• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 和成  Taniguchi Kazunari

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

谷口 和也  タニグチ カズナリ

隠す
研究者番号 90319377
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2016年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 京都教育大学, 教育学部, 教育学部
2004年度 – 2006年度: 京都教育大学, 教育学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 京都教育大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育 / プラズマ科学
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 人文・社会系 / 学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 生活科学一般
キーワード
研究代表者
教員研修 / アクティブ・ラーニング / 認知発達 / 形式的操作 / 小中大連携 / 認知促進 / メタ認知 / 物理教育研究 / 概念理解 / 学習観 … もっと見る / 学習方略 / 学習指導モデル / 自己調整学習 / 科学的推論 / 課題解決能力 / 認知科学 / 問題解決能力 / 科学的推論力 / 動機づけ / 学習意欲 / 推論パターン / 物理教育 / 認知心理学 / 理科教育 / 推論形式 / 認知発達促進 / 科学的思考力 / 理科カリキュラム / CASEブロジェクト / 科学的認知能力 / 科学推論課題 / 形式的思考操作 / 理科授業プラン / CASEプロジェクト / 連携研究 / 思考操作能力 / 科学教育 / 解離度 / 化合物層 / 絶対密度計測 / 発光分光法 / 電子ビーム励起プラズマ源 / 窒素原子 / プラズマ窒化 … もっと見る
研究代表者以外
アクティブ・ラーニング / 物理教育研究 / 物理教育 / 高大連携 / 科学教育 / アドバンシング物理 / 公開講座 / 中等教育 / 探究活動 / 相互作用型授業 / 誤概念 / 教員研修 / カリキュラム研究 / 分子輸送 / 活性種 / プラズマ種子科学 / 大学物理講義 / DBER / 国際比較 / アクティブラーニング / レッスンスタディ / 認知科学 / モデリング / 科学リテラシー / 科学と社会 / カリキュラム / 科学リタラシー / FCI / 素朴概念 / 評価 / ピア・インストラクション / 探究学習 / 授業実践 / 公開授業 / 表面反応 / タンパク質 / エピジェネティクス / 数学教育学研究 / モノづくりの基盤を支える教育 / 教科横断的な学習 / STEAM教育用の教材開発 / 高等学校の探究的な学習 / 授業研究(レッスンスタディ) / メンター制 / 熟達化 / 教員養成・研修 / 熟達化研究 / 高校物理教育 / 双方向的授業 / 日本式AL型物理教授法 / 大学の物理教育 / レッスンスタディ(授業研究) / 教授法の開発 / 大学の物理教育研究 / 教科書執筆 / 探究 / 大学教員の支援体制 / 概念理解 / 大学初年次用物理教科書執筆 / 日本式AL型教授法開発 / 生徒・学生実験 / 熱学 / 生徒実験 / 実験・探究活動 / 理科 / 初中等教育 / 中等科学教育カリキュラム / Aレベル科学 / 英国 / 実験ノート / 中等科学教育 / 初等・中等教育 / 力学概念理解 / 高等学校教育 / 大学教育 / 教育学 / Force Concept Inventory / 概念理解度調査 / エビデンスベース教育改革 / 科学的思考力 / Concept Inventory / 高等教育 / 教育調査 / 授業の定量的評価 / 授業の定量的分析 / 分析と評価 / レッスン・スタディ / 教授法の実践と開発 / 教授法の開発と実践 / 高等教育(物理) / 力学概念調査 / アクティブ・ラーニング型物理教授法 / 大学物理講義の改善 / 英国中等教育 / 中等科学カリキュラム / 教材開発 / モデリングチャレンジ / 問題解決力 / 数学的モデリング / 自由参加型イベント / 数学活用 / 数学的モデリングチャレンジ / 証拠 / データ / 課題研究 / 科学についての知識 / 科学的なデータの見方 / 能動的学習 / 個別指導 / 協同学習 / 授業評価 / 探究実験 / 中性ラジカル / 低圧プラズマ / 静滴法 / 乾式処理 / 接触角ヒステリシス / ウィルヘルミー法 / ポリエステル / 染色性 / 洗浄性 / 吸水性 / 表面自由エネルギー / ぬれ性 / 接触角 / ポリエチレンテレフタレート / 大気圧プラズマ / 科学教育カリキュラム / 物質科学 / 新しい高校物理コース / 新しい高大連携 / 高校物理カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (281件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  メンター制を活用したアクティブ・ラーニング型大学物理講義への変革推進研究

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  折り紙のモノづくりを通して高校生の問題解決力を育むSTEAM教育教材の開発と提案

    • 研究代表者
      葛城 元
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  プラズマが駆動する種子内分子動態の総括研究

    • 研究代表者
      古閑 一憲
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      九州大学
  •  プラズマが駆動する気相から種子への活性種輸送の学理構築

    • 研究代表者
      古閑 一憲
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      九州大学
  •  物理教育研究を踏まえた専門的力量を持つ中高教員育成プログラムの研究開発

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  物理教育における自己調整学習方略の獲得を促す学習指導モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  日本式アクティブ・ラーニング型教授法開発・実践による6大学物理教育イノベーション

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  実験・探究活動を重視した中等科学教育のための評価・指導の制度とその運用の研究

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      香川大学
  •  物理教育におけるアクティブ・ラーニングを実現する生徒・学生実験の総合的検討

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  認知科学的アプローチにより問題解決能力を育む高校物理カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  日米6大学連携で能動的学習型へ教授法の質的転換を図る大学物理教育イノベーション

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  国際共通の評価ツールを用いた我が国の物理教育の現状調査と改革指針の探求

    • 研究代表者
      覧具 博義
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  科学と社会が関わる問題における決定に参加する市民を育成する科学カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      香川大学
  •  学習者相互作用を重視した物理授業とその科学的な分析・評価法の開発

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中高生の科学的分析思考力を育てる数学的モデリングチャレンジプログラムの開発実施

    • 研究代表者
      柳本 哲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  認知論的アプローチと探究活動を重視した高校・大学物理教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  科学的思考の基礎を育む理科カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  科学的な評価と研究の手法を導入した物理教育の改善

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  科学的リテラシーの要素としての科学的なデータの見方の研究と教材開発

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      香川大学
  •  高大連携を基盤とした双方向型物理授業プランの開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  大気圧非平衡プラズマを利用したポリエステル繊維製品の親水化

    • 研究代表者
      後藤 景子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  小中大連携による科学的認知能力促進のための理科授業プログラムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  地域の高校教員との連携による高校・大学初年次の物理教育の新しいカリキュラム開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  「アドバンシング物理」を用いた高大連携による新しい高校物理コースの開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  高密度窒素原子を用いた金属材料の表面窒化プロセスの実験的解明研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  新しい物理教材「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アクティブラーニングの手法を取り入れた基礎物理学教科書(仮)2025

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,植松晴子,岸本功,谷口和成,中野博章,中村琢,山田吉英
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      学術図書出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01711
  • [図書] 物理を教える-物理教育研究と実践に基づいたアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      興治文子,谷口和成,安田淳一郎 他3名共訳(Randall D. Knight著・並木雅俊監訳)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [図書] 物理を教える 物理教育研究と実践に基づいたアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      R. D. Knight (著),並木 雅俊 (監修, 翻訳),谷口和成(翻訳),他5名(翻訳)
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [雑誌論文] Newton 力学概念の理解および変容に関わる学習方略の検討2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋 幸太郎,石井 哲夫,谷口 和成
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 72-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [雑誌論文] 高校物理における学習の動機づけを促す宿題を用いた介入の検討2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋幸太郎,谷口和成
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 70 号: 2 ページ: 87-92

    • DOI

      10.20653/pesj.70.2_87

    • ISSN
      0385-6992, 2432-1028
    • 年月日
      2022-06-07
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [雑誌論文] 生徒の意欲を喚起する授業デザインの構築12019

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成,伊藤崇達
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター 教育実践研究紀要

      巻: 第1号 ページ: 101-109

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [雑誌論文] 中学生を対象にしたILDs「電気回路分野」の実践2018

    • 著者名/発表者名
      北村 貴文, 谷口 和成
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 66 号: 4 ページ: 253-257

    • DOI

      10.20653/pesj.66.4_253

    • NAID

      130007543480

    • ISSN
      0385-6992, 2432-1028
    • 年月日
      2018-12-06
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [雑誌論文] 相互作用型演示実験講義(ILDs)の展開と課題2017

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 65 号: 3 ページ: 170-175

    • DOI

      10.20653/pesj.65.3_170

    • NAID

      130006156766

    • ISSN
      0385-6992, 2432-1028
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968, KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [雑誌論文] 粒子概念の系統的カリキュラムに関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康裕,谷口和成
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第17号 ページ: 105-115

    • NAID

      120006424064

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [雑誌論文] 深い学びに大切なこと2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 23 号: 3 ページ: 132-137

    • DOI

      10.11316/peu.23.3_132

    • NAID

      130006250467

    • ISSN
      1340-993X, 2432-1710
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975, KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] ICTを活用したアクティブ・ラーニングによる論理的思考の育成2016

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 雑誌名

      京都教育大学教育総合実践センター紀要

      巻: 第16号 ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [雑誌論文] ILDsによる概念理解に対する学習者の動機づけの影響2015

    • 著者名/発表者名
      北村貴文,谷口和成
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63-2 ページ: 12-17

    • NAID

      110009970927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [雑誌論文] 形式的モデルの構築とその活用を促す理科授業-粒子概念の定着を目指して-2015

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 15 ページ: 71-80

    • NAID

      120006397559

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [雑誌論文] Trial of “Force and Motion Conceptual Evaluation” tests in Japanese high schools2014

    • 著者名/発表者名
      Junpei Ryu, Toru Iwama, Toshiaki Yamazaki, Masashi Ogawa, Takafumi Sakatani, Hiroshi Uchimura, Kazunari Taniguchi and Takatoshi Murata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference

      巻: JPS Conf. Proc.1 ページ: 017010-017010

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] Development and practice of an active-learning program about mechanical wave2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Kogetsu and Kazunari Taniguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference

      巻: JPS Conf. Proc.1 ページ: 017020-017020

    • NAID

      110009755456

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 数学的モデリングにおける理科的問題の可能性-中学生対象の台車実験を通した学習-2014

    • 著者名/発表者名
      宮川敏之,深尾武史,谷口和成,渡邉伸樹,柳本哲
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.55/No1・2 ページ: 11-20

    • NAID

      130007834184

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501050
  • [雑誌論文] Trial of “Force and Motion Conceptual Evaluation” tests in Japanese high schools2014

    • 著者名/発表者名
      J. Ryu, T. Iwama, T. Yamazaki, M. Ogawa, T. Sakatani, H. Uchimura, K. Taniguchi, T. Murata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 数学的モデリングにおける理科的問題の可能性 -中学生対象の台車実験を通した学習-2014

    • 著者名/発表者名
      宮川敏之,深尾武史,谷口和成,渡邉伸樹,柳本 哲
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: 55(1/2) ページ: 11-20

    • NAID

      130007834184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 認知発達を促す理科授業の実践2013

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践紀要

      巻: 第13号 ページ: 63-71

    • NAID

      120006397339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [雑誌論文] 高校物理に導入したアクティブ・ラーニングの効果と課題2013

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,村田隆紀,他5名
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 61-1 ページ: 12-17

    • NAID

      110009594160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 高校物理に導入したアクティブ・ラーニングの効果と課題2013

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成,笠潤平他
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 61(1) ページ: 12-17

    • NAID

      110009594160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 科学的な話し合い-コミュニケーションが学びを深める!,『教師コミュニケーション力-場面別・伝え合いの極意-』2012

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 雑誌名

      明治図書

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] Water contact angles on poly (ethylene terephthalate) film exposed to atmospheric pressure plasma2011

    • 著者名/発表者名
      K.Gotoh, A.Yasukawa, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      J.Adhesion Sci.Technol

      巻: 25 ページ: 307-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300236
  • [雑誌論文] Water contact angles on poly (ethylene terephthalate) film exposed to atmospheric pressure plasma2011

    • 著者名/発表者名
      K.Gotoh, A.Yasukawa, K.Taniguchi
    • 雑誌名

      J.Adhesion Sci.Technol. 25

      ページ: 307-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300236
  • [雑誌論文] 高校物理実験の実態 II-2009 年大学新入生調査の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成他
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 59-2 ページ: 101-107

    • NAID

      110008673373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 認知的な発達を促す理科授業の展開,『プロ教師をめざす新理科教育早わかり事典』2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 雑誌名

      明治図書

      ページ: 118-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] インタラクティブな手法を取り入れた「運動学」授業の試み2010

    • 著者名/発表者名
      小川雅史, 岩間徹, 酒谷貴史, 古結尚, 山口道明, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 雑誌名

      近畿の物理教育

      巻: 16 ページ: 22-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [雑誌論文] 大学初年次物理実験における「アドバンシング物理」の実践2007

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 雑誌名

      大学の物理教育13-2 109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [雑誌論文] アドバンシング物理研究会(京都・和歌山)の活動方法と成果2007

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 山崎敏昭, 岩間徹, 小川雅史, 内村浩, 谷口和成, 村田隆紀, 宮永健史, 藤田利光
    • 雑誌名

      物理教育55-2 117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [雑誌論文] 高校物理実験の実態を探る-2006年大学新入生調査からの分析-2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 井上賢, 谷口和成, 内村浩
    • 雑誌名

      物理教育55-1 33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [雑誌論文] 日本とイギリスの高校物理教育の比較-放射線学習を例に-2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀(他5名)
    • 雑誌名

      近畿の物理教育13 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [雑誌論文] Novel method to measure excited nitrogen atom density in electron-beam-excited plasma source with optical emission spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Kazunari TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6^<th> International Conference on Reactive Plasmas 1

      ページ: 703-703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740315
  • [雑誌論文] Development of compact electron-beam-excited plasma source for plasma nitriding2005

    • 著者名/発表者名
      Kazunari TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27^<th> International Conference on Phenomena in Ionized Gases 10

      ページ: 409-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740315
  • [雑誌論文] 『アドバンシング物理研究会』の高大連携2003

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 雑誌名

      物理教育 51-3

      ページ: 198-198

    • NAID

      110007491151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020235
  • [学会発表] 物理・理科学習における高校生・中学生の学びに関する実態調査II2024

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,石井 哲夫,藤本 滉二郎
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] ILDsにおける学習意欲を高める教授方略の提案2024

    • 著者名/発表者名
      尾上 拓海,石井 哲夫,谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 中学校理科における学習方略の活用を促す支援の検討Ⅰ2023

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,藤本 滉二郎
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理・理科学習における高校生・中学生の学びに関する実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      石井 哲夫,谷口 和成,藤本 滉二郎
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響Ⅳ2023

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,石井 哲夫,藤本 滉二郎
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] Investigative Science Learning Environmentの力学授業の展開についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,谷口和成,土佐幸子,右近修治,岡本正志,高橋尚志,大浦みゆき,山田吉英,岸澤眞一,佐藤哲也
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] 中学校理科における学習方略の活用を促す支援の検討Ⅱ2023

    • 著者名/発表者名
      藤本 滉二郎,谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型大学初年次用物理教科書の開発2023

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,伊藤克美,植松晴子,梅田貴士.岸本功,小林昭三,谷口和成,中野博章,中村琢,山田吉英
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01711
  • [学会発表] 物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響Ⅲ2023

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,藤本 滉二郎,石井 哲夫
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理学習におけるメタ認知的方略の活用と概念理解2023

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,藤本 滉二郎,石井 哲夫
    • 学会等名
      第39回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 中学校理科における学習方略の活用を促す授業の開発2022

    • 著者名/発表者名
      藤本 滉二郎,谷口 和成,石井 哲夫
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第38回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 高校物理におけるメタ認知的方略の使用を促す支援法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,髙橋 幸太郎
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第38回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響Ⅱ2022

    • 著者名/発表者名
      藤本 滉二郎,谷口 和成,石井 哲夫
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響Ⅰ2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,藤本 滉二郎,石井 哲夫
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理概念の獲得における学習者の学習方略の影響2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成,藤本 滉二郎,石井 哲夫
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第38回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 高校物理熱分野における学習者の概念理解の実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      野原大輝,奥村太智,辻秀人,谷口和成,山崎敏昭,岩間徹,栗木久
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 物理概念の獲得における学習者の学習方略および学習観の影響2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成
    • 学会等名
      第16回大学の物理教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] オンデマンド型動画配信と対面授業を融合した アクティブ・ラーニングを支援する物理授業の実践2021

    • 著者名/発表者名
      野原大輝,谷口和成,辻秀人
    • 学会等名
      日本物理教育学会第37回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 大学物理講義の改善を促すオンライン・レッスンスタディ2021

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,伊藤克美,植松晴子,梅田貴士.岸本功,小林昭三,谷口和成,中野博章,中村琢,山田吉英
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01711
  • [学会発表] 高校物理における自己調整学習を促す宿題の検討Ⅳ2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋幸太郎,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学学会2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 動画配信を用いたオンデマンド型授業と対面授業のつながり2021

    • 著者名/発表者名
      野原大輝,谷口和成,辻秀人
    • 学会等名
      日本物理学学会2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02926
  • [学会発表] 「探究の過程」を意識した高校物理授業の実践とその課題2020

    • 著者名/発表者名
      野原大輝、谷口和成、古結尚
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 高校物理力学分野におけるモデリングソフトを用いた生徒実験2020

    • 著者名/発表者名
      古結尚、谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      辻秀人、野原大輝、谷口和成、山崎敏昭、岩間徹、栗木久、松田淳二、笠潤平、村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      辻秀人,野原大輝,谷口和成,山崎敏昭,岩間徹,栗木久,松田淳二,笠潤平,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2019

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,山下哲,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「探究の過程」を意識した授業プランの検討2019

    • 著者名/発表者名
      野原大輝、谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 高校波動分野の概念獲得のための教材開発と実践VI2019

    • 著者名/発表者名
      古結尚,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 高等学校理科における探究活動を通して育む資質・能力の評価方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      野原大輝,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 力学概念理解度調査(FCI)から見た日本の入門レベル学部教育における課題2019

    • 著者名/発表者名
      覧具博義,岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,湯口秀敏,笠潤平,谷口和成,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「物理基礎」における力の相互作用の理解を促すILDs型授業の実践2019

    • 著者名/発表者名
      石井哲夫,谷口和成,筒井和幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] シェマと物理概念の獲得の関係に注目した、認知発達に基づく高校物理授業の実践2019

    • 著者名/発表者名
      山下哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 継続的な認知的支援による理科学習の動機づけと科学的推論力への影響II2019

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,松谷佳樹,池田敏浩
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告III2019

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭、谷口和成、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 力学概念理解度調査(FCI)から見た日本の入門レベル学部教育における課題2019

    • 著者名/発表者名
      覧具博義, 岸澤眞一, 長谷川大和, 山崎敏昭, 湯口秀敏, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告III2019

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史,谷口和成,山崎敏昭,辻秀人,谷口健太,岩間徹,古結尚,栗木久,山下哲,笠潤平,内村浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 大学生に対する ILDs 力学分野の課題-概念地図法による授業分析-2019

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会第36回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01711
  • [学会発表] 継続的な認知的支援による理科学習の動機づけと科学的推論力への影響I2019

    • 著者名/発表者名
      松谷佳樹,池田敏浩,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2019

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲, 笠潤平, 覧具博義, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業における学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,彦野冬馬,山下哲,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 全国調査データにもとづく科学的思考・推進力調査問題の各設問別難易度等の分析2018

    • 著者名/発表者名
      笠潤平、谷口和成、岸澤眞一、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 力学概念理解度調査による日本の高校および大学初年級の物理教育の現状分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一,笠潤平, 谷口和成, 山崎敏昭, 箕田弘喜, 合田正毅 , 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 全国調査データにもとづく科学的思考・推進力調査問題の各設問別難易度等の分析2018

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 岸澤眞一, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 生徒の認知発達と高校物理授業改善の課題2018

    • 著者名/発表者名
      石井哲夫,谷口和成,筒井和幸
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 高校波動分野の概念獲得のための教材開発と実践V2018

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業における学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 彦野冬馬, 山下哲, 笠潤平, 覧具博義, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査から見えてきた日本の高校および大学基礎課程での物理教育の課題2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,谷口和成, 笠潤平,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査の項目応答曲線を用いた分析-作用反作用に関わる問を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀, 箕田弘喜,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 高校物理における動機づけモデルを枠組みとした教育的介入の検討II2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校波動分野の概念獲得のための教材開発と実践V2018

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業における学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成、彦野冬馬、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 児童・生徒の認知発達を踏まえた理科授業の効果と意義2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲, 野ヶ山康裕, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 高校物理における動機づけモデルを枠組みとした教育的介入の検討II2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 運動学におけるICTを用いた生徒実験を中心とした授業実践の試み2018

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] ILDs における力学概念理解に対する科学的推論力の影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,彦野冬馬,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 認知的発達段階を考慮した高校物理授業の必要性とその効果2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 認知促進の概念に基づく比例概念の発達を促す中学校理科授業の実践2018

    • 著者名/発表者名
      松谷佳樹,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 力学概念理解度調査による日本の高校および大学初年級の物理教育の現状分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,笠潤平,谷口和成,山崎敏昭,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会(2018年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 高校物理における班実験を伴ったILD運動学の実践2018

    • 著者名/発表者名
      古結尚,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 力の相互作用に関する「物理基礎」授業の課題-遠隔力をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      石井哲夫,谷口和成,筒井和幸
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 児童・生徒の認知発達を踏まえた理科授業の効果と意義2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲, 野ヶ山康裕, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告II2018

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成,酒谷貴史,辻秀人,谷口健太,岩間徹,古結尚,栗木久,山下哲,笠潤平,内村浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 認知発達を意識した高校物理授業の必要性とその効果2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] ILDs における力学概念理解に対する科学的推論力の影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,彦野冬馬,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 項目正答率パターンによる力学概念理解度および科学的思考力の分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] IRC(項目応答曲線)を用いた力学概念理解度の分析2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一, 長谷川大和, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告II2018

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭、谷口和成、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 認知的発達段階を考慮した高校物理授業の必要性とその効果2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] ICT環境を活用した認知発達に基づくILDs型高校物理授業の実践2018

    • 著者名/発表者名
      山下哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(I) 概要2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一, 笠潤平, 谷口和成, 合田正毅, 山崎敏昭, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅰ―全体概要とゲインの様相―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和、岸澤眞一、山崎敏昭、谷口和成、笠潤平、合田正毅、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅱ-項目応答曲線を用いた分析-2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校波動分野の概念獲得のための教材開発と実践IV2017

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 深い学びに大切なこと~動機づけとアクティブ・ラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第7回物理教育シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 (東京都文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 日本の高校・大学生の科学的思考力の現状2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成、笠潤平、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校物理における振り返り活動の共有を行ったILD運動学の実践2017

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校物理における‘認知促進’プログラムと認知過程を重視した授業展開の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山下哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 日本の高校・大学生の科学的思考力の現状2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(Ⅱ)-力学概念理解と科学的思考力-2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,笠潤平,谷口和成,合田正毅,山崎敏昭,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅱ―項目応答曲線を用いた分析―2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一、長谷川大和、山崎敏昭、谷口和成、笠潤平、合田正毅、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 認知発達に基づくICT環境を活用したILDs型高校物理授業の実践2017

    • 著者名/発表者名
      山下 哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 高校物理における振り返り活動の共有を行ったILD運動学の実践2017

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 英国中等科学教育の現状についての調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平、岡本正志、谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 科学的推論能力の育成に着目した高校物理授業の効果II2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 授業研究における『公開講座』の意義と活用-アドバンシング物理研究会のアクティブ・ラーニング研究-2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      物理教育研究会(APEJ)夏期大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(II) 力学概念理解と科学的思考力2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一, 長谷川大和A, 笠潤平B, 谷口和成C, 合田正毅D, 山崎敏昭E, 村田隆紀C, 覧具博義F
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 英国Aレベル物理の新評価制度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 岡本正志, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山崎敏昭A, 岩間徹B, 笠潤平C, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(I)―概要―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,笠潤平,谷口和成,合田正毅,山崎敏昭,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 平面運動における力学概念の理解を促す相互作用型演示実験講義(ILDs)の実践2017

    • 著者名/発表者名
      青木海仁, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 科学的推論能力の育成に着目した高校物理授業の効果22017

    • 著者名/発表者名
      山下 哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 相互作用型演示実験授業(ILDs)とチュートリアルによる電気回路学習効果の比較III2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 植松晴子, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅲ―科学的思考力の現状―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成、笠潤平、岸澤眞一、山崎敏昭、長谷川大和、合田正毅、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 科学的推論能力の育成に着目した高校物理授業の効果II2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅲ-科学的思考力の現状-2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,笠潤平,岸澤眞一,山崎敏昭,長谷川大和,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,山崎敏昭, 岩間徹, 笠潤平, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校物理における動機づけモデルを枠組みとした教育的介入の検討2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 相互作用型演示実験授業(ILDs)とチュートリアルによる電気回路学習効果の比較III2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 植松晴子, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 2014-2016 物理教育の現状調査報告Ⅰ-全体概要とゲインの様相-2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校物理における動機づけモデルを枠組みとした教育的介入の検討2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 深い学びに大切なこと~動機づけとアクティブ・ラーニング~2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第7回物理教育シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 力学概念指標の偽誤答に起因する系統的誤差分析2016

    • 著者名/発表者名
      安田淳一郎, 谷口正明, 前直弘, Michael M. Hull
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 相互作用型授業における学習者の変容の質的分析II2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,齋藤孝
    • 学会等名
      日本物 理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 高等学校「物理基礎」における「科学教育による認知的加速(CASE)」の実践報告22016

    • 著者名/発表者名
      山下哲,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会年会 第33回 物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 相互作用型授業における学習者の変容の質的分析I2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物 理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 相互作用型演示実験講義(ILDs)2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] ILDsによる学習効果に対する動機づけの変容2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 二次元運動に関するILDs授業の実践2016

    • 著者名/発表者名
      青木海仁,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 (第33回物理教育研究大会原著講演)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 物理教育の現状調査プロジェクト報告 アクティブラーニング型授業とゲインの動向2016

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一、 長谷川大和、 安田淳一郎、 箕田弘喜、 山崎敏昭、 笠潤平、 谷口和成、 藤原昇, 湯口秀敏, 右近修治, 新田英雄, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 高校波動分野の概念獲得のための教材開発と実践III2016

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物 理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 相互作用型演示実験授業(ILDs)とチュートリアルによる電気回路学習効果の比較II2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 齋藤孝, 植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 二次元運動に関するILDs授業の実践2016

    • 著者名/発表者名
      青木海仁,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 英国「認知促進」プログラムを組み込んだ高校「物理基礎」 の展開と意義2016

    • 著者名/発表者名
      山下哲, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物 理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 相互作用型演示実験授業(ILDs)とチュートリアルによる電気回路学習効果の比較II2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 齋藤孝, 植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 高校物理授業における学習意欲向上のための振り返りシートの活用2016

    • 著者名/発表者名
      古結尚,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 相互作用型演示実験講義(ILDs)2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会(第33回物理 教育研究大会ワークショップ)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-08-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 生徒の認知発達に着目した高校物理授業の実践2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,山下哲
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 物理教育の現状調査報告---力学概念調査でのゲインの考察2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平 ,笠潤平,谷口和成 ,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,右近修治,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 相互作用型授業における学習者の変容の多面的分析2016

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 齋藤孝
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 中学校理科におけるILDs「作用・反作用の法則」の実践2016

    • 著者名/発表者名
      北村貴文,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 物理教育の現状調査プロジェクト報告 ―アクティブラーニング型授業とゲインの動向―2016

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,安田淳一郎,箕田弘喜,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成, 藤原昇,湯口秀敏,右近修治,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(金沢市角間町)
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した‘相互作用型演示実験授業(ILDs)‘の構造分析2015

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践Ⅸ ~一般公立小学校における実践~2015

    • 著者名/発表者名
      池谷 直彦,野ヶ山 康弘,谷口 和成,片出 達浩
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 粒子モデルの構築を促す教材の有効性 ~「もののとけ方」を通して~2015

    • 著者名/発表者名
      片出達浩,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] ILDsによる大学生の学習に対する意識の変容2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝, 北村貴文, 谷口和成
    • 学会等名
      日 本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 認知発達を促す授業の開発と実践 -中学校理科「運動とエネルギー」振り子の学習を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      秋月康平,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(5):科学的思考力調査2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,谷口和成,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 粒子モデルの構築を促す中学校理科授業の開発と実践2015

    • 著者名/発表者名
      伊豆蔵功己,谷口和成,荒木 功
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した‘相互作用型演示実験授業(ILDs)’の構造分析2015

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文,笠潤平,内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(1):全体概況2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成,石本美智,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 「変数制御」の考え方を意識させる理科授業の実践 -中学校1年生「音の性質」-2015

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,田上智之,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践Ⅹ ~小学校6年「てこのはたらき」~2015

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 動機づけの観点から見た高校運動学分野アクティブ・ラーニ ングの効果2015

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 相互作用型演示実験講義(ILDs)とチュートリアルによる電 気回路学習効果の比較2015

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,齋藤孝
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 高校生の物理学習の動機づけを高める教育的介入の検討Ⅲ2015

    • 著者名/発表者名
      北村貴文,酒谷貴史,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 2次元運動に対するILDsの効果2015

    • 著者名/発表者名
      青木海仁, 谷口和成
    • 学会等名
      物理教育学会年会物理教 育研究大会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 英国のAレベル科学の新規定における実験・探究活動の位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 岡本正志, 谷口和成, 岩間徹, 高橋信幸
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 児童・生徒の論理的思考力を育む理科授業のためのCASE教員研修2015

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 高等学校「物理基礎」における「科学教育による認知的加 速(CASE)」の実践報告2015

    • 著者名/発表者名
      山下哲, 谷口和成
    • 学会等名
      物理教育学会年会物理教育研究大会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 振り返り活動を取り入れた高校運動学分野のアクティブ・ラーニングプログラムの実践2014

    • 著者名/発表者名
      古結 尚,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 認知促進の概念を継続的に組み込んだ理科授業の実践2014

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,岩間徹,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践VI : 粒子モデルの構築を促す理科授業II2014

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      第64回日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] モデリングソフトModellusを用いたアクティブラーニング公開講座の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,岩間徹,古結尚,谷口和成,村井友香,笠潤平,内村浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 高校生の物理学習の動機づけを高める教育的介入の検討II2014

    • 著者名/発表者名
      北村貴文,酒谷貴史,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した"相互作用型演示実験授業(ILDs)"の効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文,笠 潤平,内村 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 高校物理基礎におけるILDs電気回路分野の授業実践2014

    • 著者名/発表者名
      谷口健太,酒谷貴史,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した“相互作用型演示実験授業(ILDs)”の効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文,笠潤平,内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] モデリングソフトModellusを用いたアクティブ・ラーニング公開講座の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,岩間 徹,古結 尚,谷口和成,村井友香,笠 潤平,内村 浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践Ⅶ ~分類の思考操作を促す授業~2014

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 低学年児童に対する認知発達を促 す授業における支援の方法2014

    • 著者名/発表者名
      田上智之,藤田智之,野ヶ山康弘, 谷口和成
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 簡易シミュレーションソフトModellusを用いた高校物理教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      村井友香,谷口和成,笠潤平,中村泰之,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 高校物理波動分野の概念獲得のための授業開発と実践2014

    • 著者名/発表者名
      古結尚,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 運動方程式入力型物理シミュレーションソフトウェアModellusの日本語化2014

    • 著者名/発表者名
      中村泰之,笠潤平,谷口和成,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 形式的モデルの使用による科学的思考を深める授業の開発 : 「ものの溶け方」を通して2014

    • 著者名/発表者名
      平島和雄,谷口和成
    • 学会等名
      第64回日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 英国における中等科学教育カリキュラムと理系諸学会の関わり : Aレベル科学の成績からの実験・実習の評価の切り離しなど2014

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平,岡本正志,谷口和成,岩間 徹,高橋信幸
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 分類の思考操作を意識した理科授業の開発2013

    • 著者名/発表者名
      池田 敏浩,松下 恭平 ,野ヶ山 康弘,谷口 和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] ローソンテスト多肢選択版の日本での試行について2013

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平,谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 変数に着目した授業の実践2013

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,野ヶ山康弘
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 数学的モデリング・チャレンジ・プログラムの開発I-中学生を対象にして-2013

    • 著者名/発表者名
      柳本 哲・渡邉伸樹・深尾武史・谷口和成
    • 学会等名
      数学教育学会 春季年会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501050
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践IV2013

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山 康弘,谷口 和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] The Effects of “Cognitive Acceleration through Science Education” program in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      K. Taniguchi, J. Ryu, Y. Nogayama, N. Wakabayashi, O. Shiwaku, T. Iwama, M. Okamoto
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 波動分野のアクティブ・ラーニングプログラムの開発と実践2013

    • 著者名/発表者名
      古結 尚 , 谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] ILDs電気回路分野による大学生の直流回路概念の変容2013

    • 著者名/発表者名
      谷口 健太 , 谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 子どもの思考に沿った粒子モデルの自発的出現を促す授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      平島 和雄,池口 真一,谷口 和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 中等理科教育における科学的リテラシーを育む授業の試み2013

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      JST-RISTEXプロジェクト「不確実な科学的状況での法的意思決定」の科学グループ主催:ワークショップ 科学の不定性と社会ー法、技術、教育
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] ILDs電気回路分野の授業における学生の討論内容の分析2013

    • 著者名/発表者名
      谷口 和成 , 谷口 健太
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングにおけるメタ認知の意義2013

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会、日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 数学的モデリングにおける理科的問題の可能性-中学生対象の台車実験を通した学習-2013

    • 著者名/発表者名
      宮川敏之,深尾武史,谷口和成,渡邉伸樹,柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501050
  • [学会発表] 単位量あたりの思考に着目した理科授業の開発2013

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 教員養成系大学におけるILDs電気回路分野の実践III2013

    • 著者名/発表者名
      谷口 健太 , 谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] モーションセンサーによる物理現象データ -数学的モデリングとの関わりから-2012

    • 著者名/発表者名
      柳本 哲・渡邉伸樹・深尾武史・谷口和成
    • 学会等名
      数学教育学会 秋季例会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501050
  • [学会発表] 授業における科学推論課題(SRTs)による評価の妥当性2012

    • 著者名/発表者名
      上田綾希子,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会,日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果2012

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果II2012

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会、日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果II2012

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 中学校理科での「原子力」の扱い方についての考察-英国の「21 世紀科学」第1 版などを参考に-2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,岡本正志,谷口和成他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 科学推論課題による児童・生徒の認知レベルの評価と課題II2011

    • 著者名/発表者名
      上田綾希子, 谷口和成, 池口真一, 野ヶ山康弘, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 科学推論課題(SRTs)による児童・生徒の認知レベルの評価と課題2011

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 上田綾希子, 野ヶ山康弘, 笠潤平, 高橋伸幸, 岩間徹, 淺海範明, 高橋尚志, 岡本正志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 日本の高校に導入したILDs授業の特徴とその課題22011

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 山崎敏昭, 岩間徹, 山口道明, 倉内邦行, 酒谷貴史, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 日本の高校に導入した ILDs 授業の特徴とその課題22011

    • 著者名/発表者名
      古結尚,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 児童・生徒の認知発達を促す教員研修プログラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 京都の高校におけるILDs授業の成果と課題2011

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 古結尚, 山崎敏昭, 岩間徹, 山口道明, 倉内邦行, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 科学推論課題(SRTs)による児童・生徒の認知レベルの評価と課題2011

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 科学推論課題による児童・生徒の認知レベルの評価と課題 II Science Reasoning Tasks とLawson Test を用いて2011

    • 著者名/発表者名
      上田綾希子,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] Evaluation of ILDs in secondary school physics in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      N. Kogetsu, K.Taniguchi, J.RYUet.al
    • 学会等名
      International Conference of Physics Education 2011(Mexico)
    • 発表場所
      Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] Evaluation of ILDs in secondary school physics in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kogetsu, T.Yamazaki, A.Adachi, T.Sakatani, M.Yamaguchi, K.Kurauchi, T.Iwama, J.Ryu, K.Taniguchi, T.Murata, H.Uchimura
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2011, (ICPE 2011)
    • 発表場所
      Instituto Politecnico Nacional, Mexico City
    • 年月日
      2011-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] Evaluation of ILDs in secondary school physics in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      H. Kogetsu, T. Yamazaki, A. Adachi, T. Sakatani, M. Yamaguchi, K. Kurauchi, T. Iwama, J. Ryu, K. Taniguchi, T. Murata, H. Uchimura
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2011(ICPE 2011)
    • 発表場所
      Instituto Politecnico Nacional, Mexico City
    • 年月日
      2011-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 認知促進の概念を用いた理科授業の開発と評価II2011

    • 著者名/発表者名
      池口真一, 平島和雄, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 認知促進の概念を用いた理科授業の開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      池口真一, 平島和雄, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] による児童・生徒の認知レベルの評価と課題2011

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      科学推論課題
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 高校でのILDs授業導入についての FMCE 事前・事後テストによる評価 22011

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングによる電磁気分野の授業とその効果2010

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 教員養成系大学における相互作用型物理授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      池口真一, 谷口和成, 酒谷貴史, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 力と運動に関する概念評価法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会年会第27回物理教育研究大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 京都の高校におけるILDs授業導入に対するFMCEテストによる評価2010

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 山崎敏昭, 古結尚, 山口道明, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 認知的発達の調査問題と物理教育2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 井上賢, 岡本正志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 大学におけるインタラクティブな力学入門授業と事前・事後テストによるその評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 酒谷貴史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 教員養成系大学における相互作用型物理授業の効果2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会 2010 年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 教員養成系大学における相互作用型物理授業の効果2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 酒谷貴史, 池口真一, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 力と運動に関する概念評価法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 英国CASEプログラムを用いた児童・生徒の認知促進を重視した教員研修プログラムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平, 高橋信幸, 岩間徹, 山下芳樹, 米平有里, 中山広文, 淺海範明, 高橋尚志, 岡本正志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] イギリスCASEプログラムと日本の児童生徒の認知段階の検討2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 教員養成系大学における相互作用型物理授業の効果2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 力と運動に関する概念評価法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会年会第27回物理教育研究大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 日本の高校に導入したILDs授業の特徴とその課題2010

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 古結尚, 山口道明, 酒谷貴史, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 高校物理の現場で実践したアクティブラーニング・ILDs授業の報告2010

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 山崎敏昭, 山口道明, 酒谷貴史, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 大学におけるインターラクティブな力学入門授業と事前・事後テストによるその評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 酒谷貴史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 英国CASEプログラムにおける生徒の認知段階の評価方法と課題2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平, 高橋伸幸, 中山広文, 鍵山千尋, 岩間徹, 淺海範明, 高橋尚志, 岡本正志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 力と加速度における誤概念を意識した授業展開の実践的研究2009

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 山口道明, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] 京都の高校での通常の力学の授業実践についてのFMCE事前・事後テストによる評価2009

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 古結尚, 笠潤平, 岩間徹, 山口道明, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 09年夏のILDs公開講座のFMCE事前事後テストによる評価2009

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 岩間徹, 山崎敏昭, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 09年夏の公開講座でのILDs授業の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      岩間徹, 山崎敏昭, 笠潤平, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 高校物理実験の実態を探るII-実験アンケート調査06, 09年からの分析-2009

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 井上賢, 谷口和成, 内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 児童・生徒の認知能力の発達を促す英国CASEプログラムの検討2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平, 高橋信幸, 中山広文, 鍵山千尋, 岩間徹, 淺海範明, 岡本正志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] アドバンシング物理"センサープロジェクト"を通した高校生の実験に対する認識の変化2009

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 岩間徹, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] 児童・生徒の認知能力の発達を促す英国CASEプログラムの検討2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平, 高橋信幸, 中山広文, 鍵山千尋, 岩間徹, 浅海範明, 岡本正志
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 英国CASEプログラムの意義と日本への適用可能性2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 岡本正志, 笠潤平, 高橋信幸, 岩間徹, 米平有里
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] CASE授業実践の結果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      高橋信幸, 岡本正志, 谷口和成, 笠潤平, 米平有里, 岩間徹
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] アドバンシング物理"センサープロジェクト"から見た探究学習の指導方法についての-考察-2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 岩間徹, 山崎敏昭, 山口道明, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] アドバンシング物理"センサープロジェクト"から見た探究学習の指導方法についての一考察-2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 岩間徹, 山崎敏昭, 山口道明, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] 次期学習指導要領「物理基礎」は力学だけでよいか-「science for all」の立場の「電気分野」授業実践から-2008

    • 著者名/発表者名
      岩間徹, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] Behavior of nitrogen radicals in plasma treatment of PET films2008

    • 著者名/発表者名
      K.Taniguchi, K.Gotoh, M. Hayakawa, M.Shindo
    • 学会等名
      International Congress on Plasma Physics
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center
    • 年月日
      2008-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300236
  • [学会発表] Behavior of nitrogen radicals in plasma treatment of PET films2008

    • 著者名/発表者名
      K. Taniguchi, K. Gotoh, M. Hayakawa, M. Shindo
    • 学会等名
      International Congress on Plasma Physics 2008
    • 発表場所
      Fukuoka International Congreess Center
    • 年月日
      2008-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300236
  • [学会発表] 英国CASEプログラムの意義と日本への適用可能性2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 岡本正志, 笠潤平, 高橋信幸, 岩間徹, 米平有里
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] CASE授業実践の結果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      高橋信幸, 岡本正志, 谷口和成, 笠潤平, 米平有里, 岩間徹
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500781
  • [学会発表] 力学の概念形成におけるActive learningの効果-公開講座による検証結果の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 笠潤平, 岩間徹, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] Active learningの方法と効果についての公開講座を用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 岩間徹, 笠潤平, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] Active learningの方法と効果についての公開講座を用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 岩間徹, 山崎敏昭, 小川雅史, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] ECCE問題による大学生の直流回路概念の実態調査

    • 著者名/発表者名
      谷口健太,谷口和成,酒谷貴史
    • 学会等名
      物理教育学会 第29回物理教育研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] The Effects of “Cognitive Acceleration through Science Education”program in Japan

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Ryu, J. et al
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      Makuhari
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 教員養成系大学におけるILDs電流回路分野の実践

    • 著者名/発表者名
      谷口健太,谷口和成,酒谷貴史
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングにおけるメタ認知の意義

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,谷口健太,菅原竣也,笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 義務教育課程における英国CASEプログラムの長期的効果

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,野ヶ山康弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 簡易シミュレーションソフトModellusを用いた高校物理教材の開発

    • 著者名/発表者名
      村井友香,谷口和成,笠潤平,中村泰之,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 認知発達を促す授業における班編制の方法

    • 著者名/発表者名
      田上智之,上田綾希子,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 相互作用型授業による概念理解の長期的効果II

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,笠潤平,内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(5):科学的思考力調査

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス・東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 運動方程式入力型物理シミュレーションソフトウェアModellusの日本語化

    • 著者名/発表者名
      中村泰之,笠潤平,谷口和成,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 粒子モデルの構築を促す理科授業

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングによる物理授業の実践

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,笠潤平,山崎敏昭,覧具博義
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践-小学校第6学年「月と太陽」-

    • 著者名/発表者名
      町田智弘,上田恭子,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 「複合変数」の概念発達を促す理科授業の開発

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,谷口和成,野ヶ山康弘
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(1):全体概況

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成,石本美智,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス・東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 日本の高校・大学での「相互作用型演示実験講義ILDs」の実践とその意義

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      教育シンポジウム「科学をどう教えるか」
    • 発表場所
      東海大学代々木校舎
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] The Evaluation of active-learning programs with “Interactive Lecture Demonstrations” in high school physics in Japan

    • 著者名/発表者名
      Iwama,T.,Yamazaki,T.,Taniguchi,K.,Kogetsu,H.,Sakatani,T.,Ryu,J. et al
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      Makuhari
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 物理概念獲得のための相互作用型授業の効果的活用

    • 著者名/発表者名
      谷口和成
    • 学会等名
      物理教育学会 第29回物理教育研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 教員養成系大学におけるILDs電流回路分野の実践II

    • 著者名/発表者名
      谷口健太,谷口和成,酒谷貴史
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • 1.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 101件
  • 2.  村田 隆紀 (10027675)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 51件
  • 3.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  岡本 正志 (70149558)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  土佐 幸子 (40720959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  植松 晴子 (70225572)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 尚志 (80325307)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  宮永 健史 (60031796)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岸本 功 (60399433)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  中村 琢 (70377943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  山田 吉英 (30588570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  松浦 執 (70238955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  覧具 博義 (50302914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 14.  新田 英雄 (50198529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 実 (10328099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  深尾 武史 (00390469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  藤田 利光 (20031809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 昭三 (10018822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  五十嵐 尤二 (50151262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 克美 (50242392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  安田 淳一郎 (00402446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  梅田 貴士 (40451679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  中野 博章 (60262424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  古閑 一憲 (90315127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  後藤 景子 (30243356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  松本 和範 (90452664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柳本 哲 (90441401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  渡邉 伸樹 (10362584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  大竹 博巳 (70168970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安藤 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  河崎 哲嗣 (00582488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐伯 昭彦 (60167418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  池田 敏和 (70212777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松嵜 昭雄 (10533292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  興治 文子 (60409050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  合田 正毅 (60018835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 37.  箕田 弘喜 (20240757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 38.  石本 美智 (40299368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  伊藤 崇達 (70321148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  右近 修治 (60735629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  大浦 みゆき (70346625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  内山 哲治 (10323784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  板橋 克美 (10847403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  葛城 元 (70963643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  原田 信一 (90646647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金子 俊郎 (30312599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小野 亮 (90323443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杤久保 文嘉 (90244417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊藤 篤史 (10581051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  國枝 正 (90566077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  魚住 信之 (40223515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  石川 健治 (60417384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石橋 勇志 (50611571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  江原 宏 (10232969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  新田 洋司 (60228252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村上 朝之 (20323818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  栂根 一夫 (50343744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  神野 雅文 (30274335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  朽津 和幸 (50211884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉田 朋子 (90283415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山下 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 62.  小松 晴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi