• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 三佐男  ISHIKAWA Misao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70222974
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 秋田大学, その他部局等, 名誉教授
2012年度: 秋田大学, 教育文化学部, 名誉教授
2010年度 – 2011年度: 秋田大学, 名誉教授
2009年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国文学
研究代表者以外
中国哲学 / 中国文学 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者以外
出土資料 / 楚文化 / Ancient Chinese Language / Confucianism / Daoism / History of Chinese Religious thought / History of Ancient Chinese Thought / Excavated Materials / Guodian Chu Slips / Chu Culture … もっと見る / 老子 / 先秦思想史 / 楚系文字 / 郭店竹簡 / 古代漢語 / 儒家 / 道家 / 宗教思想史 / 中国古代思想史 / 郭店楚簡 / 北越董鴎州『王註楚辞翼』 / 亀井昭陽『楚辞玦』 / 北越董鴎洲『王註楚辞翼』 / 亀井昭陽『楚辞纂説』 / 亀井昭陽『楚辞玦』 / 蘆野東山『楚辞評園』 / 西村天囚『屈原賦説』 / 西村天囚『楚辞纂説』 / 亀井昭陽『楚辞ケツ』 / 董鴎洲『王註楚辞翼』 / 芦東山『楚辞評園』 / 日本楚辞学 / 先秦 / 戦国期 / 中原文化 / 国際研究者交流 / 楚辞 / 中国文学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  秋田漢詩文の訳読と研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 三佐男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  日本楚辞学の基礎的研究―江戸・明治期を対象に―

    • 研究代表者
      矢田 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      新潟大学
      盛岡大学
  •  中国古代戦国期における楚文化の学際的研究--中原とのかかわりに注目して--

    • 研究代表者
      大野 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      富山大学
  •  郭店出土竹簡及びそれと関連する出土資料の研究―中国古代思想史の再構築を目指して―

    • 研究代表者
      谷中 信一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      日本女子大学

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 楚辭文學と出土文獻『楚居』と傳世文獻を繋ぐ呉楚戰爭という史實2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 雑誌名

      中国出土資料学会会報

      巻: 48 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [雑誌論文] 楚辭文學と出土文獻『楚居』と傳世文獻を繋ぐ呉楚戰爭という史實2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 雑誌名

      中國出土資料學會會報

      巻: 48 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [雑誌論文] 『北京大学蔵西漢竹書情況通報曁座談会紀要』及び関連情報について2010

    • 著者名/発表者名
      吉冨透,石川三佐男
    • 雑誌名

      中国出土資料学会会報

      巻: 43号 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [雑誌論文] 『北京大学蔵西漢竹書情況通報曁座談会紀要』及び関連情報について2010

    • 著者名/発表者名
      吉冨透・石川三佐男
    • 雑誌名

      中国出土資料学会会報 第43号

      ページ: 10-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [雑誌論文] 秋田中国学会第149回例会発表要旨「日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法(詩経編)-」2010

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 雑誌名

      秋田中国学会報

      巻: 第38号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 古代楚王國の國策から見た楚辭文學の發生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      日本中国学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 《河伯》篇的"美人"和《山鬼》篇的"山鬼"的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 発表場所
      浙江師範大學人文學院(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 近年の楚辭研究に見る多彩な成果と最新の動向について2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中国出土資料学会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 古代楚王國の國策から見た楚辭文學の發生と展開2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      日本中國學會
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 古代楚王國國策與《楚辭》諸篇及戰國楚竹書等出土文獻的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中國屈原學會第14届年會曁楚辭國際學術研討會
    • 発表場所
      金沙大酒店
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 《河伯》篇的"美人"和《山鬼》篇的"山鬼"的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      浙江師範大学人文学院招待講演
    • 発表場所
      浙江師範大学人文学院
    • 年月日
      2011-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 古代楚王國國策與《楚辭》諸篇及戰國楚竹書等出土文獻的關係2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中国屈原学会第14届年会曁楚辞国際学術研討会
    • 発表場所
      金沙大酒店(中国福建省東山県)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 近年の楚辭研究に見る多彩な成果と最新の動向について2011

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      中國出土資料學會
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      蘇州大学文学院学術講演会(招待講演、司会:王鐘陵教授)
    • 発表場所
      蘇州大学(中国江蘇省蘇州市)
    • 年月日
      2009-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      浙江大学人文学院学術講演会(招待講演、司会:崔富章教授)
    • 発表場所
      浙江大学(中国浙江省杭州市)
    • 年月日
      2009-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法(詩経編)-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      秋田中国学会秋季第149回例会(招待講演)
    • 発表場所
      秋田大学(秋田市)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者所見之『楚辞章句疏証』2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十三届年会
    • 発表場所
      中国広東省深セン市
    • 年月日
      2009-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      清華大学人文社会科学学院歴史系学術講演会(招待講演、司会:劉暁峰教授)
    • 発表場所
      清華大学(中国北京市)
    • 年月日
      2009-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      浙江大学人文学院学術講演会(招待講演、司会:崔富章教授)
    • 発表場所
      浙江大学(中国浙江省杭州市)※ほか4大学で同内容の発表を行う
    • 年月日
      2009-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者所見之『楚辞章句疏証』2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十三届年会
    • 発表場所
      深〓大学(中国広東省深〓市)
    • 年月日
      2009-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      北京語言大学人文学院学術講演会(招待講演、司会:方銘教授)
    • 発表場所
      北京語言大学(中国北京市)
    • 年月日
      2009-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • [学会発表] 日本学者的中国古代文学研究方法論-三重証拠法(以楚辞為中心)-2009

    • 著者名/発表者名
      石川三佐男
    • 学会等名
      上海大学文学院学術講演会(招待講演、司会:蔡錦芳副教授)
    • 発表場所
      上海大学(中国上海市)
    • 年月日
      2009-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320068
  • 1.  大野 圭介 (30293278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷口 洋 (40278437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田宮 昌子 (70316199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  澁澤 尚 (60344826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢田 尚子 (10451494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野田 雄史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田島 花野
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  谷中 信一 (20230253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  影山 輝國 (50152608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 知久 (50036555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大西 克也 (10272452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池澤 優 (90250993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢羽野 隆男 (80248046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉冨 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  中村 貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  徐 志嘯
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黄 霊庚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  湯 〓平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  荒木 雪葉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前川 正名
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi