• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植松 晴子 (小松 晴子)  UEMATSU HARUKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

植松 晴子  ウエマツ ハルコ

小松晴子

植松 晴子(小松晴子)  UEMATSU Haruko

小松 晴子

隠す
研究者番号 70225572
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2017年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
1991年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 科学教育 / 小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
科学教育 / 物理計測・光学 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
相互作用型授業 / ファシリテーション / 学習観 / 授業観 / 物理概念 / 協同学習 / 協同学習型授業 / 個別聞き取り調査 / チュートリアル / 能動的関与 … もっと見る / 学習姿勢 / パターンマッチング / 動機づけ / 相互作用型物理授業 / アクティブ・ラーニング … もっと見る
研究代表者以外
アクティブ・ラーニング / レッスンスタディ / X線パラメトリック散乱 / X線誘導ラマン散乱 / X線非線形光学 / 放射光X線 / NdYAGレ-ザ- / GGG / X線の偏光 / 位相整合条件 / 大学物理講義の改善 / アクティブ・ラーニング型物理教授法 / 力学概念調査 / 高等教育(物理) / 教授法の開発と実践 / 教授法の実践と開発 / レッスン・スタディ / 相互作用型授業 / 分析と評価 / ピア・インストラクション / FCI / 物理教育 / 授業の定量的分析 / 授業の定量的評価 / アクティブラーニング / 大学の物理教育 / 日本式AL型物理教授法 / 物理概念 / 概念調査紙 / 授業効果の定量的評価 / 学習姿勢・態度 / 現代テスト理論 / 素朴概念 / 授業評価 / Raschモデル 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  日本式アクティブ・ラーニング型教授法開発・実践による6大学物理教育イノベーション継続中

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  概念形成過程の実践的研究と一体化した物理概念調査紙群の開発継続中

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  相互作用型物理授業を有効にするファシリテーションの検証と自己学習能力の育成研究代表者継続中

    • 研究代表者
      植松 晴子 (小松晴子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日米6大学連携で能動的学習型へ教授法の質的転換を図る大学物理教育イノベーション

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日本型チュートリアル方式で物理概念形成と論理的思考力育成を図るプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植松 晴子 (小松晴子 / 植松 晴子(小松晴子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  学習者相互作用を重視した物理授業とその科学的な分析・評価法の開発

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  個別聞き取り調査に基盤を置いた協同学習型物理授業の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植松 晴子(小松晴子) (植松 晴子 / 小松 晴子)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  レ-ザ-光によって誘導されるX線パラメトリック散乱の研究

    • 研究代表者
      大井 みさほ
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ワークショップ:チュートリアル2017

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 65 ページ: 166-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [雑誌論文] ワークショップ:チュートリアル2017

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 65(3) ページ: 166-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [雑誌論文] チュートリアル方式の物理授業実践を通して実感する米国物理教育研究の成果2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63 ページ: 2-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [雑誌論文] チュートリアル方式の物理授業実践を通して実感する米国物理教育研究の成果2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63 ページ: 2-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [雑誌論文] 中3を対象にした幾何光学におけるTutorialsの実践2015

    • 著者名/発表者名
      岸翔太,植松晴子,勝田仁之
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63 ページ: 92-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [雑誌論文] Tutorial at a Japanese University as an Interactive Physics Class2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko K. Uematsu
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 1

    • DOI

      10.7566/jpscp.1.017003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [雑誌論文] 物理教育に潜むジェンダーギャップ2014

    • 著者名/発表者名
      新田英雄,植松晴子,森口真靖
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 20S

    • NAID

      130007669472

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350187
  • [雑誌論文] チュートリアル方式による物理授業の試み2011

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 17 ページ: 129-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] Open Source Tutorialsにおける学習姿勢への働きかけ2019

    • 著者名/発表者名
      吉江紘和,植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03138
  • [学会発表] 日本型物理概念調査紙の開発Ⅴ:「物理基礎」問題の試行結果2019

    • 著者名/発表者名
      平本健太,新田英雄,植松晴子,勝田仁之,西村塁太、今井章人,苅谷麻子,清水滉大,長倉健哉
    • 学会等名
      2019年度日本物理教育学会年会第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] How Students See Results in Labs2019

    • 著者名/発表者名
      Haruko UEMATSU, Shohei Oshiro
    • 学会等名
      GIREP-ICPE-EPEC-MPTL 2019 CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03138
  • [学会発表] 日本型物理概念調査紙の開発Ⅳ:「物理」問題の試行結果2019

    • 著者名/発表者名
      苅谷麻子,新田英雄,植松晴子,勝田仁之,西村塁太,今井章人,清水滉大,長倉健哉,平本健太
    • 学会等名
      2019年度日本物理教育学会年会第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] 日本型物理概念調査紙の開発Ⅲ:問題作成2019

    • 著者名/発表者名
      西村塁太,新田英雄,植松晴子,勝田仁之,今井章人,苅谷麻子,清水滉大,長倉健哉,平本健太
    • 学会等名
      2019年度日本物理教育学会年会第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] 日本型物理概念調査紙の開発Ⅱ:予備調査2019

    • 著者名/発表者名
      勝田仁之,新田英雄,植松晴子,西村塁太,今井章人,苅谷麻子,清水滉大,長倉健哉,平本健太
    • 学会等名
      2019年度日本物理教育学会年会第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] 日本型物理概念調査紙の開発 I:概要2019

    • 著者名/発表者名
      新田英雄,植松晴子,勝田仁之,西村塁太,石本美智,右近修治,安田淳一郎,今井章人,平本健太,苅谷麻子,清水滉大,長倉健哉
    • 学会等名
      2019年度日本物理教育学会年会第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] 日本の教育課程に適合した物理概念調査紙の開発(II)試行結果2019

    • 著者名/発表者名
      勝田仁之, 新田英雄, 植松晴子, 西村塁太, 今井章人, 平本健太, 苅谷麻子, 清水滉大, 長倉健哉
    • 学会等名
      日本物理学会2019秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] 日本の教育課程に適合した物理概念調査紙の開発(I)概要2019

    • 著者名/発表者名
      新田英雄, 石本美智, 植松晴子, 右近修治, 勝田仁之, 西村塁太, 安田淳一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2019秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01731
  • [学会発表] 「演習」授業と「実験」授業での相互作用型授業の効果2017

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 中等教育を通した素朴概念の変容と学習観の男女比較2017

    • 著者名/発表者名
      米山美咲, 植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 「演習」授業と「実験」授業での相互作用型授業の効果2017

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] TUTORIALS IN A STAND-ALONE LARGE CLASS2017

    • 著者名/発表者名
      Haruko Uematsu
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] TUTORIALS IN A STAND-ALONE LARGE CLASS2017

    • 著者名/発表者名
      Haruko Uematsu
    • 学会等名
      Internatinal Conference on Physics Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] 相互作用型演示実験授業(ILDs)とチュートリアルによる電気回路学習効果の比較III2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 植松晴子, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 相互作用型演示実験授業(ILDs)とチュートリアルによる電気回路学習効果の比較II2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 齋藤孝, 植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 標準的な都立高等学校で実践したアクティブラーニングが生徒の授業への姿勢に与えた影響2016

    • 著者名/発表者名
      堀米亮司,植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] ワークショップ:チュートリアル2016

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] 力学概念調査にみられる学習者の事前知識と関心の影響2016

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 力学概念調査にみられる学習者の事前知識と関心の影響2016

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] チュートリアル方式の授業にみる学生の学習観・授業観2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] チュートリアルの実践から見えてきたこと2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] チュートリアル方式の授業にみる学生の学習観・授業観2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] 「光源」「光の直進性」に対する中学生や大学生の理解2015

    • 著者名/発表者名
      岸翔太,植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2015-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] チュートリアルの実践から見えてきたこと2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] チュートリアルの実践から学ぶ学習者主体の姿勢2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2015-08-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] 正しい物理概念獲得を阻害する思考過程について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋夏輝,植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2015-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] 大学の演習授業でのチュートリアル方式の実践2014

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
    • 年月日
      2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350185
  • [学会発表] 大学の演習授業でのチュートリアル方式の実践2014

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
    • 年月日
      2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] Gender Gap in Physics Education in Japan: A Preliminary Study2014

    • 著者名/発表者名
      H. Nitta and H. Uematsu
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education (ICPE 2014)
    • 発表場所
      Dr. César Carman Hotel, Córdoba, Argentina
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350187
  • [学会発表] チュートリアル方式による相互作用型授業の東学大での実践III2013

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] Tutorial at a Japanese University as an Interactive Physics Class2013

    • 著者名/発表者名
      Haruko K. Uematsu
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] Tutorial at a Japanese university as an interactive physics class2013

    • 著者名/発表者名
      Haruko Uematsu
    • 学会等名
      the 12th Asia Pacific Physics Conference
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] チュートリアル方式による相互作用型授業の東学大での実践2011

    • 著者名/発表者名
      植松晴子,Mike Hull,新田英雄
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] チュートリアル方式による相互作用型授業の東学大での実践II

    • 著者名/発表者名
      植松晴子,新田英雄
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • [学会発表] 学生インタビューを通して見たチュートリアル方式の効果

    • 著者名/発表者名
      渡邉耕心,植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501008
  • 1.  新田 英雄 (50198529)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  安田 淳一郎 (00402446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷口 和成 (90319377)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  土佐 幸子 (40720959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 昭三 (10018822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五十嵐 尤二 (50151262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 克美 (50242392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岸本 功 (60399433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 琢 (70377943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 吉英 (30588570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  覧具 博義 (50302914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安田 淳一郎 (00402246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  松浦 執 (70238955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大井 みさほ (40176821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  並河 一道 (10090515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  興治 文子 (60409050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 実 (10328099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中野 博章 (60262424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  梅田 貴士 (40451679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石本 美智 (40299368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  右近 修治 (60735629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi