• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 修司  SATO Shujui

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70225944
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 教育学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 秋田大学, 教育学研究科, 教授
2016年度 – 2023年度: 秋田大学, 教育学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2008年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2006年度: 秋田大学, 文化学部, 助教授
2000年度 – 2005年度: 秋田大学, 教育文化学部, 助教授
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
復興教育 / 教育復興 / 東日本大震災 / 危機管理 / 防災教育 / 義務教育学校 / 大熊町 / 西日本豪雨 / 九州北部豪雨 / 人口減少社会 … もっと見る / 水俣病 / 震災遺構 / 熊本地震 / 北海道胆振東部地震 / 豪雨災害 / 原発災害 / 防災 / 教育学 / 避難者 / 社会教育 / 教育行政機関 / 学校統廃合 / 小中一貫 / 教育法 / 教育行政 / キャンデル / 戦後教育改革 / 教育の統制 / 教育の自由 … もっと見る
研究代表者以外
Teacher Appraisal / 教員評価 / 勤務評定 / 新自由主義 / 教員研修 / 教育行政BCM(事業継続マネジメント) / 教育と災害 / Teacher standard / Child・Parents・Colleagues / Training of teachers / Developmental theory of teachers / Education difficult / Teacher training curriculum / Murayama Syuntaro / Re-education of the teacher / 大正期新教育運動と教師再教育 / 植民地朝鮮の教師再教育 / IFEL(アイフル) / 教室と学校と研修 / 大正期の教師再教育 / 植民地朝鮮と教師再教育 / 教師の自由と研修 / IFEL / 教師再教育 / 教員スタンダード / 子ども・親・同僚 / 教師発達論 / 教育困難 / 教員養成カリキュラム / 村山俊太郎 / 教師の再教育 / Ienaga textbook suit / Rights of the child / Teachers of "seikatsu-tsuzurikata" / Magazine "Kyoiku-Jiron" / Colony / View of childhood of teacher / 石田和男 / 明治期教育雑誌 / 生活綴方 / 教育判例 / 進路指導 / 恵那の教育 / 家永教科書裁判 / 子どもの権利 / 生活綴方教師 / 教育時論 / 植民地 / 教師の子ども観 / Principle of social foundation / Hertage of the pedagogy / Historical foundation / Period divisions / Modernization / Educational reform / ブローバリゼイション / 企業社会 / 天皇制 / 社会構成原理 / 教育学的遺産 / 歴史的根拠 / 時期区分 / 近代化 / 教育改革 / Criteria of School Appraisal / School Involvement / Self Appraisal / Efficiency Rating / School management / School Appraisal / School Choice / 学校評価基準 / 学校参加 / 自己評価 / 学校経営 / 学校評価 / 学校選択 / Responsibility / Evaluation of Teachers / Merit Pay / Personnel Administration / Accountability / Disciplinary Action / Training of Teachers / 管理主事 / 校長の意見具申権 / 市町村教育委員会の内申権 / 教員人事行政 / merit pay / 人事管理 / accountability / 分限処分 / 懲戒処分 / 教員の研修 / teacher appraisal / 大学 / 学力テスト / ドイツ / フランス / 日本 / 新自由主義教育改革 / 有志団体・協働 / 意志決定 / 危機意識 / 学校 / 原発事故 / コミュニティ / 故郷・絆 / 癒しとケア / 自力復興 / 故郷・絆・コミュニテイ / 故郷・絆・コミュニティ / 防災教育 / 復興・地域再生 / 支援・ケア・癒し / 子ども・教職員 / 学校・園 / 福島原発事故 / 東日本大震災 / 教育研修 / 教育工学 / 校内研修 / 教育実践 / 現職教育 / 授業研究 / 教師教育 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (115件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  過疎地に適した教育行政BCMモデル構築に向けた基礎的な調査研究

    • 研究代表者
      土屋 明広
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  大震災後の災害・危機対応及び復興に向けた学校と地域の連携構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  大震災を契機とした地域・学校の復興・再生と人口減少社会への対応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  東日本大震災後の教育復興の進展と復興教育プログラムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  東日本大震災と教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共栄大学
  •  東日本大震災における教育行政機関・職員の機能と実態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  新自由主義教育改革における教育課程・教員管理行政の日独仏比較研究

    • 研究代表者
      高津 芳則
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪経済大学
  •  授業実践力を形成する臨床的な学生協同参画による「校内授業研究方法」の開発

    • 研究代表者
      浦野 弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  近代日本における教師の再教育に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      佐藤 広美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  近代日本における教師の子ども観についての歴史的研究

    • 研究代表者
      佐藤 広美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  20世紀における日本の近代化と教育改革に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      佐藤 広美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  教育の自由と統制に関する理論の戦後日本における受容と展開研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 修司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  学校の評価、選択、経営に関する日・英・米3ケ国の比較・実証的研究

    • 研究代表者
      浦野 東洋一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  教員の評価、懲戒・分限処分、研修等の制度の関係についての調査研究

    • 研究代表者
      浦野 東洋一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教師のモラルとは何か2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      新日本出版社
    • ISBN
      9784406067553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [図書] 戦後教育学と戦争体験2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272412600
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [図書] 災禍に向きあう教育2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      新日本出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [図書] 『校長・教頭のリーダーシップとマネジメント術』2015

    • 著者名/発表者名
      八尾坂修、露口憲司、小島弘道、浅野素雄、野原明、千々布敏弥、川上泰彦、寺崎千秋、福本みちよ、大野裕己、三井清、柏木智子、岸田正幸、古賀一博、高階玲治、佐藤修司、北神正行、安藤知子、西山薫、田村知子他
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [図書] 『新訂版・教育法規の要点がよくわかる本』2015

    • 著者名/発表者名
      菱村幸彦、樋口修資、佐藤修司、加茂川幸夫、北神正行、糟谷正彦、伊藤俊雄
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [図書] 『現代教育制度改革への提言(上)』2013

    • 著者名/発表者名
      桑原敏明、佐藤修司、池田賢市、秋川陽一、藤井穂高、伊藤良高、窪田眞二、南部初世、佐藤晴雄、藤田晃之、山﨑保寿、桑原哲史、亀井浩明
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [図書] Revision of Fundamental Law of Education, interpretation and criticism, 1642007

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu URANO, Hiromi SATO, Tetsuhiko NAKAJIMA, Yasuhiko NAKATA
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Kamogawa booklet
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] Integrated study revise Academic achievement2006

    • 著者名/発表者名
      Edit by Takashi SATO, Masayuki ONIZAWA
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Akashi syoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 改訂教育基本法 どう読み どう向き合うか2006

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 佐藤広美, 他
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      かもがわ書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 改訂教育基本法 どう読み どう向き合うか2006

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 佐藤広美ほか
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      かもがわ書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 学力を変える総合学習2006

    • 著者名/発表者名
      鬼沢真之, 佐藤隆編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [図書] 教育学のポイント・シリーズ 教育史2005

    • 著者名/発表者名
      柴田義松, 斎藤利彦, 佐藤広美ほか
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 戦時下、宮本百合子は子どもと若い女性に何を願ったか2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      前衛

      巻: 1036 ページ: 139-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [雑誌論文] 吉野源三郎の平和と子どもへの願い-戦時下の児童文学作品より2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      前衛

      巻: 1028 ページ: 151-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [雑誌論文] 秋田市版クロスロードを活用した防災教育教材の開発-特別支援学校での授業実践を通して-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤鮎子・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教師力高度化プロジェクト研究集録

      巻: 9 ページ: 5-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [雑誌論文] 東日本大震災後における復興教育実践に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要・教育科学

      巻: 78 ページ: 35-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 戦後教育立法過程の研究-鈴木英一と教育法学2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 217 ページ: 73-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [雑誌論文] 運営費交付金の共通指標による配分が与えるインパクト2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 218 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [雑誌論文] 日本植民地教科書にみる「アジア民衆像」2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      日本植民地教育史研究年報

      巻: 25 ページ: 12-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 教育の力にまつべきもの2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 924 ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 教職員一人一人の学校参画意識を高めるマネジメント―学校の教育力の向上に向けた校内研修の在り方―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤充敏・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要(教育科学)

      巻: 77 ページ: 59-67

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 秋田県教職キャリア指標を活用した校内研修の在り方の一考察2022

    • 著者名/発表者名
      正木敬・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 44 ページ: 51-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 「地球時代に生きる」とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 918 ページ: 76-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 勝田守一と「教育的価値」2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 913 ページ: 55-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 芦田恵之助と朝鮮第2期普通学校国語読本の編纂をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 24 ページ: 14-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地への研修旅行の教育的な意義と効果-秋田大学教育学研究科の改組と教職大学院の発足を契機とした取り組み-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教師力高度化プロジェクト研究集録

      巻: 7 ページ: 5-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 災禍に向きあう教育(上)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 901 ページ: 80-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 東日本大震災から10年を経た教育復興の状況に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要

      巻: 76 ページ: 27-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 災禍に向きあう教育―私の教育学入門(下)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 904 ページ: 82-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 災禍に向きあう教育―私の教育学入門(上)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 901 ページ: 80-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 宮城の状況から見える震災後の子どもと学校2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司、渡辺孝之、近藤裕美、瀬成田実
    • 雑誌名

      教育

      巻: 902 ページ: 12-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 頻発する豪雨災害に対する学校の対応と課題2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要教育科学

      巻: 75 ページ: 25-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] コロナ禍の中の教育を考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 917 ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 「三つ編み」の学び-学問を自己の社会に結ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 890 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 東日本大震災からの10年とこれから2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育

      巻: 902 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] コロナ禍に向きあう教育2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 890 ページ: 53-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 災前と災後が交錯するなかで学校は2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育

      巻: 876 ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [雑誌論文] 東日本大震災および原発事故による福島県外への避難の実態(4)2017

    • 著者名/発表者名
      蔭山佐智子・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要教育科学

      巻: 72集 ページ: 31-42

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [雑誌論文] 東日本大震災および原発事故による福島県外への避難の実態(Ⅲ)2016

    • 著者名/発表者名
      蔭山佐智子・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要教育科学

      巻: 71集 ページ: 87-96

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [雑誌論文] 福島の震災・原発災害と教育復興の課題2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 23号 ページ: 69-78

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [雑誌論文] 現実と向きあう人間と教育を考える2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 835号 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の教育復興と復興教育2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 168 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 災禍における人間と教育の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 830

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の教育復興と復興教育2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 168 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の教育復興と復興教育2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 168号 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [雑誌論文] 教育の震災復興ーその現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育

      巻: 823 ページ: 78-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 東日本大震災および原発事故による福島県外への避難の実態(1)-母子避難者へのインタビュー調査を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      紺野祐・佐藤修司
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学)』

      巻: 69 ページ: 145-157

    • NAID

      110009784603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 東日本大震災および原発事故による福島県外への避難の実態(1)-母子避難者へのインタビュー調査を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      紺野祐・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学)

      巻: 69 ページ: 145-157

    • NAID

      110009784603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] <座談会>福島県双葉郡の教育長に聞く─原発災害と教育行政の挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      武内敏英・庄野富士男・高橋尚子十境野健兒・細金恒男・片岡洋子・佐藤広美・藤田和也
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.806 ページ: 5-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 福島被災地の児童生徒に対する教育機会の保障-双葉町の避難先であった加須市立騎西小・中の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      谷雅泰・佐藤修司・梅澤希恵
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要

      巻: 17 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 教育の震災復興ーその現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育

      巻: 823 ページ: 78-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 「秋田明徳館高等学校におけるマネジメント機能」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司、神居隆、菊池繁樹、星祥子
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部紀要(教育科学)』

      巻: 69集 ページ: 133-144

    • NAID

      110009784602

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [雑誌論文] 福島被災地の児童生徒に対する教育機会の保障2014

    • 著者名/発表者名
      谷雅泰・佐藤修司・梅澤希恵
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要

      巻: 17 ページ: 9-18

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 岩手・宮城・福島における教育復興と教育行政・学校-真の復興のために2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育科学研究会編『3・11と教育改革』かもがわ出版

      巻: 5 ページ: 108-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 「教育委員会論の争点-廃止・任意設置論と活性化論のはざま-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 807号 ページ: 104-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [雑誌論文] 「岩手・宮城・福島における教育復興と教育行政・学校-真の復興のために」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育科学研究会編『3・11と教育改革』かもがわ出版

      巻: 書籍 ページ: 108-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 復興の教育思想を考える-沿岸被災地と福島原発事故より2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育科学研究会編『3・11と教育改革』かもがわ出版

      巻: 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 「東日本大震災および原発事故による福島県外への避難の実態(1)-母子避難者へのインタビュー調査を中心に-」2013

    • 著者名/発表者名
      紺野祐・佐藤修司
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学)』

      巻: 第69集 ページ: 145-157

    • NAID

      110009784603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 「復興の教育思想を考えるー沿岸被災地と福島原発事故より」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      講座『教育実践と教育学の再生5―「3・11と教育改革」』かもがわ出版

      巻: 書籍 ページ: 84-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 「安倍内閣のゼロトレランス型教員管理政策のゆくえ」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 815号 ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [雑誌論文] 教育委員会論の争点ー廃止・任意設置論と活性化論のはざまー2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      『教育』

      巻: 295号 ページ: 104-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [雑誌論文] 復興の教育学とは何か 「大地への罪」を問いながら2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      雑誌『教育』

      巻: No.799 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [雑誌論文] 福島をとおして見えてくる新自由主義的改革の問題点2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育

      巻: 799 ページ: 95-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 復興の教育学とは何か-「大地への罪」を問いながら2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育

      巻: 799 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [雑誌論文] 新任研究主任が抱く教職員の力量向上と校内研修会に関する意識調査2008

    • 著者名/発表者名
      浦野弘・佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 30

      ページ: 115-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500697
  • [雑誌論文] 新任研究主任が抱く教職員の力量向上と校内研修会に関する意識の調査2008

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 第30号

      ページ: 191-201

    • NAID

      110007094187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500697
  • [雑誌論文] 現職一般教員や新任研究主任が抱く「教職員の力量向上」と校内研究会に関する意識の調査2007

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集 第23号

      ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500697
  • [雑誌論文] On the Fundamental Law of Education and Constitutionalism2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi SATO
    • 雑誌名

      Education Vol.728

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと「臨床教育学」2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2 日本教育学会 研究集録2

      ページ: 168-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 「教師力」の向上ー制度改革はどう進むのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教職研修 9月号

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] A Study on Growth image of teachers and Education difficulty as we know it today2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 雑誌名

      Research Paper (Japanese Educational Research Association) Vol.2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] Improvement of the effectiveness of a teacher -System reform, how does it go ahead2006

    • 著者名/発表者名
      Syuji SATO
    • 雑誌名

      training of teachers September

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] A Study on Practical Teacher training curriculum within graduate schools2006

    • 著者名/発表者名
      Syuji SATO
    • 雑誌名

      MEMOIRS of Faculty of Education and Human Studies Vol.62

      ページ: 25-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと「臨床教育学」2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 「教師力」の向上-制度改革はどう進むのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教職研修 9月号

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 大学院における実践的教員養成カリキュラムに関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学) 62集

      ページ: 25-33

    • NAID

      110006220672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法と立憲主義について2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 728

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2 日本教育学会 研究集録2

      ページ: 61-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] Criticism of the amendment of Fundamental Law of Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi SATO
    • 雑誌名

      Education Vol.726

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] On the teacher training curriculum and "clinical pedagogy"2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 雑誌名

      Research Paper (Japanese Educational Research Association) Vol.2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法の精神を考え、「教育基本法改正案」を批判する2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 726

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教員養成政策の批判的検討-専門職大学院を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育 723

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 人間のモラルを考え、戦後教育思想を問う2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 720

      ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 「教育の言葉」を奪う教育改革のゆくえ2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育 715

      ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 他者への想像力と歴史認識2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 716

      ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教師の成長と民間教育研究運動2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 14

      ページ: 41-47

    • NAID

      130007964703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」問題と人間のモラル2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 715

      ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 書評 百瀬侑子『知っておきたい戦争の歴史』2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 7

      ページ: 186-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」と自己責任論2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      開発教育 51

      ページ: 95-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 提言:大学等高等教育機関との連携・協力による現代的課題に対応した学習プログラムの開発から2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      平成15年度調査研究事業報告書:大学等高等教育機関との連携・協力による現代的課題に対応した学習プログラム開発

      ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法の歴史的位置と現在的課題2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育史往来 150

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」と新自由主義の人間観2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      教育 706

      ページ: 20-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 2003年度における学校教育課程・教員養成改革論議の状況2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教職教育研究会報-新たな教員養成に向けて 3

      ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 教育基本法改定問題への雑感2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育史往来 151

      ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [雑誌論文] 平和と国際連帯の教育2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      日本の民主教育 2004

      ページ: 240-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530526
  • [学会発表] 戦後教育思想のすそ野-教育政策批判を考え続けて-2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 学会等名
      現代教育政策研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [学会発表] 大学の危機的状況を考える-運営費交付金の配分問題-2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      現代教育政策研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02225
  • [学会発表] 豪雨災害と学校の課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      教育科学研究会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02327
  • [学会発表] いわての復興教育・防災教育の現状とこれからの方向性2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      岩手県教育研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [学会発表] 秋田型授業による実践知の継承・創造及び県境を越えた東北地区の協働を促す取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司・神居隆・古内一樹・田仲誠祐・野坂奨
    • 学会等名
      日本教職大学院協会実践研究成果公開フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [学会発表] 東日本大震災被災地における教育の創造的復興と人間・地域復興2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [学会発表] 宮城県の教育政策動向について2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      現代教育政策研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [学会発表] 福島の復興のための教育政策報告:研究者の立場から2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-07-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [学会発表] ふたば未来学園について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      現代教育政策研究会
    • 発表場所
      全国教育文化会館
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03468
  • [学会発表] 福島原発被災地の高校の現状と今後2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [学会発表] 福島原発被災地の高校の現状と今後2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [学会発表] 福島被災地の児童生徒に対する教育機会の保障2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司・谷雅泰・梅澤希恵
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [学会発表] 福島における非難児童生徒の教育課題2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [学会発表] 東日本大震災から考える学校の在り方2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      全国高校生活指導研究協議会
    • 発表場所
      秋田大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330213
  • [学会発表] 「教育委員会制度改革」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      教育科学研究会全国大会
    • 発表場所
      大阪・英真学園高校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [学会発表] 「秋田大学教育文化学部の改組と教師教育高度化の取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531035
  • [学会発表] 東日本大震災から考える学校の在り方

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      「学校の在り方を考える教育のつどいin秋田」2013
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [学会発表] 福島被災地の児童生徒に対する教育機会の保障

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司・谷雅泰・梅澤希恵
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • [学会発表] 福島における非難児童生徒の教育課題

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • 発表場所
      桜花大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243073
  • 1.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  佐藤 広美 (20205959)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 81件
  • 3.  高津 芳則 (90206772)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 隆 (70225960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 35件
  • 7.  土屋 明広 (50363304)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浦野 東洋一 (70002467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新妻 二男 (80125476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浦野 弘 (50185089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  数見 隆生 (30006465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  片岡 洋子 (80226018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  境野 健兒 (50215604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  汐見 稔幸 (70146752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菊地 知子 (30436729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤田 和也 (80017673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  千葉 保夫 (90625865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土井 豊 (80197996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 常春 (10289738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  細金 恒男 (20173601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  子安 潤 (90158907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  紺野 祐 (90364330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  前原 健二 (40222286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小川 正人 (20177140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  馬場 久志 (30208714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  三上 昭彦 (80061993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  土屋 直人 (10318751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  梅澤 収 (90223601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  菊地 一仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  境野 健児
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi