-精神科外来診察におけるデリケートな問題提示の一事例2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第II部門

      巻: 60(1) ページ: 1-21

    • NAID

      40019252793

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/26554/1/kj2_6001_001.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [雑誌論文] 診察場面の会話分析-精神病院外来診察室の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 30巻2号 ページ: 42-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [雑誌論文] 診察場面の会話分析-精神科病院外来診察室の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      月刊日本語学

      巻: 第30巻号 ページ: 42-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [雑誌論文] ワークショップ:精神障害とコミュニケーション-会話場面から見えてくるもの-2010

    • 著者名/発表者名
      榎本美香、串田秀也、小谷泉、松嶋健
    • 雑誌名

      第26回社会言語科学学会大会論文集

      ページ: 231-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [雑誌論文] ワークショップ:精神障害とコミュニケーション-会話場面から見えてくるもの-2010

    • 著者名/発表者名
      榎本美香、串田秀也、小谷泉、松嶋健
    • 雑誌名

      第26回社会言語科学学会大会論文集

      ページ: 231-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [雑誌論文] 理解の問題と発話産出の問題-理解チェック連鎖における「うん」と「そう」-2009

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      日本語科学 第25号

      ページ: 43-66

    • NAID

      120006595364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [雑誌論文] 理解の問題と発話産出の問題-理解チェック連鎖における「うん」と「そう」-2009

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      日本語科学

      巻: 第25号 ページ: 43-66

    • NAID

      120006595364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320067
  • [雑誌論文] 理解の問題と発話産出の問題-理解チェック連鎖における「うん」と「そう」-2009

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 雑誌名

      日本語科学 第25号

      ページ: 43-66

    • NAID

      120006595364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320067
  • [学会発表] Disfluencies as a patient resource for delicate actions in medical consultations2023

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [学会発表] Disfluencies as a patient resource for delicate actions in medical consultations2023

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis, University of Queensland, Australia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01898
  • [学会発表] 診療場面における意思決定:医師の非明示的勧めをめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第46回社会言語科学会研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026
  • [学会発表] Recommending no further treatment: Gatekeeping work of generalists at a Japanese university hospital2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Michie Kawashima and Tetsuya Abe
    • 学会等名
      The 3rd International E-Symposium on Communication in Health Care
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026
  • [学会発表] Indicating difficulty in verbally describing medical phenomena: the use of hesitator koo in Japanese medical consultations2021

    • 著者名/発表者名
      Kushida, Shuya
    • 学会等名
      the 17th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01898
  • [学会発表] Recommending no further treatment: Gatekeeping work of generalists at a Japanese university hospital2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Michie Kawashima, & Tetsuya Abe
    • 学会等名
      The 3rd International E-Symposium on Communication in Healthcare
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026
  • [学会発表] ワークショップ診療場面における「間主観性」―会話分析の視点から―2020

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・阿部哲也・川島理恵・大石直子・佐久間博子
    • 学会等名
      第44回社会言語科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026
  • [学会発表] 定型的共感発言が果たす総合診療科診察場面での「共感」以外の機能の検討2020

    • 著者名/発表者名
      阿部哲也、串田秀也、川島理恵、佐久間博子、大石直子、福永幹彦
    • 学会等名
      第52回 日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523
  • [学会発表] 総合診療科の初回診察における検査提案 : 会話分析の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      大石直子, 阿部哲也, 串田秀也, 川島理恵, 佐久間博子, 福永幹彦
    • 学会等名
      第2回 日本心身医学関連学会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523
  • [学会発表] 医療面接における開始時質問として開放型質問は万能か?2019

    • 著者名/発表者名
      阿部哲也, 串田秀也, 川島理恵, 佐久間博子, 福永幹彦
    • 学会等名
      第2回 日本心身医学関連学会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523
  • [学会発表] Why this clinic now? Additional aspects of accounting for visit2018

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Michie Kawashima, & Tetsuya Abe
    • 学会等名
      International Conference of Conversation Analysis 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026
  • [学会発表] Accounting for visits under a free access system in Japanese primary care.2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Michie Kawashiwa & Tetsuya Abe
    • 学会等名
      6th International Meeting on Convrsation Analysis and Clinical encounters
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] Steering interaction away from complaints in psychiatric consultations.2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida & Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] 診療における資源と主題としての先行受診報告:医学的に説明されない症状(MUS)を持つ患者の事例から.2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・川島理恵・阿部哲也
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] 「こう」と共起する表現について:イディオム的・借り物的表現を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      科学研究費研究課題成果報告会(日本語用論学会メタファー研究会「安芸の陣」と同時開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12881
  • [学会発表] Turn designs for psychiatrists' probing into known problems2016

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida & Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Conversation Analysis and Psychotherapy
    • 発表場所
      Helsinki University
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] 「こう」を随伴する描写2016

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・林誠
    • 学会等名
      日本語用論学会第19回年次大会ワークショップ
    • 発表場所
      下関市立大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12881
  • [学会発表] On some psychiatrists' practices for shaping patients' expectations about treatment2015

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida & Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      5th International Conference on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 発表場所
      Loughborough
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] Psychiatrists' uses of reformulation of patients' problem presentations2015

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida & Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Antwerp
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] Patients’ requests and psychiatrists’ responses in decision-making over treatment: Claiming and negotiating entitlement to treatment2014

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Takeshi Hiramoto, and Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis 2014
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [学会発表] Resisting How to Make a Decision2013

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida and Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      4th International Conference on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 発表場所
      York University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [学会発表] Resisting how to make a decision : On some patients' responses to treatment recommendations in outpatient psychiatric consultations in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      4th International Conference on Conversation Analysis & Clinical Encounters
    • 発表場所
      University of York, United Kingdom
    • 年月日
      2013-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] Epistemic Stance As Resource for Treatment Negotiation : On Some Patients' Responses to a Treatment Recommendation in Outpatient Psychiatric Consultations in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      111th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco Hilton, USA
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] 処置の勧めへの「理由つき」同意 : 精神科外来再診場面における処置決定の応用会話分析2012

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] 2011 Intelligibility and sensitivity of a treatment recommendation: examples from psychiatric consultations in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      Paper presented at 3rd International Conference on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 発表場所
      York
    • 年月日
      2011-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] Intelligibility and sensitivity of a treatment recommendation : examples from psychiatric consultations in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      3rd International Conference on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 発表場所
      York
    • 年月日
      2011-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] Intelligibility and sensitivity of a treatment recommendation : examples from psychiatric consultations in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      3rd International Conference on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 発表場所
      York University, UK
    • 年月日
      2011-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] Intelligibility and sensitivity of a treatment recommendation : examples from psychiatric consultations in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      3rd International Conference on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 発表場所
      York University
    • 年月日
      2011-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 相互行為における「制度の境界」-精神科外来診察における"応じられない"訴えをめぐる交渉-2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 精神科診察における"糸口"としての留保報告2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会2010年度大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 相互行為における「制度の境界」2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] 精神科診察における"糸口"としての留保報告2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析(EMCA)研究会2010年次研究大会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都府)
    • 年月日
      2010-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] 精神科外来診察場面における処置提案連鎖2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 精神科外来診察場面における処置提案連鎖2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第26回社会言語科学会大会ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 相互行為における「制度の境界」2010

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 精神障害とコミュニケーション~会話場面から見えてくるもの~2010

    • 著者名/発表者名
      榎本美香、串田秀也、小谷泉、松嶋健
    • 学会等名
      第26回社会言語科学会ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] Confirming understanding and appreciating assistance : uses of nn-type and soo-type tokens in response to understanding check in Japanese conversation.2009

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourme
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320067
  • [学会発表] Confirming understanding and appreciating assistance : uses of nn-type and soo-type tokens in response to understanding check in Japanese conversation.2009

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      Poster presented at 11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      The University of Melbourne(オーストラリア)
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] コミュニケーションギャップを解決しない会話トラブル解消プロセスの観察-慢性期統合失調症患者の会話事例を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・岡本雅史・串田秀也・小谷泉・松岡恵子・松嶋健・山川百合子
    • 学会等名
      第105回日本精神神経学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] Reappraising Garfinkel's notion of "self-organizing" settings2009

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] Confirming understanding and appreciating assistance : uses of nn-type and soo-type tokens in response to understanding check in Japanese conversation2009

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      Poster presented at 11th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Melbourme
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320067
  • [学会発表] Reappraising Garfinkel's notion of "self-organizing" setting: An example of negotiation over treatment at a mental clinic.2009

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      第82回日本社会学会大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] Reappraising Garfinkel's notion of "self-organizing" setting: An example of negotiation over treatment at a mental clinic2009

    • 著者名/発表者名
      Kushida Shuya
    • 学会等名
      第82回日本社会学会大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] コミュニケーションギャップを解決しない会話トラブル解消プロセスの観察-慢性期統合失調症患者の会話事例を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      榎本美香、岡本雅史、串田秀也、小谷泉、松岡恵子、松嶋健、山川百合子
    • 学会等名
      第105回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      神戸商工会議所(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] Reappraising Garfinkel's notion of "self-organizing" setting : An example of negotiation over treatment at a mental clinic2009

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第82回日本社会学会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530496
  • [学会発表] 精神科デイケア面接場面における「気になる」こと2009

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会2008年度例会口頭発表
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200043
  • [学会発表] 処置のすすめへの「理由つき」同意

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [学会発表] Resisting how to make a decision:On some patients’ responses to treatment recommendations in outpatient psychiatric consultations in Japan

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida・ Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      4th International Conference on Conversation Analysis & Clinical Encounters
    • 発表場所
      University of York,United Kingdom
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] Patients' requests and psychiatrists' responses in decision-making over treatment

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Takeshi Hiramoto and Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [学会発表] 処置の勧めへの「理由つき」同意:精神科外来再診場面における処置決定の応用会話分析

    • 著者名/発表者名
      串田秀也
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] Epistemic Stance As Resource for Treatment Negotiation: On Some Patients' Responses to a Treatment Recommendation in Outpatient Psychiatric Consultations in Japan.

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      111th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco Hilton, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330183
  • [学会発表] Epistemic Stance As Resource for Treatment Negotiation

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida
    • 学会等名
      111th American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco Hilton
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • [学会発表] resisting how to make a decision: On some patients' responses to treatment recommendations in outpatient psychiatric consultations in Japan

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida and Yuriko Yamakawa
    • 学会等名
      4th international conference on conversation analysis and clinical encounters
    • 発表場所
      York University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530623
  • 1.  山川 百合子 (40381420)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  川島 理恵 (00706822)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  阿部 哲也 (20411506)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  冨樫 純一 (50400619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅原 和孝 (80133685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  定延 利之 (50235305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  榎本 美香 (10454141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  岡本 雅史 (30424310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西山 順滋 (60368248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 誠 (70791979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷 泰 (60027563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 隆則 (20209050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水谷 雅彦 (50200001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉本 巧 (10335713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鍋島 弘治朗 (90340645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高木 智世 (00361296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  黒嶋 智美 (50714002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  前田 泰樹 (00338740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  近藤 朱音 (00384884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平本 毅 (30469184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松岡 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  小谷 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  岡田 美智男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中野 阿佐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi