• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島 裕敏  Fukushima Hirotoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40400121
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 弘前大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2016年度: 弘前大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 弘前大学, 教員養成学研究開発センター, 准教授
2006年度: 弘前大学, 教員養成学研究開発センター, 助教授
2005年度 – 2006年度: 弘前大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
教員養成 / 効果検証 / 教員養成カリキュラム / 教師教育 / カリキュラム / Institutional Research / 職業的社会化 / 縦断研究 / 自我同一性 / 教職意識 … もっと見る / カリキュラム改革 / 社会学 / 教育学 / 組織文化 / 質保証 / 組織 / 教育改革 … もっと見る
研究代表者以外
学校経験 / 地域社会 / 教員養成 / 教育人口動態 / オーラルヒストリー / 新制中学校 / 教育的再文脈化領域 / 民間教育研究運動 / 学校 / 地域教育実践活動 / 教員文化 / 学校文化 / 学校資料 / 教育文化 / 民間教育研究運動の日本的・戦後的特徴 / 社会動態と教員世界 / 戦後教育史の中心と周辺 / 教師による学校外での自主的学習・研究活動 / 教育の地域的課題 / 教師教育の再編 / 民間教育研究運動における教育保障論 / 教師のウエルビーイング / 実態調査 / 超人口減少地域 / 教師のウェルビーイング / 教職課程 / 大学教育 / 教師教育 / 教育運動と公教育像 / 教師教育と教育運動 / 戦後教育実践史 / 民間教育運動における教育保障論 / 教育社会動態 / 戦後教育史 / 産業教育研究連盟 / 全国夜間中学校研究会 / 西北分校教育研究会(青森県) / 岩手県教職員組合 / 民間教育運動 / 非一条校における教育運動 / 教育実践研究の地域的展開 / 教育実践運動の問題構制 / 教師の自主的学習活動 / 戦後教育学 / 社会学 / 教育学 / 生活綴り方 / 生活綴方 / 共同性 / 教師 / へき地教育 / 戦後開拓 / PGCE / 学校主導の教員養成 / validation / accreditation / 質保証 / 高等教育 / イギリス / Teacher Training Integrated Practical Seminar / School Supporter Activity / Educational Effect Research / Teacher Education Curriculum / Faculty of Teacher Education / Science of Teacher Education / 実践的指導力の育成 / モデルコアカリキュラム / 教職志向性 / 弘前大学教育学部 / 教員養成システム / マイクロティーチング / Collaborative Teaching / Collaborative Learning / 地域ニーズ / 実践的指導力 / 教育効果の検証 / 教員養成総合実践演習 / 学校サポーター活動 / 教育効果研究 / 教員養成カリキュラム / 教員養成学部 / 教員養成学 / 育児・教育戦略 / 子どもの貧困 / レジリエンス / 子育て・教育戦略 / 貧困問題 / 社会的排除 / 教職倫理 / 教師の責任 / 学校組織 / 有志団体・協働 / 意志決定 / 危機意識 / 原発事故 / コミュニティ / 故郷・絆 / 癒しとケア / 自力復興 / 故郷・絆・コミュニテイ / 故郷・絆・コミュニティ / 防災教育 / 復興・地域再生 / 支援・ケア・癒し / 子ども・教職員 / 学校・園 / 福島原発事故 / 東日本大震災 / 福祉政策 / 大規模団地 / 人的ネットワーク / 教育 / 子育て / 生活困難 / 貧困 / 格差社会 / 教育社会学 / 教育社会史 / 生徒文化 / 学校風土 / ペダゴジー / 杞柳産業 / 学校行事 / 教員社会 / 学校慣行 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (92人)
  •  超人口減少に向けた公教育維持のための学校改善プログラムに関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      中野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  教師の戦後教育史-参加と共有の場としての民間教育研究運動-

    • 研究代表者
      前田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  1950年代の地方における中学校と地域社会の相互関係に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      高瀬 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  「大学における教員養成」の再構築に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      鹿毛 雅治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  戦後日本の民間教育運動の社会史―教育実践をめぐる教師の協働性に着目して―

    • 研究代表者
      前田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
      鹿児島大学
  •  教員養成IRの構築を通じた教員養成カリキュラムの効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      福島 裕敏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  地方における新制中学校の設立・展開過程と地域社会の関係構造に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      高瀬 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  戦後開拓地における学校を基盤とした地域文化の形成過程に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      高瀬 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  教員養成カリキュラム改革の効果検証-改革三世代の追跡・比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 裕敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イギリス高等教育における教員養成の位置-高等教育一元化と「質保証」

    • 研究代表者
      高野 和子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      明治大学
  •  公営住宅居住者の生活・子育て・教育をめぐる困難とその乗り越えに関する実証研究

    • 研究代表者
      山田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  教師の責任と教職倫理に関する社会学的・文化論的研究

    • 研究代表者
      久冨 善之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  東日本大震災と教育に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共栄大学
  •  新教員養成システムの効果検証研究―弘前大学教育学部を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      福島 裕敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  今日の格差社会における家族の生活・子育て・教育の実態と新たな困難に関する実証研究

    • 研究代表者
      長谷川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  現代教員養成改革の組織文化論的アプローチ研究研究代表者

    • 研究代表者
      福島 裕敏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究

    • 研究代表者
      久冨 善之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「教員養成学」の創出と新たな教員養成システム開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育のあり方を問い直す 学校教育と社会教育2019

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、松本大、森本洋介、大坪正一、平田淳、深作拓郎
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915838
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [図書] 系統看護学講座 基礎分野 教育学2014

    • 著者名/発表者名
      木村元、神代健彦、藤田和也、前田晶子、山田哲也、松下佳代、渡辺貴裕、福島裕敏、中田康彦、松田洋介、小玉亮子、中沢篤志、太田美幸、小玉重夫
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285227
  • [図書] 『戦後日本の教育と教育学』2014

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光・佐藤広美・田中孝彦・久冨善之・松田洋介・児美川孝一郎・佐貫浩・田中昌弥・片岡洋子・藤田和也・松浦勉・森田道雄・前田晶子・佐藤博・一盛真・西本勝美・木戸口正宏・鈴木敏則・福島裕敏・山本宏樹(ほか5名)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285188
  • [図書] 学校・教員と地域社会2012

    • 著者名/発表者名
      大坪正一、平田淳、福島裕敏
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [図書] 高度実践型の教員養成へ2010

    • 著者名/発表者名
      三石初雄、川手圭一、福島裕敏, 他
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [図書] 学校教師とはどのような存在か(4章)(久冨善之・長谷川裕)2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 出版者
      『教育社会学』、学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [図書] The Nativity of the Science of Teacher Education -Challenge of the Faculty of Education, Hirosaki University-2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Endo, Hirotoshi Fukushima
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Tousindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [図書] 教員養成学の誕生 -弘前大学教育学部の挑戦-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫, 福島裕敏
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [図書] 教員養成学の誕生2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫、福島裕敏編
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムの効果検証 ―IRデータベースをもとに―2020

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子 、福島裕敏、朝山奈津子、 桐村豪文 、櫻田安志 、山本逸郎 、山本稔 、吉中淳
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 38 ページ: 165-177

    • NAID

      40022213009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムの効果検証 卒業時学生アンケートにおける自由記述の計量テキスト分析2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子, 福島裕敏,豊島秋彦,吉中淳,平岡恭一
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 121 ページ: 219-229

    • NAID

      120006619281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラム履修体験は教員初任期の社会化にどう関わるか : 社会化の連続性の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      豊嶋 秋彦 , 福島 裕敏 , 吉崎 聡子 , 平岡 恭一 , 吉中 淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 120 ページ: 149-158

    • NAID

      120006531232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [雑誌論文] 弘前大学の場合2018

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 27 ページ: 66-74

    • NAID

      130007870417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラム体験と教員初任期職業的社会化2017

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、福島裕敏、吉崎聡子、平岡恭一、吉中淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 117 ページ: 109-120

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [雑誌論文] 10年前調査からの変化のなかに見えること2016

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      科研費研究報告書『教師の責任と教職倫理に関する社会学的・文化論的研究』

      巻: - ページ: 45-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285227
  • [雑誌論文] 質問紙調査の地域比較と非被災地教師意識の比較から見えるもの2016

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      科研費研究報告書『教師の責任と教職倫理に関する社会学的・文化論的研究』

      巻: - ページ: 235-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285227
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラム体験の卒業時点における個人内構造と教職への社会化2016

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、福島裕敏、吉崎聡子
    • 雑誌名

      教員養成学研究

      巻: 特別号 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムの効果検証―4年間の学生の変容過程に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏・吉崎聡子・豊嶋秋彦・平岡恭一・吉中淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 113 ページ: 129-138

    • NAID

      120005693992

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムの効果検証2014

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、福島裕敏、吉崎聡子、平岡恭一、吉中淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 111 ページ: 139-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [雑誌論文] 教師教育の「高度化」と学生の成長過程2014

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 23 ページ: 54-63

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムは卒業時の学生に何をもたらしたか2013

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏・豊嶋秋彦・吉崎聡子・平岡恭一・吉中淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 109 ページ: 73-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [雑誌論文] 平成20年度教員養成総合実践演習I・IIの検証について2010

    • 著者名/発表者名
      和久秀樹、福島裕敏
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報 28巻

      ページ: 127-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] 平成20年度教員養成総合実践演習I・IIの検証について2010

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 28 ページ: 127-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] I部3章、豊岡小の教員構成と教員社会・文化の展開 : その特性2009

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏, 眞原里実
    • 雑誌名

      『学校文化の社会史 : 豊岡小学校100余年と但馬地域教育実践活動の社会史的・文化論的・社会学的解明』(基盤研究(B)「日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究」報告書)

      ページ: 143-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [雑誌論文] 新教員養成カリキュラムの効果検証の試み2009

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、平岡恭一、福島裕敏
    • 雑誌名

      教員養成学研究 5号

      ページ: 7-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] II部2章 豊岡小学校の教員社会・文化の展開と特性1:学校職場の教員人事構成の変化2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      『学校文化の形成・展開と地域社会-豊岡小学校100余年と但馬地域教育実践活動の社会史的・文化史的・社会学的解明』(基盤研究(B)「日本の学校風土・慣習の形成・展開と現代的再編課題-その社会史・社会学的研究」中聞報告書)

      ページ: 121-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330178
  • [雑誌論文] 弘前大学教育学部教員養成カリキュラム改革の構想・実践と効果検証の試み2008

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, Hirotoshi
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報 26号

      ページ: 105-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] 『教員養成総合実践演習I・II』をもとにした『教職実践演習(仮称)』のモデル開発2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏, 他
    • 雑誌名

      教員養成学研究 4号

      ページ: 79-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] 「教員養成総合実践演習I・II」をもとにした「教職実践演習(仮称)」のモデル開発2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、伊藤成治、久保富男、佐藤康子、佐藤紘昭、佐藤三三、北原啓司、大高明史、岩見禎二
    • 雑誌名

      教員養成学研究 4

      ページ: 79-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [雑誌論文] A Development of the New Subject Entitled "Teacher Training Integrated Practical Seminar" : Shuttling between "Teacher Training Integrated Practical Seminar" and "School Supporter Activity"2007

    • 著者名/発表者名
      H.Fukushima, Y.Ootani, J.Hirai, H.Nakano, H.Saito, H.Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Japan Association of Universities of Education 1

      ページ: 201-211

    • NAID

      40015326174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] 新科目「教員養成総合実践演習」のカリキュラム開発-教員養成総合実践演習と学校サポーター活動の往還プログラム-2007

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏, 大谷良光, 平井順治, 中野博之, 斎藤尚子, 山田秀和
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報 創刊号

      ページ: 201-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] 新科目「教員養成総合実践演習」のカリキュラム開発-教員養成総合実践演習と学校サポーター活動の往還プログラム-2007

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏, 大谷良光, 平井順治, 中野博之, 齋藤尚子, 山田秀和
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報 創刊号

      ページ: 201-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [雑誌論文] 新科目「教員養成総合実践演習」と学校サポーター活動の往還により教師力を養成する試み〜A小学校学生サポーター活動を通して〜2006

    • 著者名/発表者名
      大谷良光, 平井順治, 福島裕敏
    • 雑誌名

      教員養成学研究 2

      ページ: 35-44

    • NAID

      110004365799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530489
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証:2011年から2019年入学者の教職観変容過程を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子、福島裕敏、吉中淳
    • 学会等名
      令和5年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02477
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証:2018年度入学者の教職意識等の変化を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子、福島裕敏、吉中淳
    • 学会等名
      令和4年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02477
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証―2016年度 入試制度・カリキュラム改革の効果検証2021

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子、福島裕敏、吉中淳
    • 学会等名
      令和3年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02477
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証:初年次キャリア教育の取り組みから2020

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子、桐村豪文、宮﨑充治、福島裕敏
    • 学会等名
      令和2年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02477
  • [学会発表] 弘前大学教育学部における「教員養成学」の取組みの展開と現在2020

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02477
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証 ―IRデータベースをもとに―2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子 、福島裕敏、朝山奈津子、 桐村豪文 、櫻田安志 、山本逸郎 、山本稔 、吉中淳
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証―質問紙調査「自由記述」のテキストアナリシスから2018

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏,吉崎聡子,吉中淳,豊嶋秋彦,平岡恭一
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証 -2011年度改革第Ⅰ世代の4年間の変容を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、吉崎聡子、吉中淳、豊嶋秋彦、平岡恭一
    • 学会等名
      平成29年度日本教育大学協会(刈谷市総合文化センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [学会発表] 生活困難層の子育て・教育をめぐるレジリエンスの検討─B市A団地の保護者対象者質問紙から─2016

    • 著者名/発表者名
      仲嶺政光・福島裕敏・山田哲也・山本宏樹・井上大樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285188
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムと教員の初任期職業的社会化2016

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、豊嶋秋彦、吉崎聡子、平岡恭一、吉中淳
    • 学会等名
      平成28年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04449
  • [学会発表] 入試制度改革に伴う教員養成カリキュラム改革の効果検証2015

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、吉崎聡子、豊嶋秋彦、平岡恭一、吉中淳
    • 学会等名
      平成27年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [学会発表] 教員文化の変容と教師の責任意識2015

    • 著者名/発表者名
      久冨善之・福島裕敏・長谷川裕・中田康彦・山田哲也・本田伊克・松田洋介・山本宏樹・松浦加奈子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285227
  • [学会発表] 教員養成カリキュラム改革の効果検証―学生のカリキュラム体験を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦・吉崎聡子・福島裕敏・平岡恭一・吉中淳
    • 学会等名
      平成26年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [学会発表] 親・教師からみる子どもたちの学校体験-『格差社会における生活・子育て・教育』B市A団地調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕・山崎鎮親・福島裕敏・盛満弥生
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会・自由研究発表
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330192
  • [学会発表] 弘前大学教育学部の教員養成カリキュラム改革は学生に何をもたらしたか-改革3年目入学者の卒業時調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、福島裕敏
    • 学会等名
      平成23年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [学会発表] 親・教師からみる子どもたちの学校体験-「格差社会における生活・子育て・教育」B市A団地調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕・山崎鎮親・福島裕敏・盛満弥生
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330192
  • [学会発表] 平成20年度教員養成総合実践演習I・IIの検証について2009

    • 著者名/発表者名
      和久秀樹、福島裕敏
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [学会発表] 教員養成学のパースペクティブ2009

    • 著者名/発表者名
      平田淳、福島裕敏
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [学会発表] 弘前大学教育学部における『教職実践演習』への取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [学会発表] 弘前大学教育学部における「教職実践演習」への取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [学会発表] A Curriculum Reform on Teacher Education at Hirosaki University2008

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 学会等名
      第1回東アジア教師教育研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730514
  • [学会発表] 教員養成カリキュラム改革の効果検証

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子、豊嶋秋彦、福島裕敏、平岡恭一、吉中敦史
    • 学会等名
      平成25年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      札幌全日空ホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • [学会発表] 教員養成カリキュラム改革第2世代における改革効果を探る

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子・福島裕敏・豊嶋秋彦・平岡恭一・吉中淳
    • 学会等名
      平成24年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530976
  • 1.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 哲也 (10375214)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  仲嶺 政光 (00303032)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高瀬 雅弘 (20447113)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  前田 晶子 (10347081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  吉中 淳 (10341629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 11.  吉崎 聡子 (00361006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 12.  山本 宏樹 (20632491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  大西 公恵 (70708601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  富田 充保 (20305882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  豊嶋 秋彦 (60113817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  小澤 浩明 (60288438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  樋口 くみ子 (00758667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井上 大樹 (00638281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  前馬 優策 (00632738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  盛満 弥生 (20627666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  呉 永鎬 (00781163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  神代 健彦 (50727675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  後藤 篤 (60815786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北林 雅洋 (80380137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江口 怜 (60784064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長崎 秀昭 (80374809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平岡 恭一 (40106836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  数見 隆生 (30006465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐藤 修司 (70225944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  片岡 洋子 (80226018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  境野 健兒 (50215604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  汐見 稔幸 (70146752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菊地 知子 (30436729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤田 和也 (80017673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  千葉 保夫 (90625865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  土井 豊 (80197996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  伊藤 常春 (10289738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  細金 恒男 (20173601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  子安 潤 (90158907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中田 康彦 (80304195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  遠藤 孝夫 (70211779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  小嶋 英夫 (30310981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  花屋 道子 (70279537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  大谷 良光 (40333702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 59.  高野 和子 (30287883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  鹿毛 雅治 (80245620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  戸高 七菜 (40547569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山崎 鎮親 (50256765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 63.  佐藤 三三 (00048597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  太田 伸也 (50322920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  猪瀬 武則 (40271788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  山崎 智子 (20636550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  伏木 久始 (00362088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  仲田 康一 (40634960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  川村 光 (50452230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  塩津 英樹 (70620665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  樋口 直宏 (90287920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  金馬 国晴 (90367277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山崎 奈々絵 (90598103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  中野 博之 (30400120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  桐村 豪文 (00637613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  吉田 美穂 (10803223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  新川 広樹 (10848295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  藤江 玲子 (20881006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  若松 大輔 (70964633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  菊地 一文 (80509141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  川端 良介 (10734973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  泊 史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  眞原 里美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  篠田 一希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  富澤 知佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  高橋 幸恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  久富 善之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi