• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 隆  SATOU Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70225960
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 都留文科大学, 教養学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 都留文科大学, 教養学部, 特任教授
2018年度 – 2022年度: 都留文科大学, 教養学部, 教授
2011年度 – 2017年度: 都留文科大学, 文学部, 教授
2011年度: 都留文科大学, 初等教育学科, 教授
2000年度 – 2006年度: 都留文科大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
教育課程 / 子ども理解 / 生活綴方教育 / 教育課程研究 / 教師教育 / 地域に根ざす教育 / フレネ教育 / 教育の自由 / 教育実践の自由 / 教育課程づくり … もっと見る / 新教育 / 丹羽徳子 / フィンランド / 主体的・対話的学び / 主体的・対話的な学び / 新教育新教育 / 臨床教育学 / 教師の協働 / 「恵那の教育」 / 教育実践史 / 教師の学び / 恵那の教育 / わかる学習 / 教師の自由 / 教師の集団性 / educational reform in Finland / the initial and in-service teacher education / the Development of Teacher Professionalism / 学校文化 / フィンランドの教育改革動向 / 教師養成教育と現職教育 / 教師発達 / 教職の専門職性 / 協同学習 / 教育における自由 / 科学と生活の結合 / 表現と認識 / 子どもの学習意欲 / 表現の自由 / 地域にねざす教育 … もっと見る
研究代表者以外
フレネ教育 / 中等教育 / フレネ / 生活綴方 / 学習の協同 / 学習の個別化 / 新教育 / Teacher standard / Child・Parents・Colleagues / Training of teachers / Developmental theory of teachers / Education difficult / Teacher training curriculum / Murayama Syuntaro / Re-education of the teacher / 大正期新教育運動と教師再教育 / 植民地朝鮮の教師再教育 / IFEL(アイフル) / 教室と学校と研修 / 大正期の教師再教育 / 植民地朝鮮と教師再教育 / 教師の自由と研修 / IFEL / 教師再教育 / 教員スタンダード / 子ども・親・同僚 / 教員研修 / 教師発達論 / 教育困難 / 教員養成カリキュラム / 村山俊太郎 / 教師の再教育 / Ienaga textbook suit / Rights of the child / Teachers of "seikatsu-tsuzurikata" / Magazine "Kyoiku-Jiron" / Colony / View of childhood of teacher / 石田和男 / 明治期教育雑誌 / 教育判例 / 進路指導 / 恵那の教育 / 家永教科書裁判 / 子どもの権利 / 生活綴方教師 / 教育時論 / 植民地 / 教師の子ども観 / Principle of social foundation / Hertage of the pedagogy / Historical foundation / Period divisions / Modernization / Educational reform / ブローバリゼイション / 新自由主義 / 企業社会 / 天皇制 / 社会構成原理 / 教育学的遺産 / 歴史的根拠 / 時期区分 / 近代化 / 教育改革 / 自由教育 / 生活綴り方教育 / 教育実践 / 生きづらさ / 若者の生きづらさ / 生活綴方教育 / 教師教育改革 / 教師のライフヒストリー / カンファレンス / カナダ / フィンランド / 発達援助職 / コミュニティ / 震災と教育 / 治療教育学 / ナラティヴ / 教師の専門性 / 援助職養成 / 発達援助専門職 / 教師教育 / 子ども理解 / 臨床教育学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (128件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  恵那の生活綴方教育と新教育の現代的展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  現代中等教育におけるフレネ教育の研究

    • 研究代表者
      片岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      放送大学
      千葉大学
  •  「恵那の教育」の実践構造に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  現代中等教育における「自由教育」の展開に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  戦後恵那の生活綴方教育と石田和男の教育思想に関する総括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  子ども・青年の生きづらさと生活綴方教育の現代的意義に関する研究

    • 研究代表者
      片岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  臨床教育学の構築と教師の専門性の再検討

    • 研究代表者
      田中 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      都留文科大学
  •  現代における教育の課題と「若手教員」の力量形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  近代日本における教師の再教育に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      佐藤 広美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  近代日本における教師の子ども観についての歴史的研究

    • 研究代表者
      佐藤 広美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  20世紀における日本の近代化と教育改革に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      佐藤 広美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京家政学院大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] わがままに生きる哲学2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫・藤谷秀・渡部純責任編集
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      はるか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [図書] 戦後日本の教育と教育学2014

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・佐貫浩・久冨善之・佐藤広美編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [図書] 戦後日本の教育と教育学2014

    • 著者名/発表者名
      田中孝彦・佐貫浩・久冨善之・佐藤広美編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [図書] 教育実践と教師 その困難と希望2013

    • 著者名/発表者名
      久冨善之、吉益敏文、佐藤隆編著
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [図書] 教育実践と教師その困難と希望2013

    • 著者名/発表者名
      久冨善之・吉益敏文・佐藤隆編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [図書] 形而上学の可能性を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤徹郎・雨宮民雄他編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      工作舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [図書] 教師のしごと2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆、山崎隆夫
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243043
  • [図書] 教師のしごと2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆・山崎隆夫
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243043
  • [図書] 教師のしごと2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆・山崎隆夫と25人の若い教師の仲間たち編
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [図書] 教師のしごと2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆他
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [図書] 子ども理解と憲法の再発見-いのち,学び2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤学・小森陽一・田中孝彦
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      高文研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243043
  • [図書] 『いのち,学び,そして9条』(「子ども理解と憲法の再発見」執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤学・小森陽一・田中孝彦
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      高文研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243043
  • [図書] Revision of Fundamental Law of Education, interpretation and criticism, 1642007

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu URANO, Hiromi SATO, Tetsuhiko NAKAJIMA, Yasuhiko NAKATA
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Kamogawa booklet
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] Integrated study revise Academic achievement2006

    • 著者名/発表者名
      Edit by Takashi SATO, Masayuki ONIZAWA
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Akashi syoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 改訂教育基本法 どう読み どう向き合うか2006

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 佐藤広美, 他
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      かもがわ書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 改訂教育基本法 どう読み どう向き合うか2006

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 佐藤広美ほか
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      かもがわ書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 学力を変える総合学習2006

    • 著者名/発表者名
      鬼沢真之, 佐藤隆編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 学力を変える総合学習2006

    • 著者名/発表者名
      鬼沢真之, 佐藤隆
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [図書] 教育学のポイント・シリーズ 教育史2005

    • 著者名/発表者名
      柴田義松, 斎藤利彦, 佐藤広美ほか
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] フィンランドの教育からいま何を学び直すのか2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 326号 ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「令和の日本型学校」と教師のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 928号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「令和の日本型学校」と教師のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 928号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] フィンランドの教育からいま何を学び直すのか2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 326号 ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 「評価」に管理される教育の時代2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 2021年6月号 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 「令和の日本型学校教育」とはなにか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2021年2月号 ページ: 96-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] GIGAスクールで学校はどう変わるのか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      子ども白書2021

      巻: 2021年版 ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「評価」に管理される教育の時代2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 905 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] GIGAスクールで学校はどう変わるのか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      『子ども白書』

      巻: 2021年版 ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] GIGAスクール構想と「主体的・対話的で深い学び」のゆくえ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      さいたまの教育と文化

      巻: No.94 ページ: 25-28

    • NAID

      40022485306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 「個別最適な学び」の何が問題か2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      世界

      巻: 943号 ページ: 135-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「個別最適な学び」の何が問題か2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2021年4月号 ページ: 135-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] 「個別最適な学び」の何が問題か2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2021年4月号 ページ: 135-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] GIGAスクール構想と「主体的・対話的で深い学び」のゆくえ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      さいたまの教育と文化

      巻: No.94 ページ: 25-28

    • NAID

      40022485306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] GIGAスクールで学校はどう変わるのか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      『子ども白書』

      巻: 2021年版 ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 「令和の日本型学校教育」とはなにか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2021年2月号 ページ: 96-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] GIGAスクール構想と「主体的・対話的で深い学び」のゆくえ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      さいたまの教育と文化

      巻: 1月号 ページ: 25-28

    • NAID

      40022485306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「令和の日本型学校教育」とはなにか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 901号 ページ: 96-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 「評価」に管理される教育の時代2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 2021年6月号 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] コロナが照射する日本の教育課題2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2020年11月号 ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02540
  • [雑誌論文] コロナが照射する日本の教育課題2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 898号 ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] コロナが照射する日本の教育課題2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2020年11月号 ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 専門職の誇りと自覚のありか2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 888 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 専門職の誇りと自覚のありか2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 888号 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 教師の仕事を枠づける文科省流資質能力論2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 6月号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 教育改革の新段階 追いつめられる教師たち2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 9月号 ページ: 68-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 教師の仕事を枠づける文科省流資質能力論2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 6月号 ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 教育改革の新段階 追いつめられる教師たち2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 9月号 ページ: 68-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02328
  • [雑誌論文] 新学習指導要領と教育課程づくり2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      『小学校学習指導論』

      巻: 第4集 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 「私の教育課程づくり」と生活綴方の精神2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      石田和男教育著作集 子どもをつかむ実践と思想

      巻: 第3巻 ページ: 391-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04563
  • [雑誌論文] 男性が暴力性を乗り越える生活をつくるために2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      教育

      巻: 12月号 ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 「政治」の「再生」とポスト・マルクス主義―ムフ,ラクラウとアーレント2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      総合人間学

      巻: 10号 ページ: 154-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 市民運動から始める「政治」の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      季論21

      巻: 34号 ページ: 73-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングは救世主たりうるか2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 10月号 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 現実と向き合う「教師教育改革」を2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 7月号 ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 現実と向き合う「教師教育改革」を2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 7月号 ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] アクティブラーニングは〈救世主〉たりうるか2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 10月号 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 「不安定な」世界の中での新しい政治の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      NOかながわ総研 研究と資料

      巻: 196号 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 良心と道徳意識が育つために2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      教育

      巻: 5月号 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] スペインにおける「極左」政権の可能性とポスト・マルクス主義2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      季論

      巻: 29号 ページ: 18-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 教育の非人間化をのり越える戦略2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.828 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 教育は自由の空気のなかでこそ2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 8月号 ページ: 57-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 教育の非人間化をのり越える戦略2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 828号 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 新しい「政治」の可能性とポスト・マルクス主義2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      季論

      巻: 30号 ページ: 182-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 教育は自由の空気のなかでこそ2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.835 ページ: 57-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] 労働時間の短縮は教育の根本条件ではないのか2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 83号 ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 教師として変革期を生きる2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 821号 ページ: 63-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [雑誌論文] 現代の労働とアーレントの思想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 第255号 ページ: 90-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 教師として変革期を生きる2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.821 ページ: 63-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [雑誌論文] わかること・生きること・地域に根ざす2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 810号 ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] わかること 生きること 地域に根ざす2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育

      巻: 7月号 ページ: 41-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 戦後教育史における恵那の教育運動と生活綴方2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      都留の臨床教育学

      巻: 第5号 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] コミュニケーションと精神2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      尾関周二教授退官記念論集

      巻: 1 ページ: 29-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 修士レベルの学修でどのような教師像を描くのか2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      SYNAPSE

      巻: 11月号 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 教師の専門性と〈教室の物語〉を軸とした学びあい2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      学校運営

      巻: 7月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 戦後教育史における恵那の教育運動と生活綴方2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      都留の臨床心理学

      巻: 5号 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 「等身大の生活」の復活と市場主義原理2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      唯物論研究協会年誌

      巻: 第16号 ページ: 129-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 「等身大の生活」の復活と至上主義原理2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      唯物論研究協会年誌

      巻: 16号 ページ: 129-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 若い世代の「男性性」の構造とワーク・ライフ・バランス2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 雑誌名

      女も男も

      巻: 118号 ページ: 24-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 教師の専門職性と教師発達イメージの再検討2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育 56巻4号

      ページ: 12-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] On the Fundamental Law of Education and Constitutionalism2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi SATO
    • 雑誌名

      Education Vol.728

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと『臨床教育学』2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      日本教育学会『教師教育の再編動向と教育学の課題』 研究集録2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと「臨床教育学」2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2 日本教育学会 研究集録2

      ページ: 168-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教師の専門職性と教師発達イメージの再検討2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育(国土社) 2006年4月号

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] The curriculum of Initial Teacher Education and Clinical Education2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato
    • 雑誌名

      The Reorganization of Teacher Education and Task of Pedagogy(The Japan Society for the Study of Education) vol2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      日本教育学会『教師教育の再編動向と教育学の課題』 研究集録2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 「教師力」の向上ー制度改革はどう進むのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教職研修 9月号

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] Review on the Teacher Professionalism and the Teacher Development2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato
    • 雑誌名

      Kyouiku (The journal of Scientific Research on Education)(Association of Scientific Research on Education) No.723

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] A Study on Growth image of teachers and Education difficulty as we know it today2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 雑誌名

      Research Paper (Japanese Educational Research Association) Vol.2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] Improvement of the effectiveness of a teacher -System reform, how does it go ahead2006

    • 著者名/発表者名
      Syuji SATO
    • 雑誌名

      training of teachers September

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] A Study on Practical Teacher training curriculum within graduate schools2006

    • 著者名/発表者名
      Syuji SATO
    • 雑誌名

      MEMOIRS of Faculty of Education and Human Studies Vol.62

      ページ: 25-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと「臨床教育学」2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] The Problems of Education in this modern society and the Image of the Development of Teacher Professionalism2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato
    • 雑誌名

      The Reorganization of Teacher education and Task of Pedagogy(The Japan Society for the Study of Education) vol2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 「教師力」の向上-制度改革はどう進むのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教職研修 9月号

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 大学院における実践的教員養成カリキュラムに関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学) 62集

      ページ: 25-33

    • NAID

      110006220672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] フィンランドの教師教育2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教育(国土社) 2006年10月号

      ページ: 44-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 教師養成カリキュラムと『臨床教育学』2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 168-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 教育基本法と立憲主義について2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 728

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2 日本教育学会 研究集録2

      ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] Criticism of the amendment of Fundamental Law of Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi SATO
    • 雑誌名

      Education Vol.726

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 問われているのは子どもの「学力」なのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      生活教育 58巻2号

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] On the teacher training curriculum and "clinical pedagogy"2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 雑誌名

      Research Paper (Japanese Educational Research Association) Vol.2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法の精神を考え、「教育基本法改正案」を批判する2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 726

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教員養成政策の批判的検討-専門職大学院を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育 723

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] Teacher Education in Finland2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato
    • 雑誌名

      Kyouiku (The journal of Scientific Research on Education)(Association of Scientific Research on Education) No.729

      ページ: 44-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 人間のモラルを考え、戦後教育思想を問う2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 720

      ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 「教育の言葉」を奪う教育改革のゆくえ2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育 715

      ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] The Relationship between Teacher Development and Studies in the Non-governmental Education Movement2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of Japanese Society for the Study on Teacher Education(Japanese Society for the Study on Teacher Education) Vo114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 他者への想像力と歴史認識2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 716

      ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教師の成長と民間教育研究運動2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 14

      ページ: 41-47

    • NAID

      130007964703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」問題と人間のモラル2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 715

      ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 書評 百瀬侑子『知っておきたい戦争の歴史』2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 7

      ページ: 186-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教師の成長と民間教育研究運動2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 第14号

      ページ: 41-47

    • NAID

      130007964703

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530617
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」と自己責任論2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      開発教育 51

      ページ: 95-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 提言:大学等高等教育機関との連携・協力による現代的課題に対応した学習プログラムの開発から2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      平成15年度調査研究事業報告書:大学等高等教育機関との連携・協力による現代的課題に対応した学習プログラム開発

      ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法の歴史的位置と現在的課題2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育史往来 150

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」と新自由主義の人間観2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      教育 706

      ページ: 20-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 2003年度における学校教育課程・教員養成改革論議の状況2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教職教育研究会報-新たな教員養成に向けて 3

      ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法改定問題への雑感2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育史往来 151

      ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 平和と国際連帯の教育2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      日本の民主教育 2004

      ページ: 240-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [学会発表] 恵那の生活綴方教育と教師教育の課題・・・・石田和男の教師論を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 学会等名
      日本教師教育学会第25回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381034
  • [学会発表] 恵那の生活綴方教育と教師教育の課題・・・・石田和男の教師論を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 学会等名
      日本教師教育学会第25回大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [学会発表] 歴史的転換期における日本の女性と母親2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 学会等名
      「母親文化」国際サミットフォーラム
    • 発表場所
      中国山西省太谷 山西農業大学
    • 年月日
      2014-04-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381013
  • [学会発表] 精神・コミュニケーションとフェミニズム2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 学会等名
      唯物論研究協会第36回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2013-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [学会発表] 「社会」創生としての民主主義2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 学会等名
      唯物論研究協会第34回大会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      札幌大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [学会発表] 「社会」創生としての民主主義2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤和夫
    • 学会等名
      唯物論研究協会第34回大会
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2011-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530988
  • [学会発表] 不登校の家族支援を問う2010

    • 著者名/発表者名
      氏家靖浩・佐藤俊彦・森谷就慶
    • 学会等名
      日本臨床心理学会第46回大会
    • 発表場所
      東京代々木オリンピックセンター
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243043
  • 1.  片岡 洋子 (80226018)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 広美 (20205959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 35件
  • 3.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 修司 (70225944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 35件
  • 5.  山田 綾 (50174701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高津 芳則 (90206772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡邉 由之 (40611348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 和夫 (90114496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 36件
  • 9.  森田 道雄 (40109236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  森 博俊 (10145708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  田中 昌弥 (60261377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  筒井 潤子 (70405075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  庄井 良信 (00206260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福井 雅英 (20388804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  富田 充保 (20305882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  小林 剛 (60020137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  龍崎 忠 (80340389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  氏家 靖浩 (10311557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  山内 清郎 (80351253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  影浦 紀子 (00390287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浦野 東洋一 (70002467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  瓦林 亜希子 (10780249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  LEROUX Brendan (80610203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅間 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  坂元 忠芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi